読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

J
読んだ本
5
読んだページ
1280ページ
感想・レビュー
5
ナイス
35ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

J
話の流れ、登場人物の心情、行動などに無理がなく、きれいなミステリーだなと思った。テーマであるジェンダーの問題に対して、過度に水を差すような展開もなく、ストレスなく読むことができた。それが創作的に都合の良い展開だと言われてしまうと、まぁそうかもしれないが……。悪人は裁かれ、改心する余地のある人はする、納得がいくし、スッキリする話だと思う。このような話を書く作者の方が興味深く、あとがきにあった「説教したがる男たち」の本が気になった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

J
村田沙耶香、韓麗珠の作品が特に謎めいていて好きだった。アルフィアン・サアット、ウィワット・ルートウィワットウォンサーの作品は興味深く、チョン・セランの作品はもう少し長い尺で読みたいと思った。ラシャムジャ、連明偉の作品は差別的表現が強く、それがその文化のスタンダードだとわかっていても読んでいて不快に感じる部分が多かった。どの作家も温度感が似通っていて邦訳が上手なのだと思う。面白い本だった。
が「ナイス!」と言っています。
J
子ども向けの絵本、絵が可愛くて見ていて楽しい。文字も多く、巻末には詳しい説明も載っているが全てふりがなが振ってある。大人はこの本よりも「ヴィグディス 大統領になる女性」の方が参考になるかも。(あとがきより引用したけどこの本まだ翻訳されてない?)
が「ナイス!」と言っています。
J
話の流れ、登場人物の心情、行動などに無理がなく、きれいなミステリーだなと思った。テーマであるジェンダーの問題に対して、過度に水を差すような展開もなく、ストレスなく読むことができた。それが創作的に都合の良い展開だと言われてしまうと、まぁそうかもしれないが……。悪人は裁かれ、改心する余地のある人はする、納得がいくし、スッキリする話だと思う。このような話を書く作者の方が興味深く、あとがきにあった「説教したがる男たち」の本が気になった。
が「ナイス!」と言っています。
J
本当にこの人の考えが正しいの?日本に住んでいる日本人の私はこの考えが世界のスタンダードになるならそれに合わせなければならないの?と度々もやもやして、chat GPTに話を聞いてもらいながら読み終えた。私はやっぱり選択には責任が伴うと思うし、いざ困ったことになった時に私は社会から選択肢を狭められていたから!と怒るのは、どうなの?都合が良くない?と思うんだけど、それって恵まれている環境にいるからなのかな。あと間に挟まるイラストの女性の肌が黒いのが気になった。作者ではないのね。
が「ナイス!」と言っています。
J
ネタバレルッキズムの話を期待して読んだから、亡くなった少女の養母の恋愛の話に着地したのは残念だった。最後のまとめも何が言いたいのかわからない、消化不良。湊かなえの本の語り手は、愛されもしないが批判もされない、甘い人生を送ってきた女が多く、個人的にはあまり魅力を感じない。性格の悪い、関わりたくない女を描くのは上手だが、そんな人間に人生で出会ったことがあるか?と言われると首をかしげてしまう。創作の上にしか存在しない嫌な女を見せられている気分になる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/16(3017日経過)
記録初日
2016/11/16(3017日経過)
読んだ本
662冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
132835ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
401件(投稿率60.6%)
本棚
9棚
自己紹介

2025年もよろしくお願いします。

漫画、雑誌も備忘録のため登録していますが感想を書くのは本だけです。

好きな作家:柚木麻子、森見登美彦
好きなジャンル:SF、ヒューマンドラマ

アイコン‥あままつさんのフリーアイコンをお借りしています、ありがとうございます。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう