トラックがバックする時の「バックします」という音声がガッツ石松にしか聞こえない方の人です。
《お気に入り》
・十角館の殺人 /綾辻行人
・占星術殺人事件/島田荘司
・星降り山荘の殺人/倉知淳
好きなジャンルはミステリー。
綾辻行人の館シリーズが好みです。
伊坂幸太郎や星野源も好き。
(基本2015.11.1以降に読んだものを記録)
子供の頃か
ら読書好き。
本屋も好きで、図書館も好き。
もはやブックカバーや本棚自体も好き。←
濡れ衣ものとパラレルワールドものとタイムスリップものは、ちょっと苦手です。
どうぞ宜しくお願いします◎
SNSで他人の生活を盗み見て、他人と自分を比べて一喜一憂することに疲れたからアンインストールしてみた。そしたら本が読みたくなった。
駆け出し。面白い本をたくさん見つけたい。
2021.10.27開始しました。
2022.01.24退院、治療、回復。3ヶ月ぶりに一服😃🚬💨最高です。お酒は大好きですが😢🆖⤵️
良い本と出逢い、感動、感涙、感激出来る今の環境に感謝です。アドバイスやご意見、大歓迎ですので、遠慮無くコメントお待ちして
ます😃
一旦ハマると1人の作家さんに傾倒してしまいます😅百田尚樹さん、有川浩さん宮部みゆきさん💖漁ってます📚️
読書が趣味なのに拙い文章力ですが、皆さんの感想やコメントに真摯に向き合い学んでいこうと思っていますので宜しくお願い致します。
つぶやきも目を通して頂けると嬉しいです🎵(つぶやき内での楽しいお喋りいつでも大歓迎🎶お気に入り登録、削除😢ナイス!24thお待ちしてます🙋
末長く皆様と読書メーターを盛り上げよう‼️
好きな歌手は河島英五さん🎤クリス・ハートさん🎙️
好きな映画は『海賊と呼ばれた男』(原作、百田尚樹先生📣)
食べ物は好き嫌いありません😋
好きなコンビニはローソン‼️
好きなファミレスは、ガスト
乗ってる車はTOYOTAヤリス
ちなみに念願のgold免許取得です🚘️
愛煙家🚬(ラークハイブリッド6m)
2022.01.24からKENTslim1mに変更
コーヒーはブラック派(たまにミルクも)
電化製品は特にSONYが機能性抜群で💖です
お願い事は‼️※煙草の毎年の値上げにお財布が泣いてますので😃🚬💨いい加減にしてほしい💢😠💢
過去のblogです。
https://lineblog.me/lib00112400/
2021.1102更新
宝物はnecklace(翡翠💖)
ジーザス https://g.co/kgs/4znaoM
2022.01.25更新
2022.02.06更新
あまり読書をしてこなかった私。YouTubeの要約チャンネルを閲覧したことをきっかけに、読みたいと思う本と出会い、読書を楽しむようになりました。本を手にとって読むと手触りや香りに癒され、さぁ、読むぞ〜^_^ ってなります。本は人との出会いでもあるので、いろ
んな出会いができると嬉しいなぁ^_^
好きな小説、恋愛小説
好きな作家、辻村深月さん、宇山佳佑さん
最近の出来事
小説を読む時は相関図が欲しい
読書の分野にはかなり偏りがあります。趣味は、読書、オンライン学習、投資、ジム、散歩、食べ歩き、焚き火、キャンプ、旅行、写真、水彩画、DIYなどです。
★★★★★繰り返し読みたい
★★★★もう一度読んでみたい
★★★普通
★★あまり面白くない
★面白くない
(★はあくまでも個人の感想です)
転職を機に久しぶりに本を読んでいます。
読んだ時の気持ちを言語化しておきたかったのと、
同じ本を読んだ方がどう感じたのかを知りたいと思い
読書メーターも始めてみました。
よろしくお願いします。
本の虫と呼ばれます、読んでいるときの没頭感と、読み終わったあとの余韻が好物です。
結婚して親になると同時に禁煙したので、合わせての一服はなくなりました。
ジャンル、小説や漫画問わず読み漁ってます。
皆さんのコメントやレビューで色々情報得させてもらってます
。
10年近くアカウント動かしてなかったので、その間に読み終わった本は全然登録できてないですが、ふと思い出したら登録してます。
趣味で書いていたらライトノベルを出せることに。
二番目な僕と一番の彼女、ファンタジア文庫さんより発売中です、よろしくお願いします。
※2024/05/17 二巻出ます
読書は好きですが読むのが遅いです。
早く読めるようになりたいのですが、どうしたら良いか模索してます。
でも、最近は速読があまり意味がないということが散見されるので、自分のペースを守ろうと思っています。
2024年から島根県へ移住。大きい本屋が少なくて困って
います。
読書してますか?
頭の中の本棚を整理したいと思います。
読んだ本は一言感想文を書きたいです。
新しい本に出会えたら嬉しいとです。
分子微生物学の研究者です。私立大学教員として遺伝子やゲノム、微生物を教えながら、学生らと研究を楽しんでいます。
「ろくせい」でも「やまもと」でも「かねよし」でも、お好みで呼びかけてください。「ろくせい」と「アイコン」は私個人に因む地名に由来します。
2019年から始めた読書メーターの感想書き込み。大変有意義な時間を紡いできました。ここは私にとって大切な場所です。
2020年、突然の新型コロナにより強いられた社会行動制限。その機会で初めて立ち上げたSNSにもリンクしました。
これまで仲良くしてもらっているみなさん、どうぞ変わらずお付き合いをお願いします。
私の読書は半仕事半趣味です。いずれも「利己と利他」と「社会と個人」を大切な軸として当初から捉えてきました。
仕事面では、バクテリアも私たちと同じ生き物で、彼らの生き様から学ぶべきことがあるに違いないと、人権ならぬ菌権(厳密にはバクテリア≠菌ですが。。)の獲得を目指した妄想的読書。
趣味面では、知らないことを知りたい欲求を論説などで貪り、言葉や文章によって動かされる情緒を小説から浴びたい私利私欲的読書。
二つの面を揺れながら二つの軸を頭に読書し、付箋メモをまとめながら感想を記しています。
他の人にも読んでもらいたいと思いながらも、かなり面倒な文章だし、内容が詰め込まれすぎだし、などなど自省はしています。
それでも、読んでもらえると嬉しいです!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます