7月のMyBestは『プロジェクト・ヘイル・メアリー』映画化が楽しみな一作です('∇^d)☆!! 2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/743181/summary/monthly/2024/7 法事で北海道へ。足を延ばして旭山動物園に行ったものの動物たちは暑さでダウン。ペンギンだけがスイスイ泳いでました(o^^o)
おほほほほ♪ 年明けの羽田空港飛行機事故で行けなかった義母の葬儀。今回初盆兼ねて行ってきました。義理が果たせて一安心。とは言え一泊二日の弾丸北海道、帰ったらヘロヘロだよ(笑)
性によって次世代に命を渡すために「生きなければならない」けれど、次世代にバトンを渡すためには「永遠に生きていてはいけない」だから、どこかで必ず死ぬように身体には滅びのスイッチがついている。生きなければいけないが、生き続けてもいけない ←「人はいつか死ぬ」とは自明の理ですが、こういう考え方は新鮮でした(o^^o)
母さん、おつかれ~ヽ(^o^)丿 史実寄りは辛いよね(^-^; やっぱ今村さんの真骨頂は人間ドラマ。大河もオファーが来てんじゃないかと密かに期待♪ どんな今村版○○が出て来るか、楽しみに待ちましょう('∇^d)☆!!
あとがきで植物や虫の各分野の専門家の教えを乞うて作品を仕上げたと知り納得です。『バッタを倒しに~』のウルドさんの著書も参考にされたそう。直接教えを受ける機会は無かったそうですが、ウルドさんならきっと大興奮で話が盛り上がったろうな。想像するだけでニヤけてしまいます(o^^o)
ぷにょんさん、著者は「医学の目的とは<命を延ばす>ことではなく、人を幸せにする>ことである」と言い切ってます。当たり前のようだけど、そうでない現状がある。ホント、そんなお医者様に当たりたいし、世の中全体がそんな風潮になって欲しいもんです
やっさん、ありがとう(o^^o) 加賀のヒントで3アイテム&指紋に絞られていたので、集中力をもって読み返すことができました。これが普通の「読者への挑戦状」だったら何も考えず解決編になだれ込んでたと思います(^-^; 東野さんの粋な計らいに感謝('∇^d)☆!!
お~、この表題に魅かれたが、尊厳死とかその手の話ではないのね💦 歳とって、介護老人抱えて、自分もやがてはこうなるのかと思うと、やっぱ尊厳死とか切羽詰まった問題として指針が欲しいよねぇ~
Kenjiさん、やられたナカーマヽ(^o^)丿 でも袋とじ読むまでに結構自分で頭を捻ったので東野さんの目論見は奏功だと思います(o^^o) ラスト、留まってくれて良かったですね。加賀さんと二人酒を楽しんでもらいたいもんです(笑)
Emiさん、どうぞ~♪ 成瀬と違ってパワハラ、セクハラ、不幸な事故に世間のバッシングと色々ネガティブシーンもあるんだけど、それを跳ね飛ばす彼女のパワー。元気もらって~('∇^d)☆!!
「アンデッドガール・マーダーファルス」っていうの 当方の図書館になし(>_<) 県の図書館にあるけれど、これシリーズでもう4巻もあるの\(◎o◎)/! そのうち読んでみるわ~💕
見た目がすっげーラノベだからね、お堅い司書さんだと相手にされなさそう(^-^; ちなみに1巻目は導入的な感じで2巻がエンジン全開。先ずは2巻をつまみ食いでもいいかもよ(^_-)-☆
うん、残虐シーン凄かったね。躊躇いや罪悪感なく人体破壊していくのは過去イチだったと思う。でも無感情な分、嫌悪感を感じなかったのかなぁ。こんなこと、身内には言えませぬ|д゚)コソッ
還暦過ぎちゃった主婦です。
子育ても一段落し、ウォーキングと図書館でお金を掛けずに日々を楽しんでいます。
学生時代は海外ミステリやSFが好きでしたが、最近は日本作家さんメインで、ミステリ以外にもハートフル小説、時代小説も読むようになりました。
身近に読書する人がいないので、読メのコメントで大いに語り合いたいと思っています。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
「アンデッドガール・マーダーファルス」っていうの 当方の図書館になし(>_<) 県の図書館にあるけれど、これシリーズでもう4巻もあるの\(◎o◎)/! そのうち読んでみるわ~💕
見た目がすっげーラノベだからね、お堅い司書さんだと相手にされなさそう(^-^; ちなみに1巻目は導入的な感じで2巻がエンジン全開。先ずは2巻をつまみ食いでもいいかもよ(^_-)-☆