読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/161626163616461656166ページ数1819202122冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

North43
新着
ネタバレ【自分の弱さこそが光】解決のつかない問題を抱えて苦しんでいる人は、たとえ意識しなくてもその答えをいつだって求めている。モテない、親との関係が悪い、上司にいじめられている...肝心なのは問題をスマートに“解決”したり、見て見ぬふりすることではなく、じっと抱えること。苦しんでいる人は、何を見ても、誰に話聞いても、解決のヒントになりそうなものは見逃さない。そして、わずかでも光を見出した時、心から共感し、誰かに必死で伝えようとする。その文章は同じように弱さを抱えた人を救う。言わなきゃならんことを持ち続けられるか
0255文字
North43
新着
《今日もいい一日だった》と書いてしまおう(^_^)
0255文字
North43
新着
ネタバレ《部下の仕事の進捗を管理したり、指示だしすることをマネジメントだと思っている人が後悔》《求められるのは部下の「モチベーション」をマネジメントすること》《管理しようとするより、部下の気持ちに火をつけたり、やる気を引き出すようなコミュニケーション能力が求められている》《「業務」のマネジメントに、メンバーの「スキル」や「モチベーション」のマネジメントが加わり、そこに「ビジョン」という方向性を示すことで「他人を動かすスキル」が成立》
North43

《無理して趣味を持とうとするなら、「人の趣味に乗っかる」》《まったくの新人として飛び込むのはかなり勇気いるが、友人の関係者ということであれば、「友達の友達はみな友達」という具合に社交の場になじむのも早いはず》《最初のハードルをどう解消するか、どう続けていくか 仲間がいると2つを同時に解決》

12/01 23:04
North43

《仕事以外のつながりは、利害とは違うところで結びついて、素の自分で付き合える》《自分の存在価値を実感できる「仕事以外の活動」に意識的に参加》《組織人でない私人として、心を許しているからこそ、話し込める》

12/01 23:06
7件のコメントを全て見る
0255文字
North43
新着
小1時間で読了。「多くの人が、彼らから…何かを学びたいとか思っています。当然、彼らも新しく近づいてくる人に対しては、少し警戒するでしょう。私はメンターに教えを請う代わりに、友情を持つようにしていました…」。これなら、実行できそうだ。
0255文字
North43
新着
大阪鶴橋での写真展でチョ・ジヒョンさんの切り撮った昭和40年代を見る。自分が生まれ育った様子とは異なるはずだが、懐かしさを感じたのも事実。一方、在日の方々が置かれた厳しい現実も。サンダルづくりと子どもとらえた一枚。化学薬品を使う作業で、人体への悪影響も懸念されるという。
North43

昭和29年、オードリー・ヘップバーンの代表映画「ローマの休日」がヒットして、映画の中でヘップバーンが履いていたサンダルが流行する。このサンダルは大阪生野区などで製造されていた。昭和33年、これを製造していた内職者たちにベンゼン中毒が多発し、翌年には死亡者が発生。 サンダルの裏底を接着するゴムのりに有害性の高いべンゼンが含有されていることを知らずに、内職者たちは高濃度の蒸気を吸い続けベンゼン中毒に罹患。

12/03 12:42
0255文字
North43
新着
ネタバレ著者と同世代で同郷の成田のケースを通して、将棋に打ち込んだ時間の意味を問いかける。借金に追われ、その日暮らしの生活を送っていた。将棋や奨励会を憎んで、恨んでいても仕方ないと筆者は考える。 しかし、再会した成田はすべてを失っても、奨励会を退会するときにもらった駒を大切に持ち歩いていた。「将棋が今でも自分に自信を与えてくれる」と語る。年齢制限で棋士になれず、夢破れて去っていく青年たちの悲しみばかりに心が共鳴していた筆者だが、天才羽生と奨励会で戦って〇勝四敗だった成田が人生の誇りにしていることを知る。
0255文字

読んだ本
20

読んでる本
13

積読本
12

読みたい本
67

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/25(3050日経過)
記録初日
2016/11/25(3050日経過)
読んだ本
20冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
6164ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
6件(投稿率30.0%)
本棚
1棚
性別
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

ノンフィクション以外も読んでみたいです。
「共読」などより お気に入り登録させていただくこともあると思います。よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう