読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

みゆ
読んだ本
23
読んだページ
8468ページ
感想・レビュー
23
ナイス
2233ナイス

8/18/48/78/108/138/168/198/228/258/288/31378979380278381577382876384175385474386773ページ数114011431146114911521155115811611164冊数読書ページ数読書冊数

2024年8月に読んだ本
23

2024年8月のお気に入られ登録
4

  • ゆきこ
  • ラムネ
  • いっちゃん@拓海とペア画中
  • maachan

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

みゆ
面白かった~ヽ(^o^)丿 特殊設定ミステリならぬ特殊設定ゲームですね。お馴染みのゲームに加えられた特殊ルール。そのキモを見抜き、相手の思考をトレース、ゲームを支配する。純粋な頭脳戦に惚れ惚れ、勝ちを確信してた相手のギャフン顔も爽快です♡♡ 途中さりげなく「神奈川の緋天高校」が出てきて( ̄ー ̄)ニヤリ 続編で裏染天馬がチップ争奪戦に参戦するのでしょうか 。高校生探偵には殺人事件よりこちらで活躍して欲しいものです('∇^d)☆!!
punyon
2024/08/07 17:26

「アンデッドガール・マーダーファルス」っていうの 当方の図書館になし(>_<) 県の図書館にあるけれど、これシリーズでもう4巻もあるの\(◎o◎)/! そのうち読んでみるわ~💕

みゆ
2024/08/08 08:11

見た目がすっげーラノベだからね、お堅い司書さんだと相手にされなさそう(^-^; ちなみに1巻目は導入的な感じで2巻がエンジン全開。先ずは2巻をつまみ食いでもいいかもよ(^_-)-☆

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

みゆ

7月のMyBestは『プロジェクト・ヘイル・メアリー』映画化が楽しみな一作です('∇^d)☆!! 2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/743181/summary/monthly/2024/7 法事で北海道へ。足を延ばして旭山動物園に行ったものの動物たちは暑さでダウン。ペンギンだけがスイスイ泳いでました(o^^o)

7月のMyBestは『プロジェクト・ヘイル・メアリー』映画化が楽しみな一作です('∇^d)☆!! 2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/743181/summary/monthly/2024/7
 法事で北海道へ。足を延ばして旭山動物園に行ったものの動物たちは暑さでダウン。ペンギンだけがスイスイ泳いでました(o^^o)
punyon
2024/08/03 23:12

暑い時期に北海道 いいねぇ~~

みゆ
2024/08/04 13:49

おほほほほ♪ 年明けの羽田空港飛行機事故で行けなかった義母の葬儀。今回初盆兼ねて行ってきました。義理が果たせて一安心。とは言え一泊二日の弾丸北海道、帰ったらヘロヘロだよ(笑)

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
23

みゆ
『その女アレックス』が気になり、先ずはシリーズ1作目から。大好物のサイコパス×警察モノ。異様に凄惨な手口からカミーユ警部はあることに気づき… このカミーユ、頭は切れるが家に帰れば愛妻家。身重の妻イレーヌと幸せな時間を過ごす。カミーユのメロメロっぷりが際立つほど映画「セブン」のような絶望のラストが頭に浮かぶ。表紙からしてフラグが立ってるし、話の筋は読めたと舐めてたら、とんでもない衝撃作でした!!これで前段なの?本番の『その女~』はどんだけスゴイの??むちゃ楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
さこぽん
2024/10/10 21:18

よかったぁ~!びっくりしたよね~。タイトルがネタバレしてるやんね。

みゆ
2024/10/10 22:39

「花婿」って気づいた時には、表紙マジ見しちゃったよ(笑)納得の花婿様でした('∇^d)☆!!

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
面白かった!一気読み~ヽ(^o^)丿 猟奇殺人バンバン、ゲスい奴らもテンコ盛り♪犯人を追う捜査官の二人もダーク界に囚われながらも惹かれ合う♡♡ こーゆーの大好物です(*゚∀゚)=3ムッハー シリーズ追っかけます!!!
aki☆
2024/08/30 08:21

闇を抱え苦悩しながらも奮闘する主人公って惹かれちゃう(〃∇〃人)ステキ♪先の展開が気になるストーリーも良かったよね👍

みゆ
2024/08/30 09:15

闇を抱え苦悩しながらも奮闘する主人公 ← ホント、萌えますなぁ♡♡ 久々の一気読みで楽しかった、ありがとね~ヽ(^o^)丿

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
肺ガンの母の看病・看取りを経験した作家・上橋さんと治療に関わった医師との往復書簡。と聞いて私信をまとめた物と思っていたら、生と死を巡るガチの対談集のような読み応えがありました。生物学、認知論、文化人類学、東洋医学からAIまで、お二人の視点と考察はとても幅広く、なるほどなと思う事しきり。中でも「生と死」に「性」を加えた考察が新鮮。ストンと腑に落ちました('∇^d)☆!!
みゆ
2024/08/29 16:07

性によって次世代に命を渡すために「生きなければならない」けれど、次世代にバトンを渡すためには「永遠に生きていてはいけない」だから、どこかで必ず死ぬように身体には滅びのスイッチがついている。生きなければいけないが、生き続けてもいけない ←「人はいつか死ぬ」とは自明の理ですが、こういう考え方は新鮮でした(o^^o)

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
表紙の「直木賞作家が英雄8人をプロファイリング!」にキャッチに惹かれ手に取ったものの… 次々出て来る人名・地名・年号に頭クラクラ目が滑り、自分にはハードル高かったです( ;∀;) それにしても今村さんの歴史知識の奥深さよ、あの波乱万丈なワクワクストーリーは、こうした知識に裏打ちされているんだなぁと改めてリスペクトです。
いつでも母さん
2024/10/19 10:34

みゆさん、おはようございます。休み休み(休み過ぎ💦)やっと読了です😅

みゆ
2024/10/19 14:36

母さん、おつかれ~ヽ(^o^)丿 史実寄りは辛いよね(^-^; やっぱ今村さんの真骨頂は人間ドラマ。大河もオファーが来てんじゃないかと密かに期待♪ どんな今村版○○が出て来るか、楽しみに待ちましょう('∇^d)☆!!

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
初読み作家さん。楽しかった~ヽ(^o^)丿 貧乏長屋に住む棒手振り八五郎の周りで起こる「実は」「実は」の大連鎖。ありえない偶然も八五郎の影の薄さと人懐っこさで許せちゃう(笑)ラストまで一気に「実は」で駆け抜けてくれました。書下ろし長編はテンポが良くていいですね。サクッと楽しめました('∇^d)☆!!
ケイト
2024/11/21 18:58

テンポよくて面白かったーー🤣八五郎の特殊能力、実は凄いかも😳

みゆ
2024/11/21 19:53

この特殊能力と八五郎のキャラが妙にマッチしてたよね😊 やっぱ楽しい本はいいわぁ👍

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
日本と香港で合同捜査を行う「特殊共助係」別名・分室。日本に潜伏中の香港民主活動家キャサリン・ユーの確保が今回の任務。日中さまざまな組織の思惑が入り乱れ、ドンパチ銃撃戦、人がバタバタ死にます。でも黒組織側がただのやられキャラになっていてちょっと単調だったかな。やっぱ物語を盛り上げるためには巨大で魅力的な悪役が必要だなと思いました(笑)
が「ナイス!」と言っています。
みゆ
初読み作家さん。認知症のカケイさん。ほぼ一人語りのその内容に「認知症とはこう言うものか」と悲しくなる。認知症になってもなお残る壮絶な過去の記憶。そうした辛さを洗い流すお迎えのシーンは希望の光ですね。私の頭の中には今まで見送った猫達が横一列になってズンズン近づいてくる絵が浮かんできました。幸せな気分で読了(=^x^=)
みゆ
2024/08/23 22:32

いっちゃんさんでは変なので、いっちゃんとお呼びしていいかしら? お気に入りありがとう、還暦過ぎたおばさんですが仲良くしてください。(o^^o)

いっちゃん@拓海とペア画中
2024/08/26 09:21

いっちゃんで、全然OKです!!はい!仲良くしましょう(^o^)

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
素晴らしかった!!!オアレ稲の地に次々襲い来る猛威、帝国と藩国それぞれの思惑と策略、オリエとアイシャの決意、幽谷の民に受け継がれた自然への敬意と畏怖。ファンタジーなのに緻密でリアルな描写に作品世界に没入できました。上橋先生、濃密な読書体験ありがとうございました!
みゆ
2024/08/21 19:09

あとがきで植物や虫の各分野の専門家の教えを乞うて作品を仕上げたと知り納得です。『バッタを倒しに~』のウルドさんの著書も参考にされたそう。直接教えを受ける機会は無かったそうですが、ウルドさんならきっと大興奮で話が盛り上がったろうな。想像するだけでニヤけてしまいます(o^^o)

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
久々の上橋さん異世界ファンタジー。出だしはその世界観に戸惑うものの、エンジンかかればこっちのもの。スケールの大きさと緻密さに完全没入。オアレ稲の秘密とは?、登場人物たちの運命は?さっそく下巻にGo!
が「ナイス!」と言っています。
みゆ
さすが辻村さん!名前探しのミッションに見事に騙されました!!面白かったです('∇^d)☆!!
ままこ
2024/08/21 21:08

気持ちよく騙された作品でしたよね。お気に入りの一冊♫

みゆ
2024/08/22 11:05

ままこさん、見事過ぎてレビューになんも書けませんよね(笑)期待を裏切らない面白さでした('∇^d)☆!!

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
3か月のタイムスリップ、同級生の「誰か」が自殺した記憶、自殺を阻止すべく「誰か」を探す。『冷たい校舎〜』と似たテイストを感じるが、今のところあちらほど怖くない。辻村さんらしい怒涛の後半を期待しながら下巻にGo! それにしても主人公の「いつか」という平仮名の名前、読み難くくないですか?文脈が紛らわしくてストレスなのは私だけ?(^-^;
が「ナイス!」と言っています。
みゆ
楽しい気分になりたくてこちらへ♪ ロンドンでお手伝いをして慎ましく暮らすハリスさん。お掃除先のお屋敷で見掛けたディオールのドレスに心奪われ「パリに行ってディオールのドレスを買う」と固く決意。ハリスさんの一途な思いと、パリでの夢のような展開は微笑ましい。いい人ばかりの出来過ぎ展開は児童書ならではと思ってたら、最後に落とし穴が!ここで怒るのではなく己の愚かさに思い至るハリスさんは男前です。ラストは爽やか、元気がもらえました('∇^d)☆!!
Emi
2024/08/18 13:53

最後のドレスの顛末はなかなかですよね。私なら激怒する笑 そもそも彼女を応援する気にもなりません😆

みゆ
2024/08/18 21:24

ドレスは元より、あの言い草に激怒だよね💢 ハリスおばさんの心境にはなかなかなれませぬ😅

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
『泣くな研修医』著者のデビュー作となる本。医師9年目、がんセンターで大腸外科医師として日々多くのがん患者と向き合うなかでの想いを綴った本。日常的に死に接する中で、患者の苦しみ・遺族の悲しみに向きあう姿に先ず敬意。でも実は私、死そのものはあまり怖くないんですよね。怖いのは死に至るまでの肉体的・精神的苦痛。死によってそうした苦痛から解放されるのはむしろありがたいことだと思うのですが、自分の感性がズレているのかな?その時になったら怖くなるのかな??こればっかりはその時になってみないと分かりません(^-^;
punyon
2024/08/17 23:32

私もみゆさんと同意見だなぁ

みゆ
2024/08/18 10:33

ぷにょんさん、著者は「医学の目的とは<命を延ばす>ことではなく、人を幸せにする>ことである」と言い切ってます。当たり前のようだけど、そうでない現状がある。ホント、そんなお医者様に当たりたいし、世の中全体がそんな風潮になって欲しいもんです

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
TLでずっと気になっていたシリーズ、初読みです。現役医師の小説は幾つか読んできましたが、消化器外科は初めてかも。手術のリアルがスゴイ!生死にかかわる医療現場での新人研修医の戸惑いはあまりに頼りなく、また青臭く感じるところもありましたが、エピローグではグッときました。でも一番気になったのはベテラン医師でもある著者本人の死生観。延命、看取り、終末医療の現場でのリアルが気になります。巻末の著者紹介でそこをテーマにした本(新書)が載ってきたので読んでみたいと思います。
mike
2024/08/15 14:51

私も昨日読んだばかりよ。この方の考え方が、小説に反映されてるのだろうね。この研修医が経験を積むに連れてどんな医師に育って行くのか楽しみね😊

みゆ
2024/08/15 16:27

へへ、実はmikeさんの「朝から号泣」に後押しされたのよ、文庫は出払っていて単行本で読みました(^-^; シリーズ楽しみですね(o^^o)

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
ふはははは!完勝ヽ(^o^)丿 今度の事件は毒殺、容疑者は3人。終盤の二転三転に頭パーンとなりつつも、ラストの加賀のヒントを頼りに読みなおし、3週目で ゜∀゜!!ピカーン 自分やればできるじゃん♪ 袋とじはゆっくり・ニンマリ読みました(o^^o)
やっさん
2024/08/23 13:16

この謎自力で解けたの天才すぎる。。。

みゆ
2024/08/23 22:24

やっさん、ありがとう(o^^o) 加賀のヒントで3アイテム&指紋に絞られていたので、集中力をもって読み返すことができました。これが普通の「読者への挑戦状」だったら何も考えず解決編になだれ込んでたと思います(^-^; 東野さんの粋な計らいに感謝('∇^d)☆!!

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
B級感漂うこの表紙、怪談だけどちっとも怖くない(笑)怪異絡みの未解決部署に配属された熟年刑事と娘彼氏の怪談師とのコミカル・ミステリ。「お義父さん、どうかこのネタを私に下さい」「お義父さんって呼ぶなぁ」のやり取りが笑えます。初読みさんだと思っていたら「むかしむかしあるところに死体が~」や「浜村渚の~」の人だったんですね。なるほど、気楽にサクッと楽しめました('∇^d)☆!!
ままこ
2024/08/14 21:40

ホラーもミステリーもちゃんとあるんだけど笑える作品でしたよね🤭

みゆ
2024/08/14 23:30

ままこさん、怪談と人為をひっくり返し・返され、楽しかったよ、ありがと~ヽ(^o^)丿

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
「死とは何か」「死は悪いものなのか」といった死生をテーマにした講義を書籍化したもの。哲学の講義であるが難解な用語は無く、思考実験も身近なお題でイメージしやすい。新入生向けの講義なのかな?自殺の合理性・道徳性の考察は新入生へのメッセージのように感じました(o^^o) ただ人生終盤戦の私にはちょっと物足りない。安楽死・尊厳死・延命治療といった終末医療に関するシビアな考察が聞きたかったです。
punyon
2024/08/10 16:44

お~、この表題に魅かれたが、尊厳死とかその手の話ではないのね💦 歳とって、介護老人抱えて、自分もやがてはこうなるのかと思うと、やっぱ尊厳死とか切羽詰まった問題として指針が欲しいよねぇ~

みゆ
2024/08/11 00:48

そーなのよ、講義のターゲットは学生、死がまだ自分事に思えない若い人向けの啓蒙書って感じかな。切羽詰まった人向けじゃなかったね(^-^;

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
『名探偵の掟』で「読者は推理なんかしちゃいない」と喝破した東野さんからの挑戦状は作中で犯人を明かさないという手法。受けて立つぞ!と思ったものの袋とじ「推理の手引き」のついてる文庫の方を借りてしまいました(^-^; 終盤の犯人候補との直接対決での二転三転に集中力があっけなく崩壊。犯人確定の決め手となったゴミ箱の中身が何だったのか思い出せず、そこから読み返す始末。結局なぜソレで確定できるのか分かりませんでした。袋とじ読んでなるほど!思い至らなかった自分残念(>_<)
Kenji Misaki
2024/08/09 00:02

みゆさん、こんばんは。 袋とじ読むまで分かりませんでした。(^^; 分からなかったですが、終わり方は良かったと思います。(^^)

みゆ
2024/08/09 10:02

Kenjiさん、やられたナカーマヽ(^o^)丿 でも袋とじ読むまでに結構自分で頭を捻ったので東野さんの目論見は奏功だと思います(o^^o) ラスト、留まってくれて良かったですね。加賀さんと二人酒を楽しんでもらいたいもんです(笑)

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
1960年代・米国。男尊女卑が当たり前のこの時代、化学者として生きる女性の物語。彼女のぶっ飛びキャラがスゴイ!上司や周りへの忖度無し!世間の常識関係なし!自分の信じる道を突き進む。まるで成瀬あかりを見てるよう。本作は2022年・無名作家のデビュー作でそれが全世界600万部の大ヒットなんですって。成瀬も2023年のデビュー作で本屋大賞。なんだか時代のムーブメントを感じます('∇^d)☆!!
Emi
2024/08/06 21:13

えー面白そう!いただきます!

みゆ
2024/08/06 21:32

Emiさん、どうぞ~♪ 成瀬と違ってパワハラ、セクハラ、不幸な事故に世間のバッシングと色々ネガティブシーンもあるんだけど、それを跳ね飛ばす彼女のパワー。元気もらって~('∇^d)☆!!

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
面白かった~ヽ(^o^)丿 特殊設定ミステリならぬ特殊設定ゲームですね。お馴染みのゲームに加えられた特殊ルール。そのキモを見抜き、相手の思考をトレース、ゲームを支配する。純粋な頭脳戦に惚れ惚れ、勝ちを確信してた相手のギャフン顔も爽快です♡♡ 途中さりげなく「神奈川の緋天高校」が出てきて( ̄ー ̄)ニヤリ 続編で裏染天馬がチップ争奪戦に参戦するのでしょうか 。高校生探偵には殺人事件よりこちらで活躍して欲しいものです('∇^d)☆!!
punyon
2024/08/07 17:26

「アンデッドガール・マーダーファルス」っていうの 当方の図書館になし(>_<) 県の図書館にあるけれど、これシリーズでもう4巻もあるの\(◎o◎)/! そのうち読んでみるわ~💕

みゆ
2024/08/08 08:11

見た目がすっげーラノベだからね、お堅い司書さんだと相手にされなさそう(^-^; ちなみに1巻目は導入的な感じで2巻がエンジン全開。先ずは2巻をつまみ食いでもいいかもよ(^_-)-☆

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
西に続いて東へ。こちらの方が武勇伝以外のエピソードが多く、バラエティに富んだ感じ。信長のお話なんかコントみたいでした(笑)一番印象に残ったのは信玄と謙信の対になるお話。互いに認め合う生涯の好敵手、いいですねぇ♪ 長編で、いや大河ドラマで見てみた~いヽ(^o^)丿
が「ナイス!」と言っています。
みゆ
さすが伊坂さん、見事に騙されました♪ でも…でもね、あの三人組には嫌悪感しかない。王子の方がまだましです"(-""-)" 上手い作品だと思うけど、再読はムリ
みゆ
2024/08/03 17:11

ペット殺し、退屈凌ぎに犬猫攫って切り刻み、苦しんで死んでいく様をギャハハ喜ぶような奴らなのよ。どんなに物語の構成・展開が面白くても、生理的にムリ

やも
2024/08/03 19:59

…それはムリですな。。。

が「ナイス!」と言っています。
みゆ
圧倒的な暴力、繰り返される残忍なシーン、でも嫌悪感はあんま感じなかったんですよね、不思議?(゚_。)?(。_゚)? 古代アステカ神への信仰と闇ビジネスのコラボ、スケール大きくて面白かったです('∇^d)☆!!
punyon
2024/08/03 23:13

これ、ギョッとしながら読んだのに、その後ドンドン中毒になっていっちゃうんだよね(笑)

みゆ
2024/08/04 16:35

うん、残虐シーン凄かったね。躊躇いや罪悪感なく人体破壊していくのは過去イチだったと思う。でも無感情な分、嫌悪感を感じなかったのかなぁ。こんなこと、身内には言えませぬ|д゚)コソッ

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/02/05(2996日経過)
記録初日
2016/11/01(3092日経過)
読んだ本
1273冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
426541ページ(1日平均137ページ)
感想・レビュー
1273件(投稿率100.0%)
本棚
245棚
性別
職業
主婦
現住所
埼玉県
自己紹介

還暦過ぎちゃった主婦です。

子育ても一段落し、ウォーキングと図書館でお金を掛けずに日々を楽しんでいます。

学生時代は海外ミステリやSFが好きでしたが、最近は日本作家さんメインで、ミステリ以外にもハートフル小説、時代小説も読むようになりました。

身近に読書する人がいないので、読メのコメントで大いに語り合いたいと思っています。よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう