読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

 ユエ
読んだ本
7
読んだページ
2048ページ
感想・レビュー
7
ナイス
271ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月のお気に入り登録
1

  • starbro

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • かしこ
  • starbro

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

 ユエ
ネタバレ1つは東京赤羽、首を切られ血の海の中発見された、不動産会社社長の殺人事件。もう1つは、愛媛松山、マンドリンクラブの合宿を口論から飛び出し、崖下で発見された女子大生の転落事件。遠く離れ、30年という月日の隔たりもある2つの事件が、徐々に重なりやがて繋がる。喝采よりもやるせなさが勝つけれど、美しい結末ではあった。途中挟まれる冴子と娘の和解が良い。そして榎並の件は解決しないままかと思いきやこちらもラストで畳み掛けるように決着。現実と違って…と皮肉な感想も抱いたりした。総じてよい読書だったな。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

 ユエ

遅ればせながら明けましておめでとうございます。9連休ひたすらダラダラしてたのでフル充電w今年も色々動くぞー!まずは仕事はじめと、管理会社との賃料交渉、そして来月のタイ旅行準備だ!今年もよろしくお願いします😁 2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1752ページ ナイス数:528ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/802962/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

 ユエ
美は1日にしてならず。容姿で食ってる芸能人ゆえ、その衰えを容赦なく論われるのは商売柄、そしてやっぱり女としても辛かろう。売り物そのものでもある訳だし。それを努力で変えて商売道具にまで磨いた手腕、素晴らしい。ただやっぱり、「自分で試して、本当によかった!」と喧伝するアイテム、メソッドともに、要は金ってことね感が否めない。ところどころには庶民でも購えるもの、マッサージなどもあるなで、つまみ食いって感じでちょうど良い。
が「ナイス!」と言っています。
 ユエ
今で言うとバリキャリなのだろうか、初めて知ったが、大名の奥方やお子を守る女武芸者を別式女というのだそうな。本作の母上は、その筆頭たる万理村巴。入婿旦那の音次郎は金鍔眼に団子っ鼻、おまけにデブで小遣いの無心ばかりしてくるという大分アレな男(ついでに舅とも犬猿)だが料理の腕は抜群で、一粒種の誠之介は滅法可愛い。そんな一家の日常が春から夏へとツラツラ書かれるのだが、オチなし盛り上がりなし、伏線なのかと思った誠之介の本性?も特になし。ということで早々に記憶から消えそうだが笑、ストレスフリーにつるりと読了。
が「ナイス!」と言っています。
 ユエ
人生の先輩方の、いろんな形の「おひとり様」。旦那と死別したり、離婚したり、未婚だったり。何のかんのと思い煩うことはあっても、皆、自分の心地良い事を知っている。或いは、物語の中で見つけていく。私もすぐに諸先輩方に追いつくのだろうなぁと思いながら、誰でもない「私」が気持ち良く暮らせるように生きていこう!と改めて。そして、リクと暮らせば、みたいな番犬サービス欲しいなぁ笑。親にも薦めたいくらい。でも犬にとっては主人がコロコロ変わるのは絶対良くないよねぇ。続編も出ているようなので、早速手を出そう。
が「ナイス!」と言っています。
 ユエ
以前献本で興味を惹かれた本。なるほど、世にも奇妙な物語だが、良識をみじん切りにする程ではないかな。村田沙耶香の世界観程の衝撃はない。1番よかったのは行列のできるクロワッサン。デスゲーム作りの初話はなぁんだという結末、花嫁が戻らないはタイトルが上手いなと。ファーストが裏切ったは、荒唐無稽に見せて最後にヒヤリ。ラストの完全なる命名は、自分の名前を気に入ってる身として親に改めて感謝。
が「ナイス!」と言っています。
 ユエ
ネタバレ1つは東京赤羽、首を切られ血の海の中発見された、不動産会社社長の殺人事件。もう1つは、愛媛松山、マンドリンクラブの合宿を口論から飛び出し、崖下で発見された女子大生の転落事件。遠く離れ、30年という月日の隔たりもある2つの事件が、徐々に重なりやがて繋がる。喝采よりもやるせなさが勝つけれど、美しい結末ではあった。途中挟まれる冴子と娘の和解が良い。そして榎並の件は解決しないままかと思いきやこちらもラストで畳み掛けるように決着。現実と違って…と皮肉な感想も抱いたりした。総じてよい読書だったな。
が「ナイス!」と言っています。
 ユエ
ネタバレ初読作者。身体も懐も大きい農業コンサル森繁さん、実によき。しずしずペロリな食べっぷりといいスンとした冷静さといい、某酪農漫画のタマコさんを思い出した笑。農家が決して自然とのんびりスローライフwでないことは分かっているが、そこに社会問題も絡めてあって、軽いテイストながら時々ハッとさせられる。やっぱり心身共にデカいバイト山田クンも好ましく、好ましいといえば最終話のジジ孫嫁コンビと認知が危ぶまれてた婆ちゃんの関係性も。そしてアルゼンチンケープタウンカーレース?!森繁さんの過去が気になりすぎる。ぜひ続編を!
が「ナイス!」と言っています。
 ユエ
年またぎで読んでいたが…うーん私は『潰える』の方が断然好きだな。ただ冒頭から宮部作品読めたのは嬉しい。クロスファイアみたいに特殊能力を駆使して、こちらは多分闇堕ちしてないアキラくんのその後がめちゃくちゃ気になる。シリーズのエピソード0のような雰囲気もあって、いやむしろシリーズ化して欲しい!ノベルゲーム風の竜狩の話はめちゃくちゃ読みづらかった。芦花公園氏も、正直ご想像にお任せエンドがここ最近多くて苦手になりつつあり…うん、やはり潰えるの方が好み。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/11/05(2661日経過)
記録初日
2017/11/01(2665日経過)
読んだ本
932冊(1日平均0.35冊)
読んだページ
295438ページ(1日平均110ページ)
感想・レビュー
932件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
性別
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう