読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

jin
読んだ本
67
読んだページ
8299ページ
感想・レビュー
67
ナイス
158ナイス

2024年3月に読んだ本
67

2024年3月のお気に入り登録
1

  • 佐治駿河

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • 佐治駿河

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

jin
ネタバレ★★★☆☆ 人間の移住話。10組20人の人間が移住してきたが、1人を除き全員が血筋等にわけあり。後の問題が起きないようフーシュが目を摘んでいるのが面白い。これだけ曲者揃いなのにリーダは唯一しがらみがない人というのも面白い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

jin

2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:55冊 読んだページ数:8309ページ ナイス数:177ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/624348/summary/monthly/2024/2

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
67

jin
ネタバレ★★★☆☆ 魅力のある絵。1話あたりの話は短い。途中まで同じ世界の話と気づかなかった。幽霊と触れ合えたり変わった話。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 学生大会の裏で事件が起き、アルスはそちらへ。序列7位の攻撃が効かない敵で大分やばそう。ロキの予感は正しいのだろうが、あのメンバーにロキが加わったところで好転するのだろうか。大会はフィアとアリスの成長を見せる場になるかと思ってたら、もう2人が戦うんかい。まあ2人があたるまでの試合は見せる必要もないか。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ グドマ思ったよりやるなあという感じ。フィア、アリスがあそこまで戦えたということは実力的には3桁まで成長してるのかな。メリッサの催眠?を解除出来たと思ったら結局・・・。そして新の黒幕はメリッサ?アリスが接していたメリッサはクローン的なものなのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ ドールズに侵入されて対策を講じたのにまたすぐに侵入を許して草。学院に侵入された理由を考えた時、かつての被検体であるアリスのことを誰も考えないのはうーんという感じだが、仕方ないのか。アリスを取り戻せたようだが、あっさり過ぎるので何か仕込まれたのだろうか。ドールズの戦闘力が3桁相当ということで、フィアを連れてくのは普通有り得ないよなあ。それはアルスも分かってはいるけど。戦闘では自衛もままならないだろうから、役目があるとすればアリスの親友という部分だろうか。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 違法な人体実験をしていてグドマとアルスが絡む時がきたようだ。今の所アリスは蚊帳の外だが、メリッサがグドマの元にいるし関わらないはずがないようなあ。フェリが思った以上に強かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 監督制の暴走が予想出来てたのなら逸脱した監督制の指示には従わなくて良いとか通達出しておけばよかったのに。カぶソルは放置しても良かったと思うが、再起不能ならまあいいか。アリスの過去が辛すぎる。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 実践経験のない上級生が役に立たないだけならまだマシだったが功名心やプライドから足を引っ張るかあ。直談判される理事長・・・。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 人類は切羽詰まってるから学園に実践訓練を取り入れるのは分かるけど、急すぎるでしょ。準備も出来てないまま実践訓練って死んで来いってだけなのだが、軍の無能さがここでも。ロキがいた訓練機関も脱落者は多いは、やっと実践投入したら初陣で全滅とか無駄な使い潰しばかりですねえ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★★☆ 教会騎士3人相手取っても敗けないベリル強ぇ。その後のシュプールとのバトルも見応えがあったが司教の死体投入は本当に無粋。奇跡を研究するってそれが冒涜だと思うのだけど、狂信者はそれが分からないのだろうねえ。新たな剣を手にしたベリルとシュプールの戦いが楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ ミーハーなだけ奴と思ってたくるみが那青の進路に影響を与えるとはねえ。1巻で流れてたドラマで那青が美大に行き離れ離れの生活を送ることになるとは思ってたけど、付き合ってからの話がほぼないという。散々悩んできていざその時がきて伝えたのは考えた言葉ではなく意識せず出てきた「好き」の一言というのは良かった。宗太はミカを応援することを選び、ミカは紅基に想いを伝えないことを選ぶのだが、それぞれの選択が切ない。時間が経ち宗太とミカがその後どうなるのか知りたかったなあ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 身勝手なクズで不快な兄多め。「ゆかの夏休み」は兄のせいで全然遊べない妹が可哀そうだった。ただ、絵日記にそのことが書かれていたので、発覚して兄は報いを受けるのだろう。「妹の胸は成長期」は魔性の妹過ぎる()。「牧場のお仕事」は豚に交尾させるために、交尾をして見せるのが面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 事故チューとかぽろっと言った好きとか進んでもよさそうだけど進まない関係。それはミカや宗太もだけど。紅基に振られた子が紅基の友達と付き合うとは意外。空手だけみれば浅黄の方が主人公っぽい。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 早々に血が繋がってないことが判明し障害なし状態に。でも相手を好きなのは自分だけと思っていて、お互いの何気ない発言が呪いとなり進展はないという。これほどまでにお互い好き会ってるなら、祖母の言うようにさっさとくっ付けばいいのに。桃原が紅基に惚れた理由が良かった。でも負けヒロイン確実なんだよなあ。なので緑川を応援するしかない()。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 兄を陥れ兄を手に入れる妹、結婚前の兄に一度だけと寝込みを襲う妹、手に入らないなら全てを壊す妹、生意気で兄に催眠を掛けられ更生()する妹、兄への想いを諦め兄に似た人を彼氏にする妹とバラエティー豊かな兄妹の話が読めて面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 剣王祭の1年生出場枠をかけての大会がメインの巻。今までもそうだったけど、死人が出ないのが不思議な内容。実力差があれば手加減も出来るが、実力が拮抗してると者同士の対戦は完全に殺し合いになってる。リアは殺してしまう覚悟をもって戦ってるのか心配になる。そんな大会が終わったと思ったら、リアは攫われアレンは瀕死という怒涛の展開。これでリアを取り戻せなかったら留学を認めたのが失敗という話になるだろうけど、ヴェステリア王国がリアを守る戦力があるか分からないので、何とも言えないところ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 2対1の決闘に剣の仕込みとヴェステリア王国卑劣なり。勝ったから良かったけど、もしアレンが死んでたらリアはどうしてたんだろうね。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ ローズの頭の中が剣の事ばかりなのに対して、リアは頭の中がピンク過ぎで笑う。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 陽が煮え切らなくて結構イライラさせられた。桃杏が自分の気持ちを整理する時間としては良かったのかもしれないが。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 桃杏は恩返し癖が度を越しており、変なヒロイン。主人公の陽は少しお節介焼きが過ぎるだけかと思いきやこっちも少し拗らせており、変なやつだなあ。陽のお礼と拒否し続ける姿勢が少しうざい。桃杏がああいう奴なのだから取り敢えず受け取ればいいのに。いきなり止めさせるのではなく、コーヒーのように簡単な礼にシフトさせればいいのに。陽の気持ちを認めない姿とかうざかったので、普段はライバル的な存在が出てくると邪魔だと思うけど、この物語は仁が出てきて良かったなと。いつまでも認めないなら仁に取られてもよい。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ ライナの対アレル対策が卑怯過ぎて笑う。まあ、アレルを倒そうと思うならなりふり構っていられないよな。それでも全く歯が立たなかったが。アレルが求婚をあっさり受けたのは意外だった。何考えてるか分からないアレルだが、それなりにライナへの想いはあったということか。結婚するもミラのせいで新婚生活を味わえないまま妹探しの旅へ。花嫁修業中のライナに小姑のような小言を言ってたのはまだ可愛かったが、職を得たミラの目的はライナの暗殺ということで、これは一線を越えた許されない行為だな。流石に未遂で終わると思うが。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★★☆ 「陶酔」「つづれおり」のヒロインがとても可愛く凄く良かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ マティこんな強かったとはね。もうその強さが日の目を見ることはない気がするけど。ルカのこれまでの悪事を考えると見逃す必要ないと思うのだが。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ アレルの為に差別のない国を作るとか本当にいいお姉ちゃんだ。残念ながらアレルんは不要だったが・・・。この姉ルートでもいいんだけど、アレルにとってはあり得ないことなので残念。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 学院で学ぶことがなくなるの早い()。アレルが来なければ黒の学院は潰され魔導神への道は閉ざされていただろうから、それだけで学院にとっては意味のることだったなあ。協力過ぎるスライムも使い魔にして収穫が多い学院生活であった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 魔法使い系のジョブでないと魔力がほとんど宿らないんじゃあ、そりゃ魔法を使うことは出来ないと思われてても仕方ないな。アレルが魔力を増やした方法は普通は出来んよなあ。根気も資金もとてつもなく必要なので。魔法学校が誰でも門が開かれてるのは良いですね。魔法職以外が受けても受からないというのもあるのだろうけど。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 美影とは結果的には良き関係を築けたけど、あの対決はどうかと思った。覚悟が伝わったとかいい話にしてるが危険だったので。親戚の子供を預かる話は手土産くらい持って来いと思った。生活が大変な高校生夫婦の休日を潰してご飯まで食べさせてもらったわけだし、後日お返しがあってもいいのではと。結婚は結菜から切り出したのか。友人が言ってるように大誠がやりたかったのかと()。その辺の話も見たかった。結菜の親が厳しい人と思ってたがいい人だったな。結菜が裏切りたくないと言ってたからまあそうか。あっという間の完結だった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 親の許可がいらないとはいえ、結菜の厳しい家だったらしいのによく反対に会わなかったな。生活費は2人でバイトして稼いでるようで偉い。大誠は見ててイラっとする所も多いので、美影が殴りたくなる気持ちは分かる()。いい所もあるけどね。2年我慢したり、的外れだったりすぐが相手のことを思いやる所とか。本番までいかない寸止め系なのかな。風呂場での情事はエロかったが。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★☆☆☆ 中編の「ドゲバコ!」の主人公は誰彼構わず土下座してやろうとする、断られても無理矢理やる、約束は守らない、調子に乗り過ぎとクズ過ぎて不愉快だった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 間違いで永劫地獄で苦しまされるとか閻魔大王がひどい。しかもそこでついた穢れを自分で祓えと転生させられるという。膨大な神気を貰ったのはいいけど、もう少しいい家に転生させて欲しかったねえ。それだと順調にいきすぎるのだろうけど。双子姉妹思ったよりやりますねえ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 初葉との距離が縮まったけど、ここで終わりかあ。原作だとこの後打ち明ける展開があるのか分からないが、コミックはここで終わりなら子供の頃に別れた妹分であることを打ち明ける展開にしても良かったのではと思う。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★★☆ タイトルにもなってる「こんなコにしたのお兄ちゃんでしょ」が琴線に触れる妹で良かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ レンタルお兄ちゃんって需要ほぼないでしょ()。初葉とか面影ありまくりなのに、主人公の圭太記憶力なさ過ぎでしょ。初葉素直になれないと仁奈にもってかれそうだけど、仁奈は負けヒロインになりそうな予感。初葉も子供の頃の想いをそのままもってるので、初葉も報われて欲しい気持ちはあるが、二人の過去を考えると仁奈を応援したい。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ メリアいい子だし可愛いですね。時間操作を味方にかけられるなら時止めた状態で魔法攻撃を行えばいいと思うのだが、何故加速だったのだろう。止まった時間を動くのは城を使うチーム相手にやってたと思うのだけど。リナリーはもっと強くなれそう。オーウェンは反則ですねえ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 前回イキってたけど見事な噛ませ犬感()。リナリー、イヴのこと知ってたのにこれほどの力は~って調査不足でしょ。まあ、終わってみれば調査データを提供してくれていい所がある奴だった。新しい魔法はキング〇リムゾンか。火力がないのは相変わらずだが、体術で倒せる相手なら強すぎよね。最後は明らかに不利過ぎる2対2が始まる所で終わったが、ポイントはリナリー達をどれだけ早くフィオナの元に戻せるかかな。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★★☆ 1ページあたりのページ数が多く満足度が高い。「部屋と姉とぼく」が特に良かった。姉の性格の好みだし親への当てつけような形から始まったのが、すっかり忘れて快楽にふけっているのが良かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ やっぱりアーヴィスは火力不足だよなあ。対人なら何とかなっても対悪魔だと圧倒的に火力不足。今回は利用出来る物があったから良かったが、早急に解決が必要だと思う。対人にしても素手で倒せない奴だっているだろうし。事件が終わったら今度は魔術大会。2、3年生メンタル弱すぎでしょ。春季大会の結果を考えれば戦力分析、順位は分かりそうなものだが。Fクラスが創った組織が結構とんでもないことになってる()。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 時間操作は本当に強力過ぎるのだけど、攻撃手段が体術しかないのが厳しいね。リナリーは精神疾患のせいで何も出来ずに敗れるとは()。イヴはとても可愛い。リナリーは助けることが出来るのだろうが、誘拐なんかされたから連れ戻されそう。連れ戻されるのをどうやって阻止するかの方が気になる。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 硝華の親はどんなヤバイ人なのかと思ってたら、娘想いのいい親で良かった。硝華ほどイケメン好きなヒロインって中々いないな()。上郷夫妻との付き合いが本当に素晴らしく上郷夫妻の実の親より家族のような関係だなあ。上郷夫妻と喜多川夫妻の子供同士が一緒になるというのがエモかった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 1巻を読んだのが大分昔なのでほとんど内容を覚えてなかったが、生理好きの変態教師の話なのでまあ影響ないか。硝華が卒業し同棲を始めた二人。体の関係はまだのようで喜多川はよく我慢してる。性欲が減ってあまり我慢もしてないのかもしれんが。こうして2人の生活を見てると2人とも変人だからお似合いなんだなあ。硝華が子供時代に喜多川と会ってたのか。親友2人は昔会った少女が硝華だと覚えてないようだが、喜多川はどうなのだろう。後書きの作者の生理ネタが面白かった。内容も後書きに書いてしまうことも()。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 死中に活って感じ。一番手に負えない状態の時がテイム条件だったとはね。テイムしたあんこは可愛いが。魔物として長年生きてきたか価値観の問題をどう解消していくのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 金策完了で豪邸購入。こんなに沢山豪邸を買う奴はそうはいまい。死んだら終わりだというのに、確率0.0001%で反則技を持つ強すぎる敵をテイムしようというのだから、セカンドは正気じゃないな。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 精霊大王の顔がセカンドに似てるのは偶然なのだろうか?シェリイも仲間になると嬉しいがないかな?
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 洗脳のせいとはいえ、あれだけ警戒していたユカリがほぐれた姿はいいですね。エコが盾を渡そうとしない姿が可愛い。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 鍛冶師をパーティーに入れることに。奴隷から探したが、こんな訳ありで真の仲間にするのに苦労するとはね。洗脳を解く条件が中々厳しい。心臓を貫かれてもクリティカルダメージを受けるだけで死なないのはゲーム的だなあ。あとパーティー通話が便利過ぎ。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 表紙がヤバイ()。中身もヤバイ()。若干無理やり行為に及ぶ話が多く、竿役は捕まれって感じ。オチがその後1日中宇やりまくったみたいな感じが多いのは微妙。「妹の性欲が強すぎる」「いもうとは無関心」は良かった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 兄妹の異常な距離感が良い。結局血が繋がってなかったので、タイトルは意味を失くしたと思う。ただ、両親は離婚して引き離すようなので、大人になった時まだお互いが好きなら春太は雪季を迎えにいけばいいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ フィスの境遇には同情する。ああなってしまったのは仕方ない。きりはいいけど、ここで終わりなのは残念である。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ バトルが面白い。団長は敵のNo.2に手も足も出ないとは情けない。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 邪竜との闘いは勝算が見えたところで戦闘カットというね()。まあ後は頭を1つずつ潰すだけだからこれで良かったのかもね。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ リューネは魅力的だなあ。親衛隊は足手まとい過ぎる。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 今までもそうだったけど、打算なく人を助けるのがルーカスのいい所だな。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ クルシェの疑似神剣の能力有用過ぎる。クルシェのタオルがこんな風に役に立つとはね()。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 眷姫を増やす手伝いをアリアがするってのが良いね。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 2割が平民だと大分多く感じる。最近は貴族しかいない学校に一人だけ平民が入学する話も多いので。中々濃いキャラが多い。王女はストーカー気質だし。クルシェはどう見ても女でしょう()。ウェヌスが何も言わないのが何よりも証拠。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 眷姫に疑似神具が与えられるのは太っ腹と言うか特典が凄いな。逃げられた暗殺者は今後関わってくるのだろうか。何はともあれ無事入学。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 難波は陽キャというかDQN。幼馴染は元々主人公のことが好きだからテイムされても能力以外変化ないな。人をテイム出来るとなるとクラスメイトの反応は仕方ないけど、王子の方がよほど女子をテイムしてるように見える。難波の猿芝居にクラスメイトが騙されるかは分からないが、まあ主人公がいなくなったことは喜ばれるんだろうな。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 完結。借金も返して、無事子供も生まれて良かった良かった。子供が生まれたら武蔵は夜勤から日勤に変えてもらうのかも思ってたけど、どうなったんだろう?これまでの2人の生活は素敵だったけど、子供とも月1しか会えない生活だとより辛くなるのでそこが気になった。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 出てくる女性皆痴女。ほとんどの話は脈絡なくエッチに突入し、何故そうなったかは語られない。まあ痴女だからの一言に尽きると思う。エロ漫画だから余計な話は言わんばかりの構成はこれはこれでいいと思う。絵は若干微妙。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 主人公の倉石がアホ過ぎ。しょうもなさ過ぎ。後書きによると作者が体験したかったことということだが、うーん。タイトルからも某高木さん亜種という感じ。今の所出席日数もやばくて成績も落ちて、小向井にこのまま付き合ってたら留年もありえそう。まあ、そうはならず目つきの悪さで損をしてきた倉石が小向井との交流で良い方向に向かうんだろうけど。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 1巻から思ってましたが、食レポがうまいなと。レイカが口に出している内に~と言ってましたが、作者のそうだったんでしょうかね。言われてみれば当たり前に思いますが、確かに食レポは反復かもですね。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ インフェルノウルフの角の秘密が明らかに。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 人間の移住話。10組20人の人間が移住してきたが、1人を除き全員が血筋等にわけあり。後の問題が起きないようフーシュが目を摘んでいるのが面白い。これだけ曲者揃いなのにリーダは唯一しがらみがない人というのも面白い。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 神話が面白い。創造神が浮気をしたことにより、奥さんが創った種族がドラゴンだからドラゴンは神にも牙を向くという。全く意図せず世界と魔神を救済したのが凄い。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★★☆ 絵が良い。バラエティー豊かな話が収録された百合。貝合わせがほとんどの話に入っていて良い()。「先生、アタシだって」はこの後どうなるの?って所で終わっていたが続きが描き下ろしで入っていた。意外なことになってたが波留が闇堕ちした姿がいい。ただ、完結編として描いたとのことだが、余計気になる終わり方。いや、佐伯が殺されるか重症を負うって先生は懲戒免職になる未来しか見えないが・・・。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ ウルザがヒラクとハクレンの子供のよう。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ 相変わらず素敵な夫婦。ただ、月1くらいでしか会えないのだから当然だが、夫婦のうるおいは不足するよねえ。レイカが怪我をした時、武蔵は勿論職場の人の優しさが身に染みる。
が「ナイス!」と言っています。
jin
ネタバレ★★★☆☆ ノルンが引き籠りとなり、ルーデウスはかつての兄の理解する。ノルンとは最初の出会いがあまりにも最悪過ぎた。それがノルンのトラウマになっていたとは。ノルンの態度からはそう見えなかったけど。ノルンはルーデウスを見て自分で理解し踏み出せたのは良かった。ルーデウスが前世で引き籠りになった件はちょっと立ち直れるレベルの事じゃないからルーデウスの場合は仕方なかったと思うけど。今回の件はルーデウスにとっても前世のしこりを解消できたのだろう。パウロから救援要請が届いたが出したのが半年前だとかなりやばそう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/11/03(3162日経過)
記録初日
2015/06/30(3288日経過)
読んだ本
3481冊(1日平均1.06冊)
読んだページ
567929ページ(1日平均172ページ)
感想・レビュー
3122件(投稿率89.7%)
本棚
1棚
性別
血液型
B型
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう