読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

sg
読んだ本
6
読んだページ
2409ページ
感想・レビュー
6
ナイス
182ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

sg
話題本だったので読んだ。最初は面白くへーという感じでストーリーも良かったけど、ポーカーの回は追加ルールもややこしいし何よりJKがちょっと嫌な感じがして斜め読みで読了。ちょっと合わなかった感じ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

sg

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】発行部数約1,350万部を誇る会員誌『JAF Mate』の超人気連載が単行本化!『幸せって何だろう』を10名様にプレゼント!応募締め切りは1月16日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/584?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

sg
舞台は満州。ボリュームたっぷり壮大なんだけどとても面白かった。どっちの道に行くか正に死ぬか生きるか生死を分ける選択になる。そんなハラハラさせてくれる魅力的な登場人物ばかりだった。各章ごとに場所や人物をメモしてかなりじっくり読んだ。読後の達成感が半端ない。
が「ナイス!」と言っています。
sg
川上未映子が村上春樹をリスペクトしているのがよく伝わった。「そんなこと言ったけ??」「⚪︎⚪︎でおっしゃいました!」という駆け引きが何度もあって煙に巻く村上春樹を捉えて離さない川上未映子の斬り込み方が面白くも好感が持てた。著書はもちろん翻訳本なども登場するので知っているとさらに楽しめる。騎士団殺しは好きな本の一つなので興味津々あっという間に読み終わった。
が「ナイス!」と言っています。
sg
イラストレーターである本田葉子さんのエッセイ。 家族の世話をして見送った後の一人暮らし。暗さは一切なくて前向きでとても丁寧な暮らしに身が引き締まる思い。真似はできないなーと思いつつも終活されている部分は真似をしようと思いました。サクッと読めて参考になる部分も多かったです。
が「ナイス!」と言っています。
sg
軽い読みモノを探して選んだ本。思ってたより普通で女性誌向けに書かれた本らしく出産育児が中心の女性向け。 読みやすく忙しい日常や芥川賞作家の仕事の一面が垣間見れた。後半は女性の権利やフェミニズム強めで彼女らしさを感じた。
が「ナイス!」と言っています。
sg
引越し時、娘の本箱で発見。文庫発売と共に買ったそうで拝借してきました。この本の面白いところは名前が繰り返し使われてるところでしょうか。戦争と闘鶏、性悪な女、途方もない事業、繰り返されるこれら背景と個人の繰り返される癖、経帷子作りや金の魚、執拗に漆喰を食べたり‥どちらかといえば最初は虚しさを感じていましたがこれが孤独なのかと思いました。面白いエピソードはたくさんあってボリューム満点。理解できてるかどうかは分かりませんが。楽しみにしているNetflix見ようと思ってます。
が「ナイス!」と言っています。
sg
話題本だったので読んだ。最初は面白くへーという感じでストーリーも良かったけど、ポーカーの回は追加ルールもややこしいし何よりJKがちょっと嫌な感じがして斜め読みで読了。ちょっと合わなかった感じ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/10/06(2326日経過)
記録初日
2018/09/10(2352日経過)
読んだ本
312冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
103825ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
295件(投稿率94.6%)
本棚
1棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

読後に一番感じたことは何か、それをまず自分の言葉で残そうと思い始めました。
が、如何せん簡潔に文章にするのは簡単ではなく、みなさんのレビューを読んで私が言いたかったのはそれだ!と思うことも多々あり自分の気持ちを正しく伝えるのも難しいなと感じています。

一方で自分とは異なる視点に出会うのも殊更楽しく自分と反対の感想でもなるほど!と思うレビューにナイスを押させていただいてます。

本は興味の赴くまま何でも読みます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう