読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/32717227173271742717527176ページ数102103104105106冊数読書ページ数読書冊数
今村 翔吾(2)森見 登美彦(2)巽未頼,田村ゆうき,マキムラシュンスケ(1)上坂あゆ美(1)エルザ・ブランツ(1)左藤 真通(1)西尾 維新(1)池上 彰(1)20%今村 翔吾20%森見 登美彦10%巽未頼,田村ゆうき,…10%上坂あゆ美10%エルザ・ブランツ10%左藤 真通10%西尾 維新10%池上 彰著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

のちのよるねこ
新着
[6巻と7巻の感想] ★★★★ 面白かった。京極高清の死亡からの六角と浅井の争いがじわじわと進んでいくあたり。ここら辺から時代が転がって面白くなっていくのよね。 美濃関係で藤原五摂家の鷹司御家騒動というのがあるのも初めて知った。今まではなあなあで読んでいたが、ここから歴史の気まぐれが多く関わってきそうで楽しみになってきた。 市販の小説はこの先あたりまでなのね。範囲にすると10巻ぐらいだろうか。今後の展開に興味を持ったので先に小説をポチった。
0255文字
のちのよるねこ
新着
[1-2巻を読んでの感想] キャラが良い。ドラゴンの性格の面白さがいい。かわいい。
0255文字
のちのよるねこ
新着
(★4.4/5.0) 1巻からまとめて読んでの感想。面白かった。テンポが良い。ダレない。登場人物をしっかり退場させて物語が進むにつれてゴチャゴチャさせることを防いでいるのがいい方向に出てる。今後も期待。
0255文字
のちのよるねこ
新着
(4.3/5.0) 1巻からまとめて読んでの感想。心温まるいい話揃い。
0255文字
のちのよるねこ
新着
面白かった。海外の視点は新鮮だった。フランスのアニメのOPの多くを担当しているbernard minetという歌手の存在を知れたのがよかった。OPテーマは丸々変更されている。これがフランスのソウルアニソンみたいになってるのね。これは当時のセーラームーンOP曲( https://www.youtube.com/watch?v=qCUP38Vxy7M ) (2024/06/12)
0255文字
のちのよるねこ
新着
おもしれ。最初ホームズの自分語りの短編と重ねて語りだすのもおもしれ。しかも合ってる。その後の展開も自分語りもよくて西尾維新やるじゃん。凄いじゃん。物語シリーズはラノベ特有の城東区のサービスシーンみたいなのが面倒だったのだが、阿良々木暦という主役の男が不在なだけで、こうもまともな小説になるのね(そう書いたが物語シリーズはここまで読んだ今のところどれも好き)。よかった。話の中身も王道で普遍的でかつ面白い。(2024/06/12、★4.5/5.0)
0255文字
のちのよるねこ
新着
面白かった。一人の目線からの思い出を交えた昭和語りはそれだけで読みやすいし面白い。昭和を知る取っ掛かりにいいと思う。田中角栄おもしれ…。(2024/06/10、★4.0/5.0)
0255文字
のちのよるねこ
新着
ネタバレ・ヒョウとゼブラ柄で車を埋め尽くす姉は何かを信仰している ・タバコ持つ手つきでくわえる葬式のあとのアメリカンドッグはうまい ・欲しい物聞かれて米と答えたらそれはいつしか年貢と呼ばれた ・リモコンにラップかけてたあの家で一度も本気で話せなかった ・お父さんお元気ですかフィリピンの女の乳首は何色ですか ・互助会の異常に明るい蛍光灯むしろ今だよ煙草吸うのは ・シロナガスクジラのお腹でわたしたち溶けるのを待つみたいに始発 これら好き。 (2024/06/08)
0255文字

読んだ本
104

読みたい本
14

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/30(3047日経過)
記録初日
2017/03/17(2940日経過)
読んだ本
104冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
27174ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
85件(投稿率81.7%)
本棚
9棚
性別
外部サイト
自己紹介

私はお試しメモキャッツ!
以下は採点基準
--
★5
・読み終わったあと、冷静でいられなかった作品。
・正気を失わせる作品。
・もし薬なら劇薬、毒なら劇物のように、強く心に刻まれる作品。

★4.9~4.5
・強く琴線に触れる作品。
・友人に自信を持っておすすめできる作品。
・友人と肩を並べて一緒に読める作品。
・エンタメとして刺激的で何度も観られ、かつ何度でも観たくなる作品。
・人生で立ち止まったときに、強制的に前か後ろへと動かしてくれる薬や毒のような作品。

★4.4~4.0

・面白かった作品。
・「面白かった?」と聞かれたとき、気軽に「良かったよ」とおすすめできる作品。

★3.9~3.5
・一つの経験になった作品。
・友人に積極的におすすめできるかは分からないが、個人的には読む意義があった作品。

★3.4~3.0
・途中でかったるくなってしまった作品。
・どこかで大きな不自然さを感じて世界観に入り込めなかった作品。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう