読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

まーくん
読んだ本
3
読んだページ
906ページ
感想・レビュー
3
ナイス
692ナイス

2024年9月に読んだ本
3

2024年9月のお気に入り登録
3

  • kratter2
  • イナ
  • ナハチガル

2024年9月のお気に入られ登録
3

  • kratter2
  • イナ
  • ナハチガル

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まーくん
化学薬品による環境破壊の拡がりに警告を発した歴史的名著。公害問題が注目される20年近く前の1950年代、DDTをはじめとする塩化炭化水素系殺虫剤などの乱用による生態系の破壊を膨大な実例を列挙、その使用禁止を訴える。殺虫剤や除草剤の空中散布の野放しな実施で標的とする害虫は死滅するが、その害虫に捕食されていた別の害虫が爆発的に増加してしまうなど効果に疑問がある上、薬品の残留による人体への影響は避けられない。ただ、著者はそれ代る方策として天敵の導入を提案しているが、生態系を変えてしまうことに代りなく⇒
inami
2024/10/01 21:51

まーくん(さん)お帰りなさい。しばらく読書メーターへの投稿がなかったのでどうしたのかと、ほんの少し勝手に心配をしておりました(笑)。帰郷(秋田市)されていたとのことでしたのが・・実は私も実家が秋田県ですが、まーくんとはちがいド田舎の出身です(笑)。今後も読書の感想・コメント楽しみにしています。同じ太陽系に住む者としてよろしくお願いします。

まーくん
2024/10/02 10:07

inamiさんも秋田でしたか!こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

まーくん

事情あり八月後半は実家のある秋田で過ごしました。北国といえど今夏は異常に暑く、また所用忙しくもあり読書は進まず。それでも先月から持越しの『赤の女王』を月末読了。写真は佐竹20万石城址・千秋公園の御濠に、蓮の花観賞用に新たに出来た遊歩道(浮橋)から。 2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:2106ページ ナイス数:912ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/703427/summary/monthly/2024/8

事情あり八月後半は実家のある秋田で過ごしました。北国といえど今夏は異常に暑く、また所用忙しくもあり読書は進まず。それでも先月から持越しの『赤の女王』を月末読了。写真は佐竹20万石城址・千秋公園の御濠に、蓮の花観賞用に新たに出来た遊歩道(浮橋)から。 2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:2106ページ ナイス数:912ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/703427/summary/monthly/2024/8
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
3

まーくん
「科学の伝道師」とも呼ばれる著者は通産省地質調査所から京大教授になられ、地味な「地学」を教養課程の人気ナンバーワン科目にした実績を持つ。定年退官後も地震・火山防災について素人にもわかり易く伝えることに尽力されている。本書もそのような考えで構成されている。今、備えるべき地震として静岡~宮崎間の太平洋沿岸(震源域は南海トラフ)、奄美~沖縄の東海岸(震源域は琉球海溝)、北海道南東岸(震源域は千島海溝~日本海溝)の三つのM9クラスの地震の他、首都圏直下型地震などを解説。特に迫りくる南海トラフ地震について詳しい。⇒
まーくん
2024/10/06 14:16

周期的に発生している南海トラフ地震は巨大地震と巨大地震の間には内陸地震の静穏期があり、次の巨大地震が近づいてくると内陸地震の増加する期間がある。'95年の阪神淡路大震災などは、その内陸地震で既にその増加期間に入っているという見解には注目したい。先生の説明はシンプルかつ大胆なので専門家の間で当然異論はあるが、その点は十分承知の上で防災上の観点から、わかり易すさを大切にしているという。地震発生の仕組みや発生確率の考え方・計算方法などにも言及、大変わかり易く勉強になった。

が「ナイス!」と言っています。
まーくん
化学薬品による環境破壊の拡がりに警告を発した歴史的名著。公害問題が注目される20年近く前の1950年代、DDTをはじめとする塩化炭化水素系殺虫剤などの乱用による生態系の破壊を膨大な実例を列挙、その使用禁止を訴える。殺虫剤や除草剤の空中散布の野放しな実施で標的とする害虫は死滅するが、その害虫に捕食されていた別の害虫が爆発的に増加してしまうなど効果に疑問がある上、薬品の残留による人体への影響は避けられない。ただ、著者はそれ代る方策として天敵の導入を提案しているが、生態系を変えてしまうことに代りなく⇒
inami
2024/10/01 21:51

まーくん(さん)お帰りなさい。しばらく読書メーターへの投稿がなかったのでどうしたのかと、ほんの少し勝手に心配をしておりました(笑)。帰郷(秋田市)されていたとのことでしたのが・・実は私も実家が秋田県ですが、まーくんとはちがいド田舎の出身です(笑)。今後も読書の感想・コメント楽しみにしています。同じ太陽系に住む者としてよろしくお願いします。

まーくん
2024/10/02 10:07

inamiさんも秋田でしたか!こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

が「ナイス!」と言っています。
まーくん
著者楊海英氏は内モンゴル・オルドス高原生まれ。北京第二外大卒、日本留学・帰化、静岡大教授。改革開放の昔、オルドスでの仕事に少々関わったことや内モンゴルの草原を旅した因縁から彼の地に興味あり、氏の著作は何冊か積読してる。本書は最新の著作だがモンゴルの歴史に関する学術的なものとは雰囲気が異なり、モンゴル民族をはじめ多くの少数民族を圧迫する圧倒的多数派漢族を主体とした中国に対する鋭い批判の書。近年のウイグル族を始めかつてのチベットそして文革時代のモンゴル族への弾圧を激しく非難。中国の本質を①歴史の書き換え⇒
まーくん
2024/09/06 21:10

⇒②多民族弾圧③対外拡張の3つの視点で弾劾。まあ何時から「中国5000年の歴史」になったのか?などの批判は「白髪三千丈」の国にしては可愛いものような気もするが(笑)、少数民族弾圧は許せない。これら悪弊の根源は中華思想とそれに伴う漢族の「負け惜しみ」にあると言う。私はそれに共産主義の批判を許さぬ専制体質を加えたい。著者の怒りは被抑圧民族としての出自からで大いに理解できるが、日本は満州国で規律正しかったなどの主張には、さすがに同意できない。中国(漢族)をこき下ろし過ぎて読後感は余りよろしくないが主張は真実だ。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/08/29(3009日経過)
記録初日
2006/01/01(6902日経過)
読んだ本
1239冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
357760ページ(1日平均51ページ)
感想・レビュー
736件(投稿率59.4%)
本棚
17棚
性別
血液型
A型
現住所
千葉県
URL/ブログ
https://plus.google.com/116499574817220354366
自己紹介

先月(2016.8)このサイトを見つけました。
表紙写真が表示されるの気に入り、最近10年くらいに読んだ本を少しづつアップしてます。
似たような傾向の本を読んでる方のコメントなどおもしろく拝見してます。

読メ登録、一年たちました。気まぐれですが、ちょこっと感想も書き始めました。(2017.9)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう