読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

you
読んだ本
31
読んだページ
10240ページ
感想・レビュー
31
ナイス
323ナイス

2024年5月に読んだ本
31

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

you
公園にあるアニマルライドのカバが繋いでいく日常のちょっとした痛みを和らげる話。さらっとしててあっさり読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
31

you
ひたすら税務調査の巻。それに結婚するのかどうかがちょっと絡む。今回は防御一択で森若さんの活躍感はあまりないけど、安定した経理部になったなぁと感慨深い。
が「ナイス!」と言っています。
you
パリに住むカップルの家に新婚夫婦が転がり込んでくる話。人畜無害な顔した悪女って案外多そう。旦那が一番かわいそうだなぁ…。誰が巻き込まれたのかはわからないけど自分さえしっかり持って割り切れれば乗り切れる…のかもね。
が「ナイス!」と言っています。
you
夏休みに小佐内さんにスイーツ巡りに付き合わされる小鳩くん。最終的には小佐内さん誘拐事件に発展。お互いを利用してもいいという同盟を組んで入るが、なんだかんだで楽しく騙し合いしているよう。でも小佐内さんのがちょっと上手かな。トロピカルパフェはちょっと苦い夏の思い出なんだね。
が「ナイス!」と言っています。
you
高校野球の父母側からみた話。あの甲子園の裏側はこんなにめんどくさい世界なのか…とちょっと幻滅しつつ、それでも子どもの夢にここまで傾倒できるのはすごいし、やっぱりそういう世界なのかなとも思った。親の達成感もあるし。けどやっぱりめんどくさい。
が「ナイス!」と言っています。
you
善良な弁護士の殺害と昔の殺人事件について自白した男性。加害者と被害者の関係者、昔の事件の冤罪被害者家族がそれぞれ疑問を持ち、接点を持つところで上巻終了。どう転がるのか下巻に期待。
が「ナイス!」と言っています。
you
サーフィン好きの何不自由ない高校生活を送っていた泳が人生の大きなうねりに乗ってアマゾン河の終わらない波に乗りに行くまでの成長物語。動き出せば夢は叶う、かつ大きく成長できるんだなぁと思えるワクワクする物語。まぁうまく行き過ぎ感もあるけど、ちょこちょこ日本は恵まれてるんだという諭しもあって改めて選べる自由を実感しました。
が「ナイス!」と言っています。
you
中三になる春休みに調査のまねごとをし始める花南子と根尾くん。調査員の今津さんと知り合いになり、いろんなことに首を突っ込み始める。今津さんかっこいい!と思ったらまさかの結末を醸し出す…。えーそういうことー?と呆然とした感じで終わった。
が「ナイス!」と言っています。
you
ときどき旅に出るカフェの続編。コロナ禍でのお話。営業に差し障るし、旅にも出られない状況でのこのカフェがどうなるのかと思ったら、案外したたかにやってた。強くて勇気づけられる。その一方で近藤さんならではの最後の一刺しもなかなか来る…。
が「ナイス!」と言っています。
you
趣味で収集したという怪談話をまとめた怪談集。そこまで怖すぎるものもなく、さらっと楽しめるお話でした。むしろ口頭の方が怖く聞こえるかも。
が「ナイス!」と言っています。
you
ホテルマンの続力が筆耕士の遠田と出会い、親交を深める話。代筆屋になってみたり、書について知見を深めたりとなかなか楽しく読めました。
が「ナイス!」と言っています。
you
不思議な力を持つカザアナと常識破りな一家が出会って暴れまくる話。源平合戦の時代と不思議な世界設定の現代が繋がってくる。なかなか面白かったー。
が「ナイス!」と言っています。
you
ようやく最終巻。きっとハッピーエンドで終わるはずと信じて読み進めるも、まだまだ苦難が襲ってくる…。どれだけ苛め抜く気なのか…。それでも乗り越えてくれると読み進め、最後はほうっと息をつけました。特別巻も楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
you
キャリアウーマンのソロ登山の話。途中何度もエッセイ読んでるんだと勘違いしてしまいそうになった…。さすがに鎖梯子とか雪山とかは考えるだけで無理だけど、登山行きたい。
が「ナイス!」と言っています。
you
ゴッホについての考察本。夜のカフェテラスは寂しさだったのか…。私は静けさだと感じてたけど。でも明るいところへのちょっとした距離感を感じる絵だったのかな。一番大好きな絵です。
が「ナイス!」と言っています。
you
うーん…恋愛物お腹いっぱいっていう気分。読み疲れてきた最後、気分上々の話はちょっとうるっともきつつ、すっきり終われて良かった。
が「ナイス!」と言っています。
you
小市民を目指す小鳩くんと小佐内さんに降りかかるコージーミステリー。限定品のいちごタルトの恨みは大きいよね。仕方ない。クスッと笑える掛け合いが楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
you
幽霊になった亡夫と一緒に暮らすうる波とその周囲の人の話4篇。アレルギー持ちカップルの話は救われないけど、ロボットの話と高校生の話はいい。でもロリコンの話だけはうまく丸め込まれた感じですっきりしない。心の中だけじゃなくて行動してるじゃん。ダメじゃん。全体的には楽しかったです。
が「ナイス!」と言っています。
you
ブロードキャストの続編。3年生が引退して2学年7人でスタートした放送部。陸上部の取材から始まり、圭佑の親友の良太の喫煙疑惑、最後は明記してないけどコロナ禍であろう状況。湊さんのなかでは爽やかな青春物語でした。
が「ナイス!」と言っています。
you
実際にあった水曜日郵便局をテーマにした物語。最初の話がいまいちピンと来なかったけど、父娘の話あたりからほんわかしていい気分で読み終わりました。実際、こんな熱量高い手紙もらって受け止められるかなぁとも思ったけど、閉局する前に知ってれば良かったなとちょっと残念な気持ちも…。
が「ナイス!」と言っています。
you
シリーズ第5弾。中抜けしてた巻だったけど、話の流れはいつもと変わらないし問題も特になかった。お仙の過去が出てきたくらい。にしても毎度最後読むまで全く全貌が見えないなぁ…。
が「ナイス!」と言っています。
you
村上海賊と泉州の戦い。手に汗握る展開で一気読み。というかこんな和気あいあいと殺し合いしてるのか…。感覚が分からないけど、読み終わってほっと一息つけました。
が「ナイス!」と言っています。
you
杉村三郎シリーズ。離婚後、探偵事務所立ち上げたばかりの話。事務所立ち上げ前の実家に戻る話もあり。バラバラに読んでるから時系列を思い出すのが大変だけど、話は面白く読めました。
が「ナイス!」と言っています。
you
映画「キネマの神様」を原作にした物語。原作本とは全く違う話。根本的設定を変える必要があったのか謎だけど、息子設定が欲しかったのかな。にしても歩のステイタス下がりすぎて不幸真っ只中。そこまでしなくてもいいじゃん…。その中での大穴当たりはちょっと嘘くさい。コロナも現実引き戻される感じでなんか嫌…。コロナ禍の物語に飽き飽きしてるのもあるけども。映画観てないけど映画の方が楽しめそうなお話でした。
が「ナイス!」と言っています。
you
映画雑誌の老舗企業に働くことになった歩。キネマの神様というHPで歩の父親がコラムを書くと、ローズ·バッドと名乗る者から挑発的なコメントが届く。なんか温かくて楽しくて、80歳の2人を応援したくなった。今まで積み上げてきたものと新しく始めるものが上手く混じり合って、今の積み重ねの大事さと新しく始める勇気を感じました。でも結局本でも映画でも小難しく考えずに感じたまま素直に楽しみたい。
が「ナイス!」と言っています。
you
トレーニングジムに通う人々の話。トレーニングの話というよりも、そこに集う人たちに普段見せない生活を描いた感じ。中心人物のオカママッチョさん、実際いたら引くかもだけど、いたらいたでそれも楽しそうだなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
you
修学旅行で使われる団体専用列車のあおぞら号。都市伝説化されたあおぞら号に現れるソラさんとからくり寄木細工の箱。願い事を求めてひかると達郎がソラさんを探し始める。すごくそそられるキーワードとストーリーだけど、だんだん誰が何を知ってるのか混乱してくる…。でも団体列車懐かしくてほんわかした。
you
公園にあるアニマルライドのカバが繋いでいく日常のちょっとした痛みを和らげる話。さらっとしててあっさり読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。
you
これ好き。人生の流れってあっという間だなぁとちょっと悲しくもなるけど、でもみんなすごく生きてるって感じだし、何よりもネネがいい。全ての緩衝材になってくれて、賢くてステキ。自分は何も持ってなくても周りの人が何かをくれて、それが自分の糧になって、更にそれを誰かに与えることができるって考えがすごく良かった。満足感満載。
が「ナイス!」と言っています。
you
珈琲屋がコンビニに変わっただけのテイストは珈琲屋とほぼ一緒。暗いドロドロしてるであろう話をあっさりした温度で展開。悪くないけど、年齢の割に発言が古臭いことが多いなぁという感じ。
が「ナイス!」と言っています。
you
あー痛い。どこまで痛めつければ気が済むのかというくらい痛い。先にふたたびを読んでしまっているのでえげつないのは分かってたけど、あー辛かった。
が「ナイス!」と言っています。
you
赤玉先生の二代目が英国から帰還、弁天と対立して、相変わらず下鴨と夷川の戦いが縺れ合う。見事に騙された。楽しかったー。3部作っていうけど、次出るのかしら。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/04/02(2646日経過)
記録初日
2016/02/23(3050日経過)
読んだ本
821冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
275876ページ(1日平均90ページ)
感想・レビュー
727件(投稿率88.6%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう