読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

jun💛ai
読んだ本
7
読んだページ
2184ページ
感想・レビュー
7
ナイス
536ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • BLANCA

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

jun💛ai
ネタバレしをんワールド全開のお仕事小説、楽しく読みました。マニキュアしかやったことがないわたしにはネイルアートは未知の領域ですが、傍から見るのと違って奥深い世界なのですね。今度勇気を出してやってみようかな。それにしても特別な事件が起きるでもなく何気なく過ぎていく日常を生き生きと描くのが本当に上手ですね。最後は、星絵ちゃんが帰ってきてよかったねと一緒に喜んでしまいました。二人で力を合わせてコロナ禍を乗り越えていく続編も期待しちゃいます。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

jun💛ai
京都で生活していると通りの名前がとても大切です。駅やバス停にも通りの名前が使われていますし、どこに行くにしても通りの名前と「上ル下ル東入ル西入ル」を聞けばまず迷いません。正式な町の名前を言われてもわからないという感覚・・とてもよくわかります。京都を離れて長い年月が過ぎましたが、「丸竹夷二・・」とか「寺御幸麩屋富・・」とか言いながら覚えた通りの名前は今でも忘れません。わたしが好きな道は御所と同志社の間の今出川通です。昔を思い出しながら女王殿下の京都散策記を楽しく読ませていただきました。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
面白くて一気読みでした。それにしても、作家が文壇や文学賞の内幕を書く・・とても勇気のある作品だと思います。そして、一行、一語、一字に魂を込める・・村山由佳さんの作家としての矜持を見た思いです。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
ネタバレしをんワールド全開のお仕事小説、楽しく読みました。マニキュアしかやったことがないわたしにはネイルアートは未知の領域ですが、傍から見るのと違って奥深い世界なのですね。今度勇気を出してやってみようかな。それにしても特別な事件が起きるでもなく何気なく過ぎていく日常を生き生きと描くのが本当に上手ですね。最後は、星絵ちゃんが帰ってきてよかったねと一緒に喜んでしまいました。二人で力を合わせてコロナ禍を乗り越えていく続編も期待しちゃいます。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
悲しいような、寂しいような、でも凛とした強さが感じられる短編集でした。なかでもやはり表題作が沁みました。一口に「あお」と言ってもいろいろな「あお」がありますよね。青、蒼、碧、藍・・好子を想いながら美弥子が描いた「あお」はどの「あお」だろうと考えながら読みました。私のイメージは「碧」だったのですが、表紙の絵を見ると、明るく楽しげな「青」のようです。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
事件の謎解きの面では犯人の動機が今一つあいまいだし結末もバタバタして尻すぼみでした。むしろ、高齢になって認知症の兆候が出てきてもクルマの運転を止めない親とその息子がともに苦悩する物語に絞ったほうがインパクトがあったのではないかと感じました。わたしにとっても他人事とは片づけられない年代に近づいているだけにとても考えさせられる本でした。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
佐々木譲さんにしては切れがなかったというのが率直な読後感です。しかも何とも中途半端な終わり方で消化不良でした。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
能登の震災から一年が経った今年のお正月、なかなか復興が進まない現地の状況に心を痛めつつ、一方では今年の三が日が大きな災害もなく過ぎたことに安堵しています。そんな新年の最初に読んだ小説は、南海トラフ地震、首都直下地震、大型台風、さらに富士山の噴火までが次々に起きるという内容、とても怖かったです。そして、これをフィクションとして読んでいてはいけないと強く思いました。いつかは起きる現実、その時どう行動できるか、行動すべきか、一つの教科書のようでした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/03/23(2523日経過)
記録初日
2005/02/05(7317日経過)
読んだ本
1786冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
592012ページ(1日平均80ページ)
感想・レビュー
664件(投稿率37.2%)
本棚
27棚
現住所
東京都
自己紹介

読書は専ら図書館本です。できるだけ早く読みたいので、新刊が出るとすぐに予約しています。
好きな作家は原田マハさん、柚月裕子さん、三浦しをんさん、辻村深月さん、桜木紫乃さん、町田そのこさん、青山美智子さん、重松清さん、東野圭吾さん、楡周平さん、池井戸潤さん、早見和真さん、堂場瞬一さんなどなど。
読メに登録してから読書の幅が広がり、これまで読んだことが無い作家さんの本を読む機会が増えました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう