新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
むなし
読書グラフ
3/13
3/16
3/19
3/22
3/25
3/28
3/31
137920
137921
137922
137923
137924
ページ数
533
534
535
536
537
冊数
読書ページ数
読書冊数
栁瀬 一樹
(1)
…
湯浅卓
(1)
…
安達 裕哉
(1)
…
西口 一希
(1)
…
佐久間 宣行
(1)
…
pha
(1)
…
千葉 雅也
(1)
…
橋下 徹
(1)
…
平山 夢明
(1)
…
大野 裕
(1)
…
10
%
栁瀬 一樹
10
%
湯浅卓
10
%
安達 裕哉
10
%
西口 一希
10
%
佐久間 宣行
10
%
pha
10
%
千葉 雅也
10
%
橋下 徹
10
%
平山 夢明
10
%
大野 裕
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
湯浅卓
栁瀬 一樹
フランツ・カフカ
大野 裕
pha
西口 一希
橋下 徹
千葉 雅也
平山 夢明
安達 裕哉
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
むなし
何を不安に思っているのかを自覚し、それにどう取り組んでいくのかを明確にしようという本だと理解。不安に思うのはもやもやと考え続けているからで、不安を明確にし、それにどう対処するのかが定まれば自ずとやることも決まり、事態も好転していくだろうと。そのためのワークブック。自覚することはたしかに大事だけど、自覚できてもどうにもならない状況もある気はするが…。
こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳
大野 裕
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2024/08/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
後書きに「美しい本にしたいと思った」と書かれていたが、その通り美しい本だった。飾り気がなく、自分の思ったことをそのまま書いていると感じた。著者は人気者かつ評価もされてきた人で、言うなれば「パーティーができた人」であるので、一般人とは違う。多くの人はパーティーができなかったのではないか。私もそうで、もう中年だが、むしろパーティーを追い求めて生きていきたいと思っている。その意味では著者とは違うが、若さを失うこと、その迷い、ある種の諦念、その心情には大いに共感できた。中年の危機みたいなものかもしれないが。
パーティーが終わって、中年が始まる
pha
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/08/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
ネタバレ
顧客を見て、顧客のために価値を創造しようという、とてもまっとうなことを言っている。ただ、私はマーケティング初心者なので、そのための手法を知りたかったのだが、タイトルにあるとおり、マーケティングを学んだけれどどう使えばいいかわからない人に向けた本であるので、手法についてはほとんど触れられておらず、その精神や核心についての説明が主だった。手法が知りたい人は他の本を読んだ方がいいかもしれない。
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ
西口 一希
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/08/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
ネタバレ
まず自分と相手の譲れないものを認識し、そのうえで譲れるものの中から手札を切っていて交渉に臨む、そのマトリクスを事前に描けているかが勝負ということ。それで交渉が決裂したとしても、譲れないのだから仕方がないと割り切ることができる。また、最初に吹っかけて相手を驚かせた後に条件を緩和することで、こちらの持ち出しほぼなく交渉成立させる手法なども説明されている。トランプ元大統領の交渉手腕を讃えており、たしかに自分の命すら賭けて他国と交渉に臨むのは並大抵のことではないよなと認識をあらたにした。
交渉力 結果が変わる伝え方・考え方 (PHP新書)
橋下 徹
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/06/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
ネタバレ
意味から離れて形を見るフォーマリズムを軸に、しかし意味を否定するのではなく、見方を拡張すればあらゆる表現は容認されてしかるべきである、というような事かと。 商業的にいえば、センスとは定型と不定形のせめぎあいに宿るものであり、不定形とは身体感覚から生じるものである。 また、意味を前提にするとただ不出来なものにしかならないが、自分の表現を志せば不出来という概念がなくなりセンスが宿る。身体感覚から生じたものなので、否定されようがないからである。 乱暴な言い方をすれば、センスとは身体感覚のことである、と理解した。
センスの哲学
千葉 雅也
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★4
コメント(
0
)
2024/06/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
一言で言うと、相手のために話を聞けということかと思った。相手は何を言おうとしているのか、何を課題と考えているのか、どうしたら気持ちよくなってもらえるか、これを念頭に置きつつ話を聞けば、相手にとって自分はとてもよい相談相手になり、つまりは頭のいい人になる。周囲からの評判も上がり、やはり頭のいい人になる。で、きちんと話を聞くためにはこういう手法、マインドがある、ということを説明している。コンサルをしてきた著者だから書ける書であると思う。
頭のいい人が話す前に考えていること
安達 裕哉
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★13
コメント(
0
)
2024/05/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
クリエイターの末席に身を置いている者として、とても参考になった。仕事術、人間関係、自己把握、マネジメント、企画術、メンタル術、真似させていただきます。
佐久間宣行のずるい仕事術
佐久間 宣行
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★4
コメント(
0
)
2024/05/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むなし
情報がわかりやすくまとまっている。著作権の問題は結局裁判所の胸先三寸のようなところがある所感だが、気を付けるべき点や先行事例を学ぶことは有益なはず。クリエイターなら読んでおきたい一冊。
著作・創作にかかわる法律 これでおさえる勘どころ
岡本 健太郎
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2024/02/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
535
本を登録する
2024/11/22
中学国語 文法 (全問ヒントつきで ニガテで…
108
登録
9
本を登録する
2024/11/22
これでわかる 中学国文法
128
登録
4
本を登録する
2024/11/21
クリエイティブ系フリーランスで働く人のための…
湯浅卓
200
登録
1
本を登録する
2024/11/16
カフカ断片集:海辺の貝殻のようにうつろで、ひ…
フランツ・カフカ
224
登録
748
本を登録する
2024/11/16
宣伝は差異が全て 邪神ちゃんドロップキックか…
栁瀬 一樹
256
登録
58
本を登録する
2024/08/24
こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自…
大野 裕
125
登録
754
本を登録する
2024/08/13
パーティーが終わって、中年が始まる
pha
184
登録
1333
本を登録する
2024/08/12
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいい…
西口 一希
224
登録
176
本を登録する
2024/06/29
交渉力 結果が変わる伝え方・考え方 (PHP…
橋下 徹
224
登録
842
本を登録する
2024/06/23
センスの哲学
千葉 雅也
256
登録
2052
積読本
3
本を登録する
日付不明
筒井康隆、自作を語る
筒井 康隆
登録
282
本を登録する
日付不明
新しいメディアの教科書
佐々木 俊尚
登録
29
本を登録する
日付不明
デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム…
デジタルゲームの教科書制作委員会
登録
128
ユーザーデータ
むなし
14
お気に入られ
2月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
535
冊
読んでる本
0
冊
積読本
3
冊
読みたい本
0
冊
プロフィール
登録日
2008/11/05(5991日経過)
記録初日
2008/11/05(5991日経過)
読んだ本
535冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
137922ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
224件(投稿率41.9%)
本棚
0棚
性別
男
URL/ブログ
https://twitter.com/a674
お気に入り
13人
お気に入られ
14人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です