読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

にしの
読んだ本
4
読んだページ
1362ページ
感想・レビュー
4
ナイス
43ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • のにし

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

にしの
ひとりぼっちが集まるのがきっと幸せだよね。集団のルールや社会的なあれこれやら、そういったものを忘れさせてくれる。親が導かなくとも、それなりに子どもはしっかりしてまっせ!というメッセージを受け止めた。僕も集団に馴染むために誰かを指差して笑うようなことよりも、屋根のぼりをしてそこのひとりぼっちとずっといたかったな。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

にしの
ひとりぼっちが集まるのがきっと幸せだよね。集団のルールや社会的なあれこれやら、そういったものを忘れさせてくれる。親が導かなくとも、それなりに子どもはしっかりしてまっせ!というメッセージを受け止めた。僕も集団に馴染むために誰かを指差して笑うようなことよりも、屋根のぼりをしてそこのひとりぼっちとずっといたかったな。
が「ナイス!」と言っています。
にしの
本屋さんを彷徨いていたらたまたま見つけた、好きな小説のコミカライズがあった。小説と漫画では技法が異なるけれど、この試みはすごく楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
にしの
悪霊はこれまで新潮文庫と岩波文庫で読んだが、新訳を読み始めた。訳によってずいぶん印象が変わっていて、口語も使われているためか断然読みやすかった。本当にこんなこと書いてるの?という疑念もある。創訳だとしたら少し嫌な気がする。残念ながら原語で読めないからくわしくわからない。亀山氏のドストエフスキーの権威主義的なスタンスは好きでないから、バイアスがかかっているのかもだけど…彼は作中のカルマジーノフみたいな人なんで、後書きは読まなくていいです。あ、ただの悪口になってる。
が「ナイス!」と言っています。
にしの
マラソンのように駆け抜ける読後感がよい一冊。アメリカのYA向けで人気してるらしいけど、自分の歳がもう少し若ければもっと楽しめたかもしれない。 自分の最後の日が通告される「もしもの世界」を通じて、生きることと大切な人との接し方をやさしく物語っている。あのひとりぼっちのホールデンもこういう関係があれば良かったのに、と昔の友だちを思うようにハンチングの少年をふと思い出した。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/03/10(2537日経過)
記録初日
2013/05/25(4287日経過)
読んだ本
633冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
180133ページ(1日平均42ページ)
感想・レビュー
332件(投稿率52.4%)
本棚
12棚
性別
血液型
AB型
職業
専門職
現住所
大阪府
外部サイト
URL/ブログ
https://twitter.com/honyabar
自己紹介

気まぐれな図書館司書です。
ロシア文学が好き。分野を問わずに興味あるものに飛びつく雑読屋。備忘録です。
大阪の南森町の週間マガリ にて、月に一度に本をテーマにしたイベント「夜は短し本屋BAR」を定期開催BARです。興味があればURLを見ていただければ嬉しいです。
https://twitter.com/honyabar

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう