読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/311352613527135281352913530ページ数3738394041冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ぴっぴ
新着
ネタバレこれは一気読み!沖縄を舞台とした恋の話。純粋な明青の前に突然現れた幸。明青の恋への初々しさ、幸を大切にする思いがひしひしと伝わってきり、仲間達との絆、幸のおてんばさに温かみを感じる一方、どこか切なさを隠せない。さりげない伏線が寂しさや切なさを表してた感じ。物語は最後の最後でストンと解決します。 明青が幸と出会うことで、自分の今までのことを振り返りながら、それを乗り越えてどんどん成長していきます。 スッキリほろ苦く、私までもがんばろうと勇気づけてくれる作品でした!
0255文字
ぴっぴ
新着
恵美とその周りの家族、同級生、先輩…あらゆる人の短編集。そして、最後にその全てが繋がる長編でした。小学、中学時代に一度は体験したことのあるような物語。かなり共感できました。私も小学時代に恵美のような子がいればなぁ〜…としみじみ(笑) 友達って自分のためのものではないし、こうあるべきだという形もない。考えたり、悩んだり、難しくて、でもそれがまた美しい。人と関わる中でふと私達が忘れてしまうもの。それが恵美達のやりとりで気づかされます。人を「想う」ことは色々な形があると感じさせられる暖かい物語でした。
0255文字
ぴっぴ
新着
話題作だったので、期待していましたが、若い人向けの本という印象。カラクリには独創性を感じましたが、先が読めてしまったのが少し残念。物語自体は、主人公の愛を感じる描写がとても好きでした^ ^
0255文字
ぴっぴ
新着
短編集だったので、ゆっくりとひとつひとつを読みました。私は思考派ではないので、ポラリス【北極星】の意味合いがよくわかりませんでした。ただ純粋に、自分が思ってるだけのことが愛ではないと感じました。この本は色んな愛の形が存在します。のほほんからシリアスまで。こんなのあり?の内容もありますが、本の中の人物って現実とは少し離れてるので、すっと入ってきました。 読み返せば読み返すだけ内容を噛みしめることができそうです。次読み返す時はまた違った捉え方になるかも…? 今回は深く考えすぎず、感じたままの読破でした。
0255文字
ぴっぴ
新着
ずっと読みたかった一冊。図書館になくて諦めていたところ、なんと彼の家の本棚に!(笑)早速。 斬新なタイトルからは想像つかないストーリーでした。序盤で既にタイトルフレーズが出てきますが、フレーズを重ねるごとに深い意味に。2人の関係性の変化が【名前】でも分かりますが、主人公の思いと桜良の言葉でより浸透されています。自分が選択すること。自分の運命は自分が決めていること。前半では漠然としていた主人公の思いが後半で短節にダイレクトに伝わってきました。これも主人公の気持ちの変化だったのかと。思わず泣いてしまいました。
ぴっぴ

コメントありがとうございます!タイトルの伏線もしっかり取って、内容もタイトルに負けないくらいの満足度でしたね。医療系ではあるだろうなと予想していましたが、とても読みやすかったですね! またのコメントお待ちしております(^^)

05/26 10:17
ラベンダー

コメント頂いていたことに本日気づきましたよ(笑) 彼氏本読む人なんだね!すばらしい!

08/11 22:02
3件のコメントを全て見る
0255文字
ぴっぴ
新着
過去と今を繋ぐ雑貨店。最初の読み始め段階では、え?いつの話?って思うことが多かったですが、読み進めると、すとんっと全部内容が繋がります。自分が思うがままに答えてる3人組と、どうやって答えようか必死に考えるナミヤさん。時代は違うけれど、相談者にとってはナミヤ雑貨店さんの答えであって、色んなものの入り混じりが奇蹟を生むんですね。きっと3人組も偶然じゃなく、ナミヤさんに助けられていたのかも…?養護施設と雑貨店の奥に隠された繋がりも感動しました。人と人との愛を感じられる作品です!
0255文字
ぴっぴ
新着
家族の理想の形ってなんだろう。普通の形がいいって思うけど、それぞれの家族にはそれぞれの悩みがあって、苦しみも嫉妬も違うんだろうなぁ。理想を求めてみたとき、自分のことを振り返ると、こんなはずじゃないって否定したくなる。だけど、それを全部ひっくるめて家族。正の感情も負の感情も全部受け入れてもやはり最後に残るものが、家族という形なのかもしれない。 非現実的な物語のように見えて、個々のキャラがとても共感できます。読むのが遅い私が1日で読み終わりました(笑)
0255文字
ぴっぴ
新着
登山の専門用語が多かったですが、読み進めると、こういう道具なのかな?と分かってきますし、登山のことがわからなくてもストーリーはとても面白いものでした。登山の描写がとてもわかりやすいです。真山と樋口の友情ストーリーが何よりもいい。お互いをわかりきってるからこそ、相手を信じて待つ。自分のことをきっと分かってくれる。それぞれのキャラがストーリーを生かしていて、感動しました。 自分を貫けるものを見つけるって素晴らしいなと思う作品でした!
0255文字

読んだ本
39

読んでる本
2

積読本
3

読みたい本
76

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/09/02(3133日経過)
記録初日
2016/05/03(3255日経過)
読んだ本
39冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
13528ページ(1日平均4ページ)
感想・レビュー
23件(投稿率59.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
33歳
血液型
A型
職業
公務員
現住所
北海道
自己紹介

最初に読書がいいなぁと思ったのは、よしもとばななの作品を読んでからでした。
サスペンスよりは、人情あふれる作品やほっこりするような作品、食べ物にまるわる作品を探しています。もちろん、サスペンス推理ものも大好きです(*^^*)
特別好きな作家さんはおらず、タイトルやレビューで本を決めることが多いです。
おすすめがありましたら、メッセージお待ちしています。

今は図書館でむさぼるように本を探しています(笑)
読書して、レビュー書いて、また読書して…
頑張ってたくさんの本を読みたいと思っています。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう