辻村深月さん、米澤穂信さん、恩田陸さん、原田マハさんとか好きですが、いいな〜って思った本は、作家さん関係なく読んでいます。音楽と同じ感覚です。本っていいな〜って年をとってから改めて実感しています。心を豊かにしてくれ、余計なことも忘れさせてくれるし、1人の時
間をめいっぱい楽しめる上に本を通じていろいろな人に出逢えるし。人生に彩りを与えてくれてありがとうって感じです。
■このページをのぞいてくださった方々へ。(2026.01.01更新)
■ひねくれものです。断捨離を継続的にしています。
・みうらじゅん的おかしみ。
・高田純次的適当さ。
・談志的ブレない批評眼 をモットーに。
■はじめに
色々便利だからという気軽な理由
で読メを始めました。Amazonとの連携、色々な感想を持った人々と出会ったり、知らない本・「何それ面白そう」と刹那に感じた本にもアクセスできたり……宝探しみたいですね。
なかなか気配りができず、基本的に無言フォロー、ご寛恕ください。
ご不快な方はブロックしていただいて構いません。ご留意ください。
■注目していきたい作家
梨、白井智之、阿津川辰海、佐川恭一、澤村伊智、真梨幸子、筒井康隆、小川哲、宮澤伊織六原小森そしてそれ以外の作家(話題作はあまり読めていません)。
■読み方
とりあえず手元にある本を読んでいます。乱読傾向ですが遅読です(要は読み散らかしているだけです)。ついでに寝かせたり並行して読んだりもします。ホメロス、現代思想、最近の話題作もニッチなマンガやラノベも読みます。
■感想について
なるべく自分の考えを忌憚なく述べます。ただし結局よくわからなかった本に関してはチェックするだけに留めます。
■ネタバレ
配慮しますが基本的にはしますのでご注意ください。
■好きな作品/作家
村上春樹全般(特に『遠い太鼓』等のエッセイ系)
ヘミングウェイ、カフカ、内田百閒(いずれも中・短篇作品のみ)
坂口安吾(特に随筆・評論)
三津田信三
オカルト本全般
メルヴィル「バートルビー」etc...
そしてそれ以外の作品。
薦められた本も読みます。「読まなくてもいいか」と思ったら読みません。「面白そう」と思った本だけチェックします。
■関連事項
美容、園芸鑑賞、音楽(昔の)、映画(昔の)、Vtuberの可能性、思いやり、推し活、SNS考、山野弘樹、横道誠、etc……
そしてそれ以外のもの。
■長文失礼、どうぞよろしく。
ライト系含む小説(小説としてひとまとめ)と
漫画(再読含む)の感想場所。
のんびりまったり読んでます( *´꒳`*)
読んだ本を書き留めないと。
あと、何冊読めるか分からない。
生まれは鹿児島。
趣味は、読書・散歩・将棋。ときどきゴルフ。
好きな作家さんは、灰谷健次郎さん、森見登美彦さん、村上春樹さん、伊坂幸太郎さん。
好きな漫画家は、あだち充さん、羽海野チカさん。
小説も漫画もビジネス本でも、活字ならジャンルを気にせず読みます。
『行間』『間』『余白』が大事。
▼『人生は暇つぶし』をテーマにした暇つぶし方法をまとめているブログ。暇を研究しています。
https://himatubushi-zu.blog/
▼プロフィール
https://himatubushi-zu.blog/profile/
Twitterフォローも歓迎しております。
リア友に本好きが少ないのです。
(読書メーター経由である事を伝えて頂けるとありがたいです。)
本好きなあなたと相互フォローしたい。
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
読んだ本や読みたいなーと思ってる本を記録が出来るということで始めました!!
面白い本に沢山出会える事に期待です(*゚∀゚*)
みなさまのつぶやきにふふっ( ´ ▽ ` )ってなったら☆ポチってしてます。お返しとかお気になさらず。
乱読・偏読・隔読・浅読ですが読書は嫌いではないです。読了後の何とも言えない余韻を楽しむために読書しています。読書で人生の幅を広げたいですね。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2022/6/26更新
記録と記憶
30歳まで読書の面白さに気づかなかった自分が、その遅れを取り戻すべく様々なジャンルの本を読んでいく過程を記録していきます。感想は、かなりあっさりかも。
これまでに読んだ本全部を登録するのは面倒なので、2018.7〜。
現在のマイベスト3
① 君たちはどう
生きるか/吉野源三郎
② 武士道/新渡戸稲造
③ 飛ぶ教室/ケストナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本が増えすぎて置き場がなくなってきたため、Kindleを購入し、unlimitedにも加入してみました(2020.8〜)。
ノンフィクション(事件系・スポーツ系)や、歴史物(信長系・幕末系)、ミステリー(葉村晶シリーズ・館シリーズ・アリスシリーズ等)を特に好みます。
最近は書店員物も好き。
ハードカバーは硬くて読みにくいので基本はもっぱら文庫派も、図書館利用を覚えてからは、ハ
ードカバーにも手を出しつつある始末。
3年間の東京生活を終え、都会の絵の具に染まりつつ、再び北海道へ舞い戻ってきた永遠の美少年。
東京では営業回り等の電車移動中に読書していたが、北海道では徒歩通勤・車移動につき、読書の時間が取れずに困ってもいる、永遠の美少年。
少しずつですが、楽しく読書してます。おすすめの本があれば、ご紹介下さい❗️
お気に入り登録は遠慮せずどんどんしていただいてかまいません❗️よろしくお願いします。
好きな作家さんは、
横溝正史、乃南アサ、東野圭吾、誉田哲也、宮部みゆき、有川浩、藤原伊織、佐々
木譲、五十嵐貴久、雫井脩介、内田康夫、石田衣良、池井戸潤、相場英雄、中山七里、伊岡瞬、柚月裕子、藤田宜永、横関大、垣根涼介、薬丸岳、葉真中顕、奥田英朗、高野和明、高田崇史などなどです。
5点満点で、勝手に点数つけてみようと思います。(個人的なものなので、参考にはならないかもしれません)
4年の海外単身赴任が終わったと思ったら、忙しすぎて、読書している暇がなくなってしまいました。時間は、造り出すものと改めて実感。
伊坂幸太郎、三浦しをん、万城目学、森見登美彦(敬称略)が好みだったのですが読メ始めてからみなさんのレビュー拝見してどんどん
好きな作家さんが増えてうれしい限りです。小路幸也さんなどここに来なかったら出会えてなかったかも。海外作家も増えて「読みたい本」が減りません。
コメント、お気に入り大歓迎、こちらからも気ままにさせていただいてますが、予告なしにネタバレしているご感想へのナイスは控えさせていただいております。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます