読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

つちっち
読んだ本
8
読んだページ
2348ページ
感想・レビュー
7
ナイス
139ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

つちっち
いよいよシリーズも終わり。ふたりが小市民を志し互恵関係を結ぶにいたった中3の冬をふり返る。 小鳩と小佐内の関係が今回の事件で一歩踏み込んだものになるような示唆があった。ひとりよがりの善意には気を付けてはいるが、わたしもしがちだ。彼らの距離感を心地良くおもっていたのだけど、小山内さんはともかく、小鳩くんは本来的には違う人。きっと変わった彼として京都に会いに行くんだろう。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

つちっち
何きっかけだったかは忘れたが、何かで紹介されていた、30年ほど昔のエッセイ。 『サボアの人』は〇〇な話っぽくて好き。あとは、同じように思ってた『スポーツは名前である』。そして、エピソード力では、まえがきが一番あった。
が「ナイス!」と言っています。
つちっち
小説を読み終え、読メで自分の感想を書く前に、言葉にできないモヤモヤとした気持ちを的確に言い表している他人の感想を探すことがある。そうすると他人の感想が自分の感想になり変わったり、自分の感想がズレていると思えば他人の感想に寄せたりしてしまうのだ。 本書で紹介している技術では、読書していて気になった箇所をメモすることになっている。普段から気づきを忘れないうちに書き留めるための読書ノートは付けている。あとは実践あるのみだ。
が「ナイス!」と言っています。
つちっち
二〇三高地の陥落による旅順要塞の降伏から、ミシチェンコ大騎兵団が沙河滞陣の夢を破る、までの第五巻。 気の重い話がやっと終わった。しかし、乃木希典とは不思議な人だ。子ども同然の幼稚な思考の参謀の作戦によって、二人の息子を含め多くの兵が死んでいくのをただ黙って見ているだけ。人間としては劇的で敵将をも心酔させる魅力をもっているが、司令官としての罪は大きい。 一方、明るい海軍はというと、万里の波濤を蹴って来るバルチック艦隊を迎え撃つべく真之は東京の一隅の借家で天井を睨んで考え込んでいる。この対比のオモロさ。
つちっち
2025/02/12 10:23

訓令 一、貴官を第三軍に派遣する。 二、余は第三軍の攻撃指導に関して、必要があれば満洲軍総司令官の名を以って第三軍に命令することを、貴官に委ねる。 三、貴官は明治三十七年十一月廿九日烟台(えんだい。満洲軍総司令部の所在地)を出発せよ。

が「ナイス!」と言っています。
つちっち
『驚異〜』と同じメンバーでの第二弾です。 本書一番の神秘だったのは、クサビウンカの幼虫はジャンプの際に後脚の動きを左右で完全に合わせるため付け根部分に歯車構造をもっているということ。 ハサミムシの翅の折りたたみや、ムシクソハムシの防御姿勢での精緻な収納構造もメカっぽくて格好よかった。 お三人が撮られた写真は、どれもが素晴らしかった。
が「ナイス!」と言っています。
つちっち
魞沢泉〈3〉 全六話の短編集。 「虫」が物語を象徴する関わりをもって描かれるシリーズ。前作から虫縛りに無理が出てきたかなと思っていたのだけど、あとがきで作者も自縄自縛とあった。今作は「色」縛り。どうしても自分を縛ってしまう質らしい。
が「ナイス!」と言っています。
つちっち
魔王討伐の後、勇者は帰らぬ人となった。その真相をめぐるファンタジーミステリー。 まずは読みやすい。テーマも身近に置き換えて考えやすい。そして、面白い。 最近、本読めていなかったので、この読みやすさには助かった。
が「ナイス!」と言っています。
つちっち
いよいよシリーズも終わり。ふたりが小市民を志し互恵関係を結ぶにいたった中3の冬をふり返る。 小鳩と小佐内の関係が今回の事件で一歩踏み込んだものになるような示唆があった。ひとりよがりの善意には気を付けてはいるが、わたしもしがちだ。彼らの距離感を心地良くおもっていたのだけど、小山内さんはともかく、小鳩くんは本来的には違う人。きっと変わった彼として京都に会いに行くんだろう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/10/08(2324日経過)
記録初日
2018/10/07(2325日経過)
読んだ本
1350冊(1日平均0.58冊)
読んだページ
453563ページ(1日平均195ページ)
感想・レビュー
670件(投稿率49.6%)
本棚
15棚
性別
年齢
51歳
血液型
AB型
現住所
滋賀県
自己紹介

いちびったレビューすることあります、ネタバレも割とあります、馴れ馴れしいコメントあります。ご用心!

横のつながり持ちたいので、面白い感想書いてる方や、相性度の良い方はお気に入り登録させてもらいますので、その時はよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう