読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

イズル
読んだ本
7
読んだページ
1717ページ
感想・レビュー
7
ナイス
111ナイス

2024年4月に読んだ本
7

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

イズル
ネタバレ図書館本。あとがきにあるように「むかしはこういう労働って報われなかったの?」って思われる未来が来てほしいと切に願う。第4話、5話の話が特に自分は読んでいるのが辛かったな。「自分のソウルによくない仕事はやめるべき」の言葉が心に残った。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

イズル

2024年3月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:1973ページ ナイス数:129ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/904597/summary/monthly/2024/3 4月になりました。桜も無事に開花し、春爛漫というよりかは初夏めいている気がします。今月は図書館で予約した本が来たおかげで読了数も増えています。酷暑になる前に色々読めるといいなと 思います。

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
7

イズル
図書館本。ホテルに泊まるような旅行はめったにできなくなってしまったが、こうやってパラパラと水彩画で紹介されるホテルを眺めているだけでも結構楽しかった。もっと写真を見たいという気持ちも沸き起こったが、そういう気持ちはホテルのHPなどへ行って写真を見たりした。ここで紹介されてるLYURO東京清澄、ナインアワーズ赤坂は機会があったら泊まってみたい。あと泊まりながら無印良品を楽しむMUJI HOTELも行ってみたいなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
イズル
ネタバレ『「聞いてもらう技術」と「聞く技術」はセットです。』の言葉を忘れずにいたいと思う。あと「聞いてもらう技術 小手先編」が具体的でよかった。
が「ナイス!」と言っています。
イズル
あらすじを読んで読みたくなり購入。後日ドラマ化されることを知った。登場人物に感情移入することはなかったが、物語の先が気になって読むのがやめられない。そういう1冊だった。ラストがそうなるとは思わなかった。続編はあったほうがいいのか、ないほうがいいのか。ドラマはラストをどうするのかなと気になってきた。
ちびたアイス
2024/04/25 18:03

NHKのドラマ10ですね楽しみにです、4月30日から。NHKのドラマ好きです。

が「ナイス!」と言っています。
イズル
図書館本。長生きが喜ばしいことでなくなって久しいが、年はとっていくものなので怖いところはある。高齢者を経験したことがない、高齢者の生活を知らない事によるものはおおきいかと思う。「決めないと失敗できない」「『手放す』という作業は、その後に残る『できること』とよりクリアに向き合うため」などの言葉が心に残った。もう少しライトな感じに書かれている本かなと思っていたけれどそこは違った。
が「ナイス!」と言っています。
イズル
ネタバレ家族が購入していた本。この縄文さんたちのyoutube を見たことがあったので興味があり読んでみた。「現代の道具を使わず、自然にあるものだけでゼロから文明を築く」とあったが火をおこすのはいろんな人がやっているから楽勝だろうと思ったら、全く違った。ゼロからというのはホントに大変だ。でもこうやってかつての縄文人たちも苦労したのかとか経験を積んでいったのかと思うと、はるか彼方の縄文時代が身近に感じられてくるのはすごい体験だと思った。土器や石器は予想以上に作るのが大変そうだったが
が「ナイス!」と言っています。
イズル
図書館本。ヴァージニア・ウルフを読んだことなかったので 挑戦してみたのだけれど私にはあわなかったみたいで早々にリタイアしてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
イズル
ネタバレ図書館本。あとがきにあるように「むかしはこういう労働って報われなかったの?」って思われる未来が来てほしいと切に願う。第4話、5話の話が特に自分は読んでいるのが辛かったな。「自分のソウルによくない仕事はやめるべき」の言葉が心に残った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/08/23(2136日経過)
記録初日
2018/08/24(2135日経過)
読んだ本
594冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
143000ページ(1日平均66ページ)
感想・レビュー
553件(投稿率93.1%)
本棚
11棚
性別
血液型
A型
自己紹介

主にノン・フィクション、エッセイ、
新書などを読んでいます。
よろしくお願いします(*´﹀`*)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう