新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
ら
読書グラフ
4/12
4/15
4/18
4/21
4/24
4/27
4/30
219065
219116
219167
219218
219269
219320
219371
ページ数
798
799
800
801
802
803
冊数
読書ページ数
読書冊数
村上 春樹
(5)
…
與那覇 潤
(3)
…
里中 満智子
(2)
…
三浦 佑之
(2)
…
石原 千秋
(2)
…
阿部幸大
(1)
…
美馬達哉,小野寺拓也,重田園江,岩内章太郎,木村草太,朴沙羅,北村紗衣,三木那由他,信田さよ子,松本卓也
(1)
…
鈴木 祐丞
(1)
…
與那覇 潤,小野 卓也
(1)
…
前田 真一郎,西尾 圭一郎,高山 晃郎,宇土 至心,吉川 哲生
(1)
…
26
%
村上 春樹
15
%
與那覇 潤
10
%
里中 満智子
10
%
三浦 佑之
10
%
石原 千秋
5
%
阿部幸大
5
%
美馬達哉,小野寺拓也…
5
%
鈴木 祐丞
5
%
與那覇 潤,小野 卓…
5
%
前田 真一郎,西尾 …
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
竹内 洋
乗代 雄介
小田中 直樹
坂本多加雄
満薗 勇
石原 千秋
太宰 治
レイモンド カーヴァー
夏目 漱石
荒木優太
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
ら
奇抜な装丁に惹かれ。神保町ブックセンター、バリューブックス、本屋B&B、NUMABOOKSなど、書店好きなら聞いたことのある先進的な取り組みは、この人が仕掛人になっていたのか、と感動した。本屋を開くことに憧れている人は、ぜひ読んでみるといいと思う。経営アイデアの種としても使える。
これからの本屋読本
内沼 晋太郎
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/01/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
平台の置き方、面陳(面の陳列)は絶対に90度、返品は恐れず、40年近くプロ書店員として勤めてきた著者のこだわりがひしひしと伝わってくる。
本を売る技術
矢部 潤子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★7
コメント(
0
)
2022/01/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
私はまだ江藤淳の作品に触れたことはない。だから「誰かの語る」江藤淳についてしか知らない。ただ、それだけでも、江藤淳のただ者ではないところを感じる。江藤は一般的には保守主義者として知られているが、三島由紀夫の楯の会を「ごっこ遊び」と形容したことは有名である。本編収録の対談でもフェミニズムの代表的論者である上野千鶴子と意気投合している点などは大変興味深い。現代日本において「保守」概念が錯綜しているなか、江藤の掲げた「保守」とは何だったのか考えることがヒントになるのかもしれない。
江藤淳: 終わる平成から昭和の保守を問う
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2021/12/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
小林秀雄、柄谷行人、浅田彰、東浩紀、現代思想、ニューアカ、カルチュラルスタディーズ……断片的に記憶されていた言葉が一本の線としてつながっていった。特に本書で重要なのは、「批評」の対象が映画・漫画・アニメなど文藝以外のものに広がっていった流れを理解できる点である。基調報告→共同討議という形式で基本的に対談がメインなのですらすらと読める。
現代日本の批評 1975-2001
東 浩紀,市川 真人,大澤 聡,福嶋 亮大
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2021/12/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
2003年初盤、2011年改訂のロングセラー。法学、政治学を専攻しようとする人におすすめです。私は学部四年生で読みましたが、もっと早く出来れば高校生の時に読みたかったと思いました。政治学も比較政治学、政治思想、政治史、外交史、政治過程論、国際政治学、色んな専門領域に分化していますが、2003年時点での専門領域をかなりカバーできていると思います。履修計画をする際やゼミを選ぶ際に読んでおけば、納得のいく決定ができるのではないでしょうか。国家公務員試験対策にもいいと思います
政治学(補訂版) New Liberal Arts Selection
久米郁男,川出良枝,古城佳子,田中愛治,真渕勝
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2021/01/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
著者の波多野澄雄は日本政治外交史の研究者として高く評価されている。私は日本の歴史認識問題について書かれた『国家と歴史』(中公新書)を読んだ際にその存在を知り、本書を手に取った。日韓の外交問題について特に重要なキーワードは「玉虫色」だ。ここでは韓国併合条約(1910)の違法性、及び日韓基本条約の請求権規定を曖昧なものにしてしまったことが、今日の紛争に繋がっていることが指摘されている。本書は「徴用工」問題の記述に注力しているが、問題の根幹は慰安婦問題にも通ずるところがある。ぜひ読んでみてほしい。
「徴用工」問題とは何か-朝鮮人労務動員の実態と日韓対立 (中公新書 2624)
波多野 澄雄
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2021/01/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
目についたところだけ記録。移民に対するステレオタイプである「移民の増加は雇用を圧迫し、治安を悪化させる」といった言説は、計量的な分析においてはおおむね否定されるということが分かった。ただし、移民が大きな社会問題として認識されている欧州や米国に比べて、日本においては移民に関するデータ自体が少なく、実証研究も少ないということも事実らしい。本書のような研究は今後ますますの発展が見込まれる分野だろう。
移民と日本社会-データで読み解く実態と将来像 (中公新書 2580)
永吉 希久子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★6
コメント(
0
)
2021/01/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ら
半分まで読んだ。時間があるときにまた読む
マックス・ウェーバー-近代と格闘した思想家 (中公新書)
野口 雅弘
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2021/01/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
801
本を登録する
2025/04/14
倫理学案内: 理論と課題
311
登録
74
本を登録する
2025/03/17
革新幻想の戦後史 上 (中公文庫 た 74-…
竹内 洋
369
登録
133
本を登録する
2025/02/03
それは誠
乗代 雄介
184
登録
1424
本を登録する
2025/01/24
歴史学のトリセツ ――歴史の見方が変わるとき…
小田中 直樹
176
登録
354
本を登録する
2025/01/19
OD>山路愛山 (人物叢書(新装版))
坂本多加雄
320
登録
1
本を登録する
2025/01/10
学生と読む『三四郎』 (新潮選書)
石原 千秋
288
登録
157
本を登録する
2025/01/10
漱石はどう読まれてきたか (新潮選書)
石原 千秋
367
登録
167
本を登録する
2025/01/10
斜陽 他一篇 (岩波文庫 緑 90-3)
太宰 治
200
登録
921
本を登録する
2025/01/10
消費者と日本経済の歴史-高度成長から社会運動…
満薗 勇
256
登録
159
本を登録する
2025/01/10
大聖堂 (村上春樹翻訳ライブラリー c- 4)
レイモンド カーヴァー
431
登録
1677
読んでる本
6
本を登録する
日付不明
探偵小説論序説
笠井 潔
登録
81
本を登録する
日付不明
絵画の政治学 (ちくま学芸文庫)
リンダ・ノックリン
登録
235
本を登録する
日付不明
増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置…
永山 薫
登録
777
本を登録する
日付不明
文学の方法
登録
32
本を登録する
日付不明
書きあぐねている人のための小説入門
保坂 和志
登録
653
本を登録する
日付不明
物語消費論改 (アスキー新書 228)
大塚英志
登録
377
積読本
34
本を登録する
日付不明
西洋哲学史 近代から現代へ (岩波新書)
熊野 純彦
登録
11
本を登録する
日付不明
極限の思想 サルトル 全世界を獲得するために…
熊野 純彦
登録
71
本を登録する
日付不明
自己責任の時代――その先に構想する、支えあう…
ヤシャ・モンク
登録
199
本を登録する
日付不明
くじ引き民主主義 政治にイノヴェーションを起…
吉田 徹
登録
192
本を登録する
日付不明
国際人権入門――現場から考える (岩波新書 …
申惠丰
登録
187
本を登録する
日付不明
地域衰退 (岩波新書 新赤版 1864)
宮﨑 雅人
登録
153
本を登録する
日付不明
原発報道とメディア (講談社現代新書 211…
武田 徹
登録
180
本を登録する
日付不明
学びなおす算数 (ちくま新書)
小林 道正
登録
69
本を登録する
日付不明
「美少女」の記号論: アンリアルな存在のリア…
登録
65
本を登録する
日付不明
女性たちの保守運動: 右傾化する日本社会のジ…
鈴木 彩加
登録
146
読みたい本
220
本を登録する
日付不明
文章作法事典 (講談社学術文庫)
中村 明
登録
111
本を登録する
日付不明
悪文 伝わる文章の作法 (角川ソフィア文庫)
岩淵 悦太郎
登録
915
本を登録する
日付不明
リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至…
マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング
登録
476
本を登録する
日付不明
哲学カフェのつくりかた (シリーズ臨床哲学2)
松川絵里,樫本直樹,三浦隆宏,高橋綾,桑原英之,寺田俊郎,井尻貴子,中川雅道,西村高宏,辻明典,本間直樹 ほんまなほ,西川勝,鷲田清一
登録
110
本を登録する
日付不明
憲法判例コレクション
登録
1
本を登録する
日付不明
スターバックスでラテを飲みながら憲法を考える
登録
59
本を登録する
日付不明
《日本の思想》講義――ネット時代に、丸山眞男…
仲正 昌樹
登録
197
本を登録する
日付不明
子どもの難問
登録
933
本を登録する
日付不明
編集者の返信術
登録
32
本を登録する
日付不明
アメリカン・スクール (新潮文庫)
小島 信夫
登録
1312
ユーザーデータ
ら
3月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
801
冊
読んでる本
6
冊
積読本
34
冊
読みたい本
220
冊
プロフィール
登録日
2016/06/05(3252日経過)
記録初日
2016/06/05(3252日経過)
読んだ本
801冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
219357ページ(1日平均67ページ)
感想・レビュー
16件(投稿率2.0%)
本棚
1棚
外部サイト
Twitter
自己紹介
人文ファンです。
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です