読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

なお
読んだ本
11
読んだページ
2922ページ
感想・レビュー
11
ナイス
62ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • fuzziiko

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

なお
ネタバレちょうどいろいろ考えていたことのヒントになりそうだと思った。縦軸に自分らしさを、横軸に社会的な成功を置いているが、横軸は社会的なつながりなど、自分の関心に合わせて定義したい。社会的成功という言葉は生きていくための稼ぐ力が含まれていると思うので、それをなくしたときに縦軸と同じになってしまうかもしれない。プロジェクトは期限があるものであり、人生も終わりがくることを考えると、時間を延ばすと人生もプロジェクトである。人生を会社経営に見立てることもあったが、今はプロジェクトの方が適切なのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

なお
ネタバレ企業文化の定義、その手前のバリュー、カルチャーアド
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ設計情報と転写、表と裏の競争力
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ設計ではなく、ボトムアップに関する内容に関心があって読み始めた。経営は計画、製造業は設計の転写という概念が私の中にある。ビジョンや計画は人を動かすツールであり、結果はボトムアップになるのかもしれない。/個人の生活に応用してみる。計画や意図を持って生きて、良い出来事を積極的に見に行く。
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレちょうどいろいろ考えていたことのヒントになりそうだと思った。縦軸に自分らしさを、横軸に社会的な成功を置いているが、横軸は社会的なつながりなど、自分の関心に合わせて定義したい。社会的成功という言葉は生きていくための稼ぐ力が含まれていると思うので、それをなくしたときに縦軸と同じになってしまうかもしれない。プロジェクトは期限があるものであり、人生も終わりがくることを考えると、時間を延ばすと人生もプロジェクトである。人生を会社経営に見立てることもあったが、今はプロジェクトの方が適切なのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ仕事の考え方など参考になる。一方で他者との関わりに関する内容は、外資系企業(Microsoft)など、企業の固有文化に大きく影響されると思うので、自分の置かれた環境でアレンジしたほうがいい。
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ達成すべき目的があり、資源が有限だから。このフレーズだけで読んだ価値があった。特に資源に関しては示唆に富んでいる。/自分の目的や資源に大きな影響を与えるものであれば、それはちゃんと取り上げる必要がある。目的と資源こそが戦略を規定する。/達成した状態を具体的に描く。3-4パターン。OAT/資源を探索する。
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレAudible。診断の重要性。見直してみるか。CPAP 調べる。歯の定期検診
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ性弱説/困りごとの価格換算の方法/ソリューション提案で気づいてもらう/性弱説については、社員を期待していないというメッセージではないことを伝えることが必要か。
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ前作だけで良い
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ自動車産業をサプライヤー側からみた話が面白い。時代の流れも大まかに記述されている。
が「ナイス!」と言っています。
なお
ネタバレ単価が異なれば販売アプローチが異なる。チェックの観点が参考になる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/07/03(5345日経過)
記録初日
2010/07/03(5345日経過)
読んだ本
1923冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
520185ページ(1日平均97ページ)
感想・レビュー
1437件(投稿率74.7%)
本棚
30棚
外部サイト
自己紹介

文学が好き

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう