読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

jun💛ai
読んだ本
8
読んだページ
2418ページ
感想・レビュー
8
ナイス
783ナイス

2025年3月に読んだ本
8

2025年3月のお気に入り登録
5

  • asa.com
  • sayuri
  • みっちゃん
  • ゆきねこ
  • 修一朗

2025年3月のお気に入られ登録
6

  • asa.com
  • カバヒコ
  • みっちゃん
  • アルパカ娘
  • TG
  • 修一朗

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

jun💛ai
土曜日の昼下がり、銀座中央通りの歩行者天国、思い思いにゆったりと豊かな時間を過ごす人々、そんななかで展開されるお伽噺のような物語・・とても癒されました。「最後までわからないものですよ、物語というものはね。」青山美智子さん、お見事でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
8

jun💛ai
「今日は、晴れでよかった」で始まった物語が「今日は、雨でよかった」で終わった。やっぱり寺地はるなさんだなあと思えるお話でした。人の幸不幸を他人が自分の物差しで判断してはいけないよって伝えたいのかな。「今のままで十分に素敵だよ」・・そして、変化しながらゆるやかに繰り返し、続いていくことを「永遠」と呼ぶ・・心に沁みる沢山の言葉がありました。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
中山七里さんにしてはずいぶんあっさりと終わってしまって何か肩透かしを食らったような感じです。この内容だったら光崎教授をはじめとする法医学教室のチームが登場するまでも無かったような・・・あっ、だから「困惑」なのか、なんで私が出てこなければならないの?って。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
2年半ぶりに読んだ続編です。今作もまた童話のように優しい短篇集でした。前作よりもさらにファンタジーに寄った感じで、とても癒されました。なかでも一番良かっ第一話「十二月の奇跡」でした。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
ストーリーとしてはそれなりに面白かったのですが・・・終盤近くまで祖父探しを丁寧に描いていたわりには最後が急展開でずいぶんあっさりと終わってしまった印象ですし、あの展開で真紀の母(久美子)が全く登場してこないのはちょっと不自然に思えるし、半世紀ぶりに発見された「逃げた祝祭」のフィルムはその後どうなったのか書かれていないし・・いくつか疑問が残ってしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
真山仁さんがよくとりあげる国際政治の裏側を描くフィクションです。日米関係について多くの国民が抱いているかもしれないモヤモヤ感が物語のベースになっていますが、やはりこのテーマは250頁程度のエンタメとして扱うには重すぎるのではないかと感じました。尻すぼみで不完全燃焼の読後感が残りました。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
久しぶりに湊かなえさんらしいミステリーを読んだ感じです。どんどん引き込まれてほとんど一気読みでした。「C線上のアリア」という表題の意味も最後に明かされてもう一度目次を読み返し、なるほど!と思いました。面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
土曜日の昼下がり、銀座中央通りの歩行者天国、思い思いにゆったりと豊かな時間を過ごす人々、そんななかで展開されるお伽噺のような物語・・とても癒されました。「最後までわからないものですよ、物語というものはね。」青山美智子さん、お見事でした。
が「ナイス!」と言っています。
jun💛ai
ネタバレ壮絶な物語でした。フィクションですが、巻末の謝辞で新川さん自身が書かれているように菅原崇弁護士の経験をベースにした限りなくドキュメンタリーに近い作品だと思います。司法試験に合格したところでは私も一緒になって喜び、そして涙してしまいました。「国籍、性別、障碍の有無に関係なく国民はすべて法の下に平等」とされていますが、その理念とは程遠い現実がある・・これまでの人生で「女性」というだけでいろいろな壁にぶつかってきた私ですが、障碍者の方に立ちはだかる壁は想像を絶するものでした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/03/23(2594日経過)
記録初日
2005/02/05(7388日経過)
読んだ本
1805冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
597912ページ(1日平均80ページ)
感想・レビュー
683件(投稿率37.8%)
本棚
27棚
現住所
東京都
自己紹介

読書は専ら図書館本です。できるだけ早く読みたいので、新刊が出るとすぐに予約しています。
好きな作家は原田マハさん、柚月裕子さん、三浦しをんさん、辻村深月さん、桜木紫乃さん、町田そのこさん、青山美智子さん、重松清さん、東野圭吾さん、楡周平さん、池井戸潤さん、早見和真さん、堂場瞬一さんなどなど。
読メに登録してから読書の幅が広がり、これまで読んだことが無い作家さんの本を読む機会が増えました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう