読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

スナフキン
読んだ本
12
読んだページ
2901ページ
感想・レビュー
12
ナイス
127ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月のお気に入り登録
1

  • ふたし

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ふたし

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

スナフキン
一人の平凡なサラリーマンがバリエーション登山にハマるまでを描いている。見慣れない漢字や言葉が、街とは異なる山の世界を上手く表現している。私も山に行きたくなった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

スナフキン

2024年の読書メーター 読んだ本の数:111冊 読んだページ数:30726ページ ナイス数:1242ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/876894/summary/yearly

まるぷー
2025/02/07 10:00

危険な悪質レビュアー「轟直人」をお気に入りしてますよ。嫌がらせ、粘着、誹謗中傷、感想の押し付けや否定など不快なコメントをしてきます。やむなく読書メーターを去ったレビュアーさんもいます。悪質ぶりに運営へ通報され運営から強制退去させられましたが、次々とアカウントを変え復活しています。手当たり次第に毎日お気に入り登録しているだけで、お気に入りしてもらえないレビュアーさんをお気に入りした人数だけ解除して常に63780人、異常レビュアーです。「轟直人」に関わらずにお気に入り解除をお勧めします。ブロックも効果的です。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

スナフキン
野口健さんのマネージャーによるノンフィクション。知られざる野口健さんの顔が明らかに。と同時に、著者の顔も明らかに。野口健さんのファンであり、小説家志望でもある私には、刺さりまくりの本だった。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
断捨離を世に広めた著者が、日頃の生活を写真と文章で公開したもの。お金に余裕のある人だからこそ、できることが多かった。あまり参考にはならなかった。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
幼少期異国で飼っていた番犬の思い出と、30歳を過ぎた現在の日本での生活とが、交互に描かれる。異国を離れる時、少女が下した決断は?犬への愛と責任感に溢れた名作。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
一人の平凡なサラリーマンがバリエーション登山にハマるまでを描いている。見慣れない漢字や言葉が、街とは異なる山の世界を上手く表現している。私も山に行きたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
受験は母親が肝であること。それなりにお金がかかること。が分かる。自由放任の家庭で、一度も勉強しろとは言わなかった両親に感謝。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
断捨離の方法や理論を体系立てて述べた本。今読むと、?な部分もある。断捨離というのは自己啓発の一部であることがよく分かった。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
モノを減らし、モノを厳選すると、尖った自分が見えてくる。その通りかと察する。私は著者のように生活を変える覚悟はないが、取り入れるところは取り入れたい。やはりモノが多すぎるのは、精神衛生上よくないと思うのだ。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
デリダ、ドゥルーズ、フーコーの言説を分かりやすく紹介しながら、現代思想の読み方を指南している。分かりやすいけれども、端折り過ぎてもいないので、エッセンスは掴めたと思う。大変刺激的な本だった。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
勉強とは自己破壊であるというテーゼで始まる哲学書。語彙も語り口も平易だが、所々難しかった。私は本書が提案するディープラーニングではなく、趣味として浅く哲学を勉強したい。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
メンタルの様々な不調を脳科学の視点で分かりやすく解説した本。運動する、SNSは1日1時間以内など具体的なアドバイスも。遺伝子は生き延びることが使命であって、幸せになるようには設計されていないという言葉が印象に残った。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
自らもバーンアウトを経験した著者が、バーンアウトについてあらゆる角度から論じている。バーンアウト対策について論じた第二部には感銘を受けた。
が「ナイス!」と言っています。
スナフキン
世界のニュースを面白おかしく紹介するシリーズの第6弾。 勉強になりました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/06/01(2455日経過)
記録初日
2017/04/23(2859日経過)
読んだ本
811冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
206670ページ(1日平均72ページ)
感想・レビュー
694件(投稿率85.6%)
本棚
14棚
性別
外部サイト
自己紹介

純文学、エンタメ、哲学・心理学・社会学、自己啓発、エッセー、ノンフィクションなど雑食です。
図書館で借りた本を読むことが多いです。
その日の気分に合った本を読みます。
三島由紀夫、堀辰雄、川端康成、島本理生が特に好きな作家です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう