読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/14/44/74/104/134/164/192053220533205342053520536ページ数5556575859冊数読書ページ数読書冊数
高松 智史(1)100%高松 智史著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Longich
新着
ビジネス書はあんまり精読するものではなくてササッと内容を攫う読み方をするものという持論があるのだが、この本はまさに攫う読み方をするのにもってこいの構成をしていた。 99+5項目あると全部実践するのはほぼ無理、ということで身につくものはそんなにたくさんはないのだが、目次に概要をまとめてくれているおかげで振り返ったときに何項目か印象に残って実践するべきだなと思えるものがあった。 内容は特別なことは書いてはないと思うが、時間をかけずに読むのに向いてる構成勝ちした書籍。
マリー

コメント失礼します。『構成勝ち』まさにそうですね!表現にとてもしっくりしたので、コメントさせてもらいました。

07/02 18:03
0255文字
Longich
新着
投資はじめるにあたってのおすすめは?と友人に聞いておすすめされた唯一の本。 結局本格的な投資は始めなかったから後回しにしていたが本棚にあって目についたので読むことに。 これを読めば投資に勝てるようになる、という本ではないが(そもそもそんな本の信憑性は疑問視されるべきだが)基本原則を説明してバイアスがかからないようにしてくれる本といった印象。 まさに投資を始めるにあたって最初に読むべき本であると感じました。
0255文字
Longich
新着
かなりやさしい書籍。 Reactの断片的な知識があればおそらくやさしすぎると感じてしまうのではないか。 Hookをさらっと解説してある書籍が欲しくて手を付けたので、目的は果たしたと思う。「とりあえず書ける」を目指すなら良いが複雑な話は全然ないので深い理解がしたければ別途勉強する必要あり
0255文字
Longich
新着
単純に企業の決算書の意味がわかるようになりたいというモチベーションで読んだので企業の決算書を見ながら学ぶ形式が一番時間対効率が良かった 細かいところはあんまりわからないけど細かくわかりたくなったらまたそれ用に買えば良し
0255文字
Longich
新着
Railsチュートリアルを終わらせ、参考書籍も一冊やった段階で復習。相変わらずまとまりがよくて復習するのにもよかった。
0255文字
Longich
新着
インフラ周りが弱かったのでさらっと通読。 特定のミドルウェアのステータスの読み方などの部分は読み流した。必要になったらまた読む。
0255文字
Longich
新着
ネットワークは進化の激しいIT技術分野の中で、比較的変化が少ないものの一つであるということで、じっくり理解しようと思って読んだ。 基本をざっくりさらえたとは思うが、理解ができてない部分も多いので再読必須。
0255文字
Longich
新着
とりあえず一通り読んだ。 Railsを意識している入門書とのことなのですが、まだRailsを学んでいないために他の入門書との違いはあまりわからなかった。 Railsをするためにこれだけは知っとこう、という感じで、網羅しようという硬い参考書ではなかったのが個人的に良かった。
0255文字

読んだ本
57

読んでる本
13

積読本
17

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/06/25(3221日経過)
記録初日
2015/08/28(3523日経過)
読んだ本
57冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
20534ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
36件(投稿率63.2%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
自己紹介

必要なところだけ読んだものはだいたい読んでる途中の本に入ってます

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう