読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

のんたん
読んだ本
8
読んだページ
1412ページ
感想・レビュー
7
ナイス
45ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • オホーツクのトビウオ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

のんたん
ウフィツィ美術館でミュージアムショップで飾られていた本。ミュージアムショップ、イタリアの都市の本屋でも見つけられず、帰国後急いで探した。英語版あったので、英語版。卓越した作品に圧倒されてしまう。影まで石の濃淡で表現しちゃうなんてどれだけ在庫があるのだか。フィレンツェのアカデミアの入り口の反対側に工房がまだあったので、オーダーとかもあるのだろう。色毎のケースに石が集められていた。螺鈿の花梨の家具も素敵だが、カラフルで、立体もたまにいれてくるフローレンスモザイクも最高だ。石狂いの境地。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

のんたん

卒業制作提出後にイタリア旅行に長崎、とバタバタの出戻り学生最後の春休み。読書できる時間は癒しだと強く感じた。2024年3月の読書メーター 読んだ本の数:2冊 読んだページ数:480ページ ナイス数:23ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/70855/summary/monthly/2024/3

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

のんたん
裏千家、お手伝いでヒット。百聞は一見に如かず、普段お稽古なさってる方のための、と書かれていたように、表の師範の親戚に遊びに行ったときだけしか触れてない私にはちんぷんかんぷん。ただ、お箱の結び方とか、学芸員実習で習ったことは、なんとなく思い出した。あとがきに普段されてる方にとっては分かりきったことでも読み返すとまた発見がある、と書いてあったが、読んでて中国茶の方も論理的な理解も深めたいと思った。………そして何より奥様がうつくしーーー。
が「ナイス!」と言っています。
のんたん
ウフィツィ美術館でミュージアムショップで飾られていた本。ミュージアムショップ、イタリアの都市の本屋でも見つけられず、帰国後急いで探した。英語版あったので、英語版。卓越した作品に圧倒されてしまう。影まで石の濃淡で表現しちゃうなんてどれだけ在庫があるのだか。フィレンツェのアカデミアの入り口の反対側に工房がまだあったので、オーダーとかもあるのだろう。色毎のケースに石が集められていた。螺鈿の花梨の家具も素敵だが、カラフルで、立体もたまにいれてくるフローレンスモザイクも最高だ。石狂いの境地。
が「ナイス!」と言っています。
のんたん
帰りたくない日にコインランドリーで。リリーブラウンの、こっくりカラーのネイルコレクション。全5種コンプリート必須!なんて今は踊らされないけど。無駄も無駄じゃない。できるときはたくさんできることを楽しめばいいさ。好みなんて失敗して、どんどん分かっていく。雑誌は今見ると、売り込みに必死なのだ。でもそれでもあの手この手を使って魅力を伝えようとしてて、ウィンドーショッピングのようで楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
のんたん
なんだか途中から旦那の不満が続出というか噴火している。家族と住むと、みながミニマリズムを受け入れてくれるわけではないけれど、モラハラのような旦那の醜態をさらしたり、なんだかなぁ、まだ人様に本で言えるほどの人ではないのでは、と思ってしまう。体裁を繕わない、人の視線や印象で部屋をつくるのではない、自分が心地いいを目指すとしきりにでてきたのは、筆者が自分に言い聞かせているようで、心苦しくなってきた。愛知出身と作者紹介にあり、県民あるあるのしゃちほこプライドが邪魔してるんじゃないかと心配になった。
が「ナイス!」と言っています。
のんたん
モチベーションあげ!
が「ナイス!」と言っています。
のんたん
この本は本当に片付けのモチベーションがあがる!ベネッセの勉強して学校生活が充実するぜ!みたいなマンガを思い出すくらい、気分を乗せられる。片付けに対する著者の理解と、敬う気持ちと、構成のよさが相乗効果で。ちまちましたリバウンドを未だに繰り返すのは、理想を基準にしてやりきれていないからかしら、とはたと気付いた。気付いた時、迷ったとき、理想の暮らしを思いだし励む!中国茶、珠宝、書籍!
が「ナイス!」と言っています。
のんたん
李朝家具熱が自分のなかで再燃してるが、李朝について全然知らないことにはたと気がついた。マンガで気軽に雰囲気を感じたくて。 麗人ばかり出てくるが、くどくない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/08/09(5065日経過)
記録初日
2010/10/01(5012日経過)
読んだ本
1053冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
210272ページ(1日平均41ページ)
感想・レビュー
984件(投稿率93.4%)
本棚
14棚
年齢
30歳
現住所
東京都
自己紹介

アンティークジュエリーを中心としたジュエリー、工芸、芸術、鉱物が大好き。
中国茶は、香りに感動し、おいしいお茶を追及する間に製茶しに台湾へ行くなど、マニア度を深め、いろんな資格も持ち、仲間と楽しんでます。
左利きも受け入れてくれる中華文化の懐の深さと歴史の厚みを感じるこの頃。広東省一回、台湾は台北を中心に四回行きました。

読メ2010/08/09登録。
これからもよろしくお願いします。(・ω・ゞ)

--------------
*好きな作家(読書好きになったきっかけ)
ジェーン・オースティン
芥川龍之介

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう