読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

あっか
読んだ本
52
読んだページ
11659ページ
感想・レビュー
15
ナイス
753ナイス

2025年1月に読んだ本
52

2025年1月のお気に入り登録
1

  • みなちゅう

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ojipan16

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あっか
新刊。ものすっごく豪華なメンバーによる公式二次創作!(?)有栖川有栖作品を全く知らなくてもめちゃくちゃ楽しいし、読んでいたらもっと楽しい。どれも甲乙つけ難い面白さでした。同じ登場人物なのに、一穂ミチさん作品と白川智之さん作品から漂ってくる『臭い』が違いすぎるところに作家性を感じました笑 青崎悠吾さんの最後のひとこと、キマってるなあ〜。白井智之さんも最後うまいというかズルいというか、凄い。皆さんしっかり有栖川有栖作品を踏襲しているんだけど作家名を隠してもどなたが書いたか分かるくらい個性も出ていて贅沢でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

あっか

『2』…?この本の『続編』ってどういうこと?どうなるの???🤣世界でいちばん透きとおった物語2 >>

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
15

あっか
めっちゃ面白かった!1ページに1回はゲラゲラ笑わせてもらいました🤣いや正直最初はタイトルも表紙も食指が動かず話題なのを見て興味本位で手に取ってみただけだったんですが、これは読んで良かったー♡みくのしんさん(本名!)ホント凄いわ…読書の天才だわ…わたしは完全にかまどさん派。あとがきで反省していらっしゃったけど、あんなにハイカロリーな読書してたら全然冊数読めないから笑、みくのしんさんはもう唯一無二だと思えば良いと思うwしかもこの本、走れメロス・杜子春・一房の葡萄・雨穴さん書き下ろし本棚も全部読めるのでお得!
あっか
2025/02/01 18:50

ぶちさん、ぜひ読んでみてください♪今まで読んだことのない種類の面白さです^^

ぶち
2025/02/02 07:43

読むのが楽しみです! 図書館に予約入れたのですが、25人待ちです。なかなかの人気です。

が「ナイス!」と言っています。
あっか
身体って謎が多いなあ…そしてそれに何らかの理由をつけられる東洋医学って偉大だなあ…と再実感しました(そして、鍼灸師さんはその為に有する膨大な知識から原因を見立てなければならず大変だなあ…とも)。相談者の体重や詳細が分からない中若林先生が四苦八苦回答されてる感じが醸し出しているところもあってクスッとします。え、神頼みしろってこと?とか。笑 わたしも太陽を見たら一発でくしゃみが出るんですが(ム鼻はズムズするのにくしゃみが出ない!という時とっても便利なんだけどなー)、その体質「そんなばかな」と書かれていて→
あっか
2025/01/26 02:07

→めっちゃ笑いました😆確かに陽気な方です!笑 …とにかく、甘いものを多食せず運動をして筋力をつける、というのが何かにつけ良い解決になるのかなとは思いました。基本が大事!ペットボトル温灸の本はずっと持っていて愛用しています。同じシリーズの「健康の話」も読んでみたいなあ。

が「ナイス!」と言っています。
あっか
もう最初っからみんなおかしいし、芦花公園先生は作品中で必ず1〜2回は頭がおかしくなりそうになる!(褒め言葉) 何気に1番オカシイのは琴葉だよな、という伏線がしっかり回収されてゾッ。作品から感じる脳内イメージと表紙の琴葉がぴったり過ぎて凄い!…シマくんはシャツがチャラい寄り?笑 なんか、怖かったんだろうけど琴葉のシマくんラブにだいぶ引っ張られたなあ🤣グイグイ引き込まれて一気読みでした。あ、最後にあのシリーズの2人も登場。次の最新作「無限の回廊」へのバトンかな?
が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。めっちゃ好きな感じでした〜!文章も世界観も。隣人が語る怪異、タカヒロの母、リアルタイムで進行する怪異…と色々な視点で読めるのがワクワクして、どんどん先を読みたくなりました。うーんここで終わるのね!😆 読んですぐだけどもうぜひ続編が読みたいです!笑『俺は自分で思うよりもずっと早くその言葉を噛み砕いて受け止めたし、抱えたし、なんなら大事な場所に置きかけてしまった。』という一文がとてもとても好きで心に残り、刺さりました。
misa*
2025/01/23 07:48

あたしもこの作品、とても好きです♡きっとここで終わることはなさそうだから、続編期待ですよね( *^艸^)

あっか
2025/01/24 01:14

misa*さん、嬉しいです〜^^終わらないですよね!?絶対この先も読みたいです♪ハッピーエンドなのか、“ある意味”ハッピーエンドになるのか…笑

が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。ものすっごく豪華なメンバーによる公式二次創作!(?)有栖川有栖作品を全く知らなくてもめちゃくちゃ楽しいし、読んでいたらもっと楽しい。どれも甲乙つけ難い面白さでした。同じ登場人物なのに、一穂ミチさん作品と白川智之さん作品から漂ってくる『臭い』が違いすぎるところに作家性を感じました笑 青崎悠吾さんの最後のひとこと、キマってるなあ〜。白井智之さんも最後うまいというかズルいというか、凄い。皆さんしっかり有栖川有栖作品を踏襲しているんだけど作家名を隠してもどなたが書いたか分かるくらい個性も出ていて贅沢でした。
が「ナイス!」と言っています。
あっか
このアンソロジーの為の豪華作家陣による書き下ろしが贅沢なだけでなく、全編とてもワクワクするので毎度楽しみにしているシリーズ♪姫川玲子シリーズのタトゥーが入った男、辻堂ゆめさんのまさかの語り手な一編、矢樹純さんの黒柴の秘密(何となく展開は読めたけどでもドキドキした)、川瀬七緒さんのめっちゃヒリヒリする底辺オバの行く末、秋吉理香子さんの闇バイト、あと平山先生はやっぱりちょっとわたしには世界観が肌に合わないなあと思ったけど笑、どれも短編ではもったいないミステリでした!特に、沼の底、さらに底はもっと読んでいたい笑
が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。なかなかインパクトのあるタイトルでちょっと買うのにドキドキでしたが笑、面白かったです!執事=顕在意識、お姫様=潜在意識、という捉え方がとても分かりやすい。数日前に読んだLOVEエネルギー論にも女性性の話にかなり言及されていて、シンクロ?わたしはもっと女性性を取り戻した方が良いということ?笑 チェックは5個でした🤣 そして、やっぱり大切なのは『感情』なんですね。ラクに生きることは怠けることではなく『魂の性質そのもので生きること』という言葉が良いなあ。
が「ナイス!」と言っています。
あっか
記念すべきシリーズ第20弾!(何巻、が書かれていないので、そんなに読んできたのか…という実感がない!笑)今回の幽霊?はまさかのアレ?でびっくり!ロイド大活躍。淡海先生&海里の朗読ともリンクしてとてもよい読後感。淡海先生にも自然な成り行きでとても可愛い家族ができて嬉しい。今後、存在感が増しそう。
が「ナイス!」と言っています。
あっか
KU。読みやすくて楽しかった!王道のハピエン(?)、そしてツンデレが好きなんだなと再実感♡笑 ヒロイン・雨蘭も周りのキャラの変化や成長がとても楽しい。これは続刊にも期待!
が「ナイス!」と言っています。
あっか
分かりやすいちょい足しアイデア多々♪それをする理由も分かりやすく、結構分厚めですがとても読みやすかったです。高野豆腐、買ったはいいものの使いにくいな〜…と思っていたけど、すりおろせばいいというアイデアになるほど!お味噌汁などに入れてみようと思います^^しらすりごまはんも美味しそうだな〜♪すりゴマも1日大さじ1〜2杯って結構多い!スーパーの小袋だとあっという間使い切っちゃいそうなので、業スーで大袋買ってこようかな。笑 色々やっているつもりだけど、まだまだ取り入れたいこと満載でした!
が「ナイス!」と言っています。
あっか
ああ面白かった。クリムト(や、シーレ達)の作品に見られるエロスとタナトスから読み解く、ハプスブルク家終焉の時代。ハプスブルク家の王や皇妃の人生、同時代を生きた画家たちの人生を、中野京子さんの筆致によってグイグイ読まされ、もうのめり込んじゃいました。クリムトの作品綺麗だなーでももちろん充分なんだけど、描かれた人的&時代的背景や描かれているものの意図まで知れると面白さ倍増だなと改めて実感しました。
が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。王様文庫だから何かの単行本の文庫化かなあ?と思っていたら、まさかの書き下ろし最新作でした!笑 還暦を迎えた、ギラギラしていない、熱海でゆったりした生活を送られている今だからこそ聞ける(読める?)ような、癒される1冊でした。何はともあれ丁寧で自分を大切にする暮らしをしたい!と改めて思いました。
が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。すごーい、めっちゃ読みやすい!のに、基本でこれだけやれば!な超大事なことがギュギュッと詰まっていてそれこそ働く忙しい女性にとってもとても読みやすい&実践しやすく、良書だなあ!と感じました。ドライヤーで髪の毛を乾かす間に読めてしまった。笑 このテンション?ノリ?もちょうど良く、読書ターゲット層が明確だからこそ寄り添ってくれている感じがして読み心地がいい。わたしは結構、睡眠環境とホルモン整えられているのかも〜♪と思えました。寝るのが単純に遅いだけで。笑 自然音、7千歩は意識しよう。
が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。夫婦で超ヘビロテさせていただいているリュウジさんレシピ。最新刊はリュウジさんに寄せられた料理に関する質問を一挙にまとめたもの。ある意味裏側?が知れてとても面白い!動画ではあまり長々と語られない理論の部分も垣間見えて、へ〜!がたくさんありました。リュウジさんのレシピが美味しい理由も改めてわかります。質問87個目の回答に、料理研究家ってすごい〜!と感激してしまいました。97個目で急にリョウジさんになっていて笑いましたwこれからも愛用させていただきます!
が「ナイス!」と言っています。
あっか
新刊。好きなシリーズ最新作の主人公は、何とアンシェーゼ皇家外の人々!(しかも国すら違う)なかなかハードな設定?世界観?だなあ…と思うけど、面白くてあっという間に読んでしまいました。1つのカップルではなく、たくさんの人の歴史を長く読めて充実させてもらいました。クズな人間ってこうやって育つんだなあ…そしてなんか、もうひと踏ん張り・ひと波乱起こして欲しかったなあ…なんて思ってしまった。笑 Cielさんの美麗絵もたっぷり堪能!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/10/06(3422日経過)
記録初日
2015/08/31(3458日経過)
読んだ本
6091冊(1日平均1.76冊)
読んだページ
1374697ページ(1日平均397ページ)
感想・レビュー
2597件(投稿率42.6%)
本棚
39棚
性別
年齢
38歳
職業
自営業
現住所
静岡県
外部サイト
URL/ブログ
http://w269w.hamazo.tv/
自己紹介

日に2〜3冊読んでます。読書が毎日の癒し。
年間750冊以上読むのが目標!

日本人作家の小説を一番読みますが、仕事柄、

●ビジネス書
●自己啓発
●スピリチュアル系

もよく読みます。

3人育児中なので、

●子育て本
●お片付け本
●料理本

にもお世話になっています。


漫画も大好きですが基本的に
最新巻のみ登録しています。

静岡県在住。
夫、長男(2010年)、長女(2012年)、次男(2016年)。


好きな場所は本屋さんと図書館。
Kindle unlimited登録しています。

レビューより詳しい感想はブログにまとめ中。
http://w269w.hamazo.tv/c687835.html

since2015/09/01

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう