暇な時間ができたので、好きな本📕(ミステリーetc.)を読んでいこうと思っています🎵殆ど図書館本とブックオフの100円コーナーで購入して読んでいます📚 コミック本なども時々読みます📱よろしくお願いいたします。◕‿◕。
R4.9.22.からマンガ本の読了登録開始。
読了本管理がメイン。
感想登録は気まぐれ。
感想は褒め中心で、基本的には貶さないけど、それでもネガティブな感想を載せるときは、よっぽど酷い場合(異世界転生モノが、どうしても多くなる傾向)。
ジャンルは基本なん
でもござれ。
ファンタジー・SF・ギャグ・ラブコメが特に好き。
スポーツ・格闘・料理ものはあんまし読んでないかも。
ワートリをかなりの頻度で読み返してる、C級ワ民。
アイコンは、ZIP!で過去に放送していた1分アニメ
『おはよう忍者隊ガッチャマン』のギャラクター隊員。
読みたいものを好きなだけ、感想は好きな台詞を気まぐれに。アイコンはフリー素材をお借りしています。
作家、ジャンル問わず面白そうと思う本を読んでいます。
基本、ミステリー、ホラー、ファンタジー傾向。
好きな作家さんを中心に買い集めていましたが、趣向の幅を広げたく、皆様のレビューを参考にしています。
読メの皆様のお陰で、涙あり笑いありの有意義な時間を過
ごせる事に感謝しきりです。
ナイスに関しては、共読した他に、読みたいと思った本や、面白そうと感じたもの、なかなかユーモアに富んだもの、読んだ方の本に対する真摯な感情を繁栄したレビューにポチリとさせて頂いております。
素敵な本の繋がりに感謝と敬愛の気持ちを込めて。
宜しくお願い致します。
好きな作家
貴志祐介氏
佐藤究氏
米澤穂信氏
柴田哲孝氏
榎田ユウリ氏
辻真先氏
好きな漫画家
一番は吉村明美さんです。
ナイス、お気に入り登録、メッセージ、オススメすべて大歓迎です♪
いつもありがとうございます!!
ライト文芸、ファンタジー、犬や猫のアンソロジーが好きです
(白くて)モフモフ、ふわふわした生き物は私の癒し!
小さい頃の夢、白くて大きなモフモフ犬を飼う、が叶
いました!
アイコンはグレートピレニーズのレオくんです!
本を読むのが好きだと自覚したのは村山早紀さんの『シェーラひめのぼうけん』シリーズ
村山早紀さんの本は文庫、単行本、児童書に限らず収集していきたいです
↓好みの設定&キーワード
書店 図書館 喫茶店 カフェ
魔法 冒険 ファンタジー
幻獣 妖怪 あやかし 陰陽師
探偵 刑事 怪盗
モフモフ 動物
ペットや動物視点の話etc.
未読多数の積読症候群です
本棚にコレクションすることで満足してます
感想を再編集することが多々あります
本を読む時間がある日は幸せです
ゆっくりと読みたいなと思ってます🍃
心に響く本との出会いを楽しみに〜💐
よろしくお願いします✨
主にブックオフの百円コーナーで買った本で構成されたライブラリーです。
雑多な本の中から、ああこんな本もあるんだなと思って頂けたらこれ幸いです。
こんなアホな戯言に耳を傾けてくださり、お気に入りに登録してくださった皆様。
アホの突撃コメントに、丁寧な大人の対
応をして頂いた読友の皆様。
あなたがたの優しさ、あっての、いまです。
これからも、宜しくお願いします。
僕のおふざけにお付き合いください。
狼の墓場プロダクション松戸隊隊長。リハビリを兼ねて散発的に活動中。楳図かずお(特に「漂流教室」と「わたしは真悟」)、藤子不二雄(A&F)、水木しげる、小池一夫、池上遼一、石井隆、永井豪、丸尾末広、根本敬、山野一、夢野久作、横溝正史、隆慶一郎、ジェイムズ・エ
ルロイ、チャールズ・ブコウスキー、エルモア・レナード、ジム・トンプスン、エドワード・バンカー、チャック・パラニューク、ミシェル・ウエルベック、ショーン・ペン、デヴィッド・リンチ、デヴィッド・クローネンバーグ、マーティン・スコセッシ、サム・ペキンパー、プラトン(「饗宴」)、新渡戸稲造(「武士道」)、ナボコフ(「ロリータ」)などをしつこく愛好。全ての不死者(吸血鬼・ゾンビ)に共感、憧れを持つ。でも基本実存的なものを好む。非科学的な事は一切信じないが、脳内の不思議は信じる(正夢とか)。ロックと武士道の合一や、存在しない愛、犯罪心理などについて研究中。男らしい男が嫌い。女らしい女が嫌い。人間らしい人間が好き。カオスと下ネタをこよなく愛する世代。音楽は詩を重要視するので、昭和歌謡も好き。環境激変で読書量が激減した為、たまに漫画もいれるようにします。
http://twitter.com/hikarunoir
※【三日月宗近】とは、平安時代の刀工・三条宗近の作である太刀(日本刀)。日本国国宝。
好きな読書のジャンルは漫画、ライトノベル、ミステリ小説、SF小説、ファンタジー小説、幻想怪奇小説、歴史小説・時代小説、歴史や考古学など学術関係の一般向け書籍、神話・伝
承の本、昔ばなしやお伽噺・童話、児童文学、絵本、など。
漫画は、主に学生スポーツ漫画(所謂“スポ根”)が好き。
文化系高校部活動の漫画も好きです。
たとえば連載中の作品だと、スポーツ系は『MAJOR 2nd』(まだ中学野球部編ですが)、『おおきく振りかぶって』、文化系では『この音とまれ!』など。
学校の部活ではないスポーツ漫画だと、フィギュアスケート漫画『メダリスト』(月刊アフタヌーン連載中。2025年1月期アニメ放送配信中。)が今一番好きです。
漫画『メダリスト』、
次にくるマンガ大賞2022コミックス部門第一位受賞
第68回小学館漫画賞 一般部門 受賞
マガデミー賞2022主演女優賞『メダリスト主人公・結束いのり』受賞
TVアニメ2025年1月〜3月テレビ朝日系放送・ネット配信
第48回 講談社漫画賞 総合部門 受賞(2024年5月)
など、つるまいかだ先生おめでとうございます!!!
ごはん漫画も好き。
継続中の漫画では、
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
『ワカコ酒』
『新米姉妹のふたりごはん』
『ラーメン大好き小泉さん』
『山と食欲と私』
『忘却のサチコ』
などがお気に入り。
それ以外の連載中漫画・新刊継続中漫画では、
『葬送のフリーレン』
『シャングリラ・フロンティア 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』
『Destiny Unchain Online』
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア』
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2』
『悪役令嬢の中の人』
『ワールドトリガー』
『3月のライオン』
『夏目友人帳』
『スキップとローファー』
などを愛読中。
完結作品では、
『うしおととら』
『スプリガン』
『鋼の錬金術師』
『鬼滅の刃』
『NARUTO』
『ドラゴンボール』
『北斗の拳』
『修羅の刻 幕末編(坂本龍馬編・新選組編)』
『修羅の刻 アメリカ西部編』
『修羅の刻 寛永御前試合編』
『修羅の刻 源義経編』
『修羅の刻 織田信長編(特に13巻【裏】)』
『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』
『ダンジョン飯』
『大使閣下の料理人』
『ちびまる子ちゃん』
『青空エール』
『甘々と稲妻』
『ましろのおと』
『ぎんぎつね』
『ダイヤのA』
『ダイヤのA actⅡ』
『MAJOR』
『キャプテン』(ちばあきお)
『プレイボール』(ちばあきお)
『タッチ』
『ラストイニング』
『帯をギュッとね!』
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』
『SLAM DUNK』
『黒子のバスケ』
『DEAR BOYS』
『DEAR BOYS act2』
『DEAR BOYS act3』
『ハイキュー!!』
『サイボーグ009』(秋田書店SUNDAY COMICS版)
『デビルマン』(オリジナル版)
『ドラえもん』
『銀河鉄道999』(松本零士/劇場版二部作相当分まで)
『遮那王義経』
横山光輝版『三国志』
などが特に好きです。
好きな小説は、
ライトノベルでは『東京レイヴンズ』が今のところ一番好きです。
作者よ、早く17巻出してくれ。何年待たせるんだよ?
二番目に好きなのは、
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア』
などの「ダンまち」シリーズです。
完結しているラノベで気に入っているのは、
『レンタルマギカ』
『アスラクライン』
『ストライク・ザ・ブラッド』
『フルメタル・パニック!』
『ロードス島戦記』
などです。
作者逝去のため未完絶筆のラノベでお気に入りなのは、
『風の聖痕』
『トリニティ・ブラッド』
です。
ミステリ小説は、
コナン・ドイル
『シャーロック・ホームズの冒険』
『バスカヴィル家の犬』
アガサ・クリスティ
『オリエント急行の殺人』
『ABC殺人事件』
『杉の柩』
『ミス・マープルと13の謎』(『火曜クラブ』)
『予告殺人』
エラリー・クイーン
『Xの悲劇』
『Yの悲劇』
ウィリアム・アイリッシュ
『幻の女』
横溝正史
『本陣殺人事件』
『犬神家の一族』
『獄門島』
西村京太郎
『殺しの双曲線』
『寝台特急殺人事件』
『終着駅殺人事件』
東野圭吾
『放課後』
『卒業』
『白馬山荘殺人事件』
内田康夫
『平家伝説殺人事件』
『後鳥羽伝説殺人事件』
『死者の木霊』
島田荘司
『占星術殺人事件』
『北の夕鶴2/3の殺人』
綾辻行人
『十角館の殺人』
『水車館の殺人』
『時計館の殺人』
有栖川有栖
『作家アリスシリーズ』
法月綸太郎
『雪密室』
京極夏彦
『魍魎の匣』
辻村深月
『冷たい校舎の時は止まる』
坂木司
『和菓子のアン』シリーズ
などがお気に入りです。
ファンタジー小説は、
J・R・R・トールキン
『ホビット』
『指輪物語』
マイケル・ムアコック
『永遠の戦士シリーズ』(特に『エルリック・サーガ』)
E・R・バローズ
『火星シリーズ』
ロバート・E・ハワード
『英雄コナンシリーズ』
水野良
『ロードス島戦記』
などがお気に入りです。
SF小説は、
アーサー・C・クラーク
『幼年期の終わり』
J・P・ホーガン
『星を継ぐもの』
がお気に入りです。
伝奇小説・幻想怪奇小説では、
夢枕獏
『陰陽師』シリーズ
H.P.ラヴクラフト
『クトゥルフの呼び声』その他、創元推理文庫版ラヴクラフト全集
菊地秀行
『吸血鬼ハンターDシリーズ』
がお気に入りです。
児童文学は、
ジュール・ヴェルヌ
『十五少年漂流記』(『二年間の休暇』)
トーベ・ヤンソン
『ムーミンシリーズ』
ヒュー・ロフティング
『ドリトル先生シリーズ』
L・M・モンゴメリ
『赤毛のアン』
チャールズ・ディケンズ
『クリスマス・キャロル』
などがお気に入りです。
歴史小説・時代小説では、
吉川英治
『三国志』
『宮本武蔵』
山岡荘八
『織田信長』
『豊臣秀吉』
司馬遼太郎
『項羽と劉邦』
『関ヶ原』
『城塞』
『新選組血風録』
『燃えよ剣』
柴田錬三郎
『英雄三国志』
池波正太郎
『真田太平記』
藤沢周平
『蝉しぐれ』
などがお気に入りです。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。
こんにちは。簡単なプロフィルをば。
・好きな作家:薬丸岳さん
柚月裕子さん
手塚治虫先生
藤子・F・不二雄先生
黒鉄ヒロシ先生(歴画)
・好きな映画:「犬神家の一
族」など金田一もの
「ゴジラ」シリーズ
「インファナル・アフェアⅠ,Ⅱ」
「機動戦士ガンダムⅠ,Ⅱ,Ⅲ」
・趣味:城址探訪
自転車ツーリング
パシフィック・リーグ観戦
落語鑑賞
ボウリング
プラモデル
てな感じです。
辻元清美、福島瑞穂、蓮舫、須藤元気、堀江貴文、村本大輔、岸田文雄、河野太郎が死ぬほど嫌いです。
宜しくお願いします。
大学生です。良さげな本を好きなタイミングで読みたいのでマイペースです。サブカル関係が多めです。お見知りおきを。
プロフィール画像は、「中秋の名月」です。主な目的は備忘録ですが、少しずつ投稿も始めました。書くのは苦手ですが、読むのは大好きで、夢の中でも本を読んでいる程の活字中毒です。どうぞよろしくお願いいたします。
週に1回は古書店に行って、100円本を漁っ
ています。小説が主ですが、専門書や新書も読んでいます。小説は、直木・芥川賞をはじめとした受賞作を追っかけています。ジャンルは、ミステリー、ノンフィクション、エッセイなど、何でも読みます。専門書や新書では、心理学、精神医学、障害などに関心を持っています。
好きな作家は、西加奈子、池波正太郎、宮下奈都、伊坂幸太郎、瀬尾まいこ、道尾秀介、原田マハ、小路幸也、森絵都、中村文則、柚月裕子、村上春樹(敬称略)等々です。
これからもっと視野を広げていきたい、海外ものにも手をのばしていきたいと思っています。投稿もぼちぼちと続けていきますので、コメントをいただけたら嬉しいです。
本が好きです。
映画やお芝居、寄席にも足を運びます。
本は漫画をベースに、小説、評論、ノンフィクション、エッセイなど、節操なく渡り歩く日々。
読書は基本、近所のスタバでラテを飲みながら。
仕事ができなくなり躁鬱になり6年になる主婦。
家での過ごし方をずっと持て余していた私。
何をしたらいいのかまるで分からなかった。
そこであるとき出会ったのが本との出会いだった。
読書の楽しさをつい最近知った私。
読めば読むほどにハマっていった。
その読書の
楽しさを知ったきっかけとなったのが『ゆるキャン』のマンガでした。
このほんわかとした空間はなんだろうと本の世界に入り込めた。
元々は読解力が全くなく読んでも話が入ってこないでいたのだ。
しかしマンガを久々に手にし読んでみると、以前までの自分が嘘みたいに話の世界に入っていけた。
また違う話も読みたいと思えたのだ。
そこで、旦那の勧めもあって、小説を読んでみたら、案外と本の世界に入れて楽しむことが出来た。
それからというもの色んな本を読みたくなり、図書館に行ったり、BOOK・OFFで安い本を探したりとするようになった。
その中でも新海誠先生の本はとても好きで気に入った。
ファンタジー、動物の話、恋愛、カフェものが読みやすいです。
おすすめあれば知りたいです!!
このアプリ読書メーターで本の管理やタイムライン等も楽しめることを知って、興味本位で始めました。
皆さんのいいねが嬉しくて、つぶやくことへの楽しさも味わえる。
皆さんの読んでいる本や読みたい本も参考にできる素晴らしいアプリに出会えた。
皆さん、いつもいいねやコメントありがとうございます。
読書もアプリも楽しみたいです。
仮面ライダーよりゴレンジャーより憧れたヒーローはロボット刑事K。
当然子供の頃の将来の夢は正義の味方になることでした。
現在もホンモノの正義の味方になるための修行の日々です。
そんな厨二病をこじらせた少しヤバめのオッサンです。
「意外な結末」「どんでん返し
」そして「泣ける話」が大好物!
ジャンルにこだわらない乱読派ですが、男のクセに涙もろくて情けない。
ヒト様のオススメをまずは試してみるコトにしてます。
最高点は☆5つ。
社会人1年目になってしまった。
生きてるだけでえらいの精神。
必要なのは図太い神経。
好みそうな本が多い方は勝手にお気に入り登録させていただいてます。申し訳ありません。
29歳、女性、グループホームで暮らしています。
乱読(漢字合ってる?)するかたが好きなのですが、自分は出来てないと気づき、ちょっぴり焦ってノベライズと漫画も小難しい本も少し
ずつ読もうと思って登録しています。
読書メーター登録日 2020年11月12日
読書メーターを始めてからというもの、何だか昔より読書をしなくなったような気がして、本末転倒な私ですが、その分(?)皆さんのつぶやきやタイムラインなど追うようになったので、世の中の動きには少しずつですが、ついていけるようになったような気がします。
怒っている時私はよく「メデューサみたい…」と思われているようですw
アイコンは苦戦しましたがなんとかメデューサにしてみましたw
ってこれもうメデューサじゃないな笑
こんな私ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
ミステリ、クライムサスペンス、SF、恋愛、家族愛、ファンタジー、児童書、英米文学たまにホラー。と読む本はごった煮。最近は短編集も色々読んでみたいと思っています。いっこうに減らないどころかどんどん増えていく積読本が悩み。あとは楽しくはないけど、勉強のためIT
技術書・投資関連書をよく読みます。
2025年は積読消化と再読の方向で行けたらいいかな、と思っています。勿論、映画もたくさん観たいです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます