読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

eyemu
読んだ本
8
読んだページ
2087ページ
感想・レビュー
8
ナイス
86ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

eyemu
気になっていたので読みました。 自己啓発の本も読むけど、小説(実話怪談多め)も読むから…ノイズを聞くのが好きなのかも知れん。 たまたま色んなジャンルに手を出すようになっていたり、カフェ読書は当たり前だし。 無意識に巧く読書を続けられるタイプなのかもしれないね。 でも。。。 半身どころか5分の4くらいは仕事の店舗責任者だけどね。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

eyemu
沖縄には行ったことないのですが。 壮絶な歴史がある場所だからこその話が多くて。 のうのうと平坦に暮らしている私には、分からないことばかりだった。 民俗学的な階段で、初めて知ることばかりだったけど。 ヤースーさんのYouTubeのおかけで、言葉はなんとなく分かった。 全然どうでもいい話だけど、美ら海水族館には生きてる内に一度行ってみたい。
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
家族の怪談に対する胸くそ感が良かった。その中で「贄とは?」と、考えた。 怪談然り、転生モノ然り。設定として「贄=いらないもの」が当てはまる気が。 血のつながっていない、身寄りのない、生まれつきアザのある。 捧げる方の「いらない」感、半端ない。 でも人の命を使ってまで成し遂げたい、護って欲しいとかには 村一番の美人、長子、家系一番目の男の子。 捧げる方として「大切」なものを捧げたほうが巧く行く気がするんだけど、それができない中途半端な贄だから「怪談」なのかな。 成功したら…誰も知らない話になるだろうからね。
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
YouTube怪談のヘビーユーザーのため、夜馬裕さんのお話は結構な回数聞いている。 お怪談巡りで「この話も入ってますから!」と、おっしゃられていた山のお話は大好き。 いつか、更にその後どうなったのか?とか、後日談が聞けたらよいのになー。 とか、良く思ってます(`・ω・´)ゞ
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
田舎生まれ、田舎育ちだけど、あんまり身近な怪談ではなかったなー。 うちの田舎はそんな怪奇は無かったなぁ…という感想です。
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
ホントに極めてばちあたりでした。
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
気になっていたので読みました。 自己啓発の本も読むけど、小説(実話怪談多め)も読むから…ノイズを聞くのが好きなのかも知れん。 たまたま色んなジャンルに手を出すようになっていたり、カフェ読書は当たり前だし。 無意識に巧く読書を続けられるタイプなのかもしれないね。 でも。。。 半身どころか5分の4くらいは仕事の店舗責任者だけどね。
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
質問の仕方。 弁護士さんや営業ではないので、対お客様に関しては想像出来ないのだけど。 自己啓発な自分への質問は、活用したい。 自分に問いかける方法をポジティブに。
が「ナイス!」と言っています。
eyemu
スタッフ育成に悩んでいるので、似たような本ばかりになっております。 私もどれかに当てはまるよ。 分からなくてもダラダラ読んでしまうとか。 アウトプットしないとか。 思い当たるところがありすぎて笑えないの。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/01/18(3066日経過)
記録初日
2016/01/01(3083日経過)
読んだ本
481冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
146883ページ(1日平均47ページ)
感想・レビュー
476件(投稿率99.0%)
本棚
13棚
性別
血液型
B型
職業
販売系
現住所
岩手県
自己紹介

2016年から読書メーターに参加してます。
仕事が忙しいと言い訳をして、最近はあまり読めていません(´;ω;`)
ミステリー一辺倒だと思ってたのですが、果てしなく雑食だと気づきました。
2023年は実話怪談に目覚めた一年でした。
こちらのみなさんの感想など、凄く参考にさせて頂いてます。
どうぞ、宜しくお願いします。

敬称略
麻耶雄嵩/藤木稟/有栖川有栖/小川洋子/西澤保彦/近藤史恵/道尾秀介/宮部みゆき/内藤了

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう