読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

たっきー
読んだ本
2
読んだページ
786ページ
感想・レビュー
2
ナイス
47ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

たっきー
ネタバレ控えめに言って超おもしろい!三日間の高校生への講義形式だが1、2日目での問いかけが伏線であったかのように3日目で回収され、さながら推理小説のような感覚で読んだ。心と脳は同じか違うかという心脳問題から常識を揺さぶられる。人間の記憶や感覚の不確かさから現実とは何かと足元がぐらぐらさせられる。むしろ寝ている状態が真?そこで『夢を叶えるために脳はある』の意味が変わってくる。人工知能との対比から人間の本質があぶり出される。ここでも脳の限界、人間の脆弱さが浮き彫りとなる。それらを経て3日目で脳は何のためにあるのかと問
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

たっきー

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:932ページ ナイス数:72ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/921344/summary/monthly/2024/4 アーサー王の世界にたっぷり浸りました。今テレビアニメが放映されている「烏は主を選ばない」の第一巻も読みました。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

たっきー
ネタバレ桑名に降り立った年配六十二、三の弥次郎兵衛。「膝栗毛五編の上の読初め」とあり旅行記の雰囲気を出す。大道芸人の兄哥が饂飩屋で話していると按摩が笛を吹いて通る。揉んでもらううち兄哥は按摩を1人殺しているという。旅籠屋の湊屋では芸妓のお三重が座敷で芸がないため帰されたという。帰れば主人に着物を剥がれ水をかけられる仕打ちに合う。という怪しさと「舞いも舞うた、謡いも謡う。はた雪叟が自得の秘曲に、桑名の海も」「太鼓の響に汀を打てば、多度山の霜の頂、月の御在所ヶ嶽の影」等の流麗で音曲のような文章に魅了される。
が「ナイス!」と言っています。
たっきー
ネタバレ控えめに言って超おもしろい!三日間の高校生への講義形式だが1、2日目での問いかけが伏線であったかのように3日目で回収され、さながら推理小説のような感覚で読んだ。心と脳は同じか違うかという心脳問題から常識を揺さぶられる。人間の記憶や感覚の不確かさから現実とは何かと足元がぐらぐらさせられる。むしろ寝ている状態が真?そこで『夢を叶えるために脳はある』の意味が変わってくる。人工知能との対比から人間の本質があぶり出される。ここでも脳の限界、人間の脆弱さが浮き彫りとなる。それらを経て3日目で脳は何のためにあるのかと問
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/10/08(2088日経過)
記録初日
1992/01/01(11865日経過)
読んだ本
1285冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
410455ページ(1日平均34ページ)
感想・レビュー
1285件(投稿率100.0%)
本棚
15棚
性別
職業
教員
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう