読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/4127315127404127493127582127671127760127849ページ数543544545546547548549冊数読書ページ数読書冊数
高瀬 隼子(2)平野 啓一郎(2)柳田 邦男(2)宇津木 健太郎(1)西村 亨(1)ラテン語さん(1)石井 仁蔵(1)朝比奈 秋(1)九段 理江(1)砥上 裕將 (1)15%高瀬 隼子15%平野 啓一郎15%柳田 邦男7%宇津木 健太郎7%西村 亨7%ラテン語さん7%石井 仁蔵7%朝比奈 秋7%九段 理江7%砥上 裕將 著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

こまり
新着
「はじめに」がとても簡潔で良かった。この本への期待が数倍増した。小説家の前は羊飼いだったということにまず驚いた。そしてその始まりから終わりまでが淡々と魅力的な文章で綴られている。手間暇を掛けて育てられた動物が出荷され肉になる過程など考えずに過ごしてきたなぁと思う。羊肉の美味しさに感動して羊飼いになる決心をし、本当にそれを実現してしまうところがただ者ではない。読んで良かったと思える本だった。この人の本を全部読みたくなった。
0255文字
こまり
新着
昭和、平成、令和を生きてきた人たちの細かい記憶を呼び覚ますような内容。そういえばそんな事もあった、とその当時の自分や周りの人を思い出した。多分、どこにでもいるような人、誰しも何かしら思い当たる事があるような人の人生を2人分延々と綴る事で何を言いたかったのか。信じる事の危うさ、真実の不確定さ、人間の多面性、いろいろ考えさせられたが、よくわからない。最後は自利則利他ということなのか…?
0255文字
こまり
新着
図書館に返却してしまったので詳細は既にうろ覚えだけれど😅とても面白かったことは覚えている。幼少期にバッタに取り憑かれた前野さんが念願かなってアフリカでバッタの調査研究をした時のエッセイ。各国がバッタの大群が押し寄せた時の甚大な被害を何とかしようと、こんなにも真剣に取り組んでるとは知らなかった。児童書版なので注釈も沢山あり、それも結構笑えて楽しめた。好きなバッタ研究の為に、様々な苦難をものともせず突き進んで行く生き様は感動もの。続編も予約中。
0255文字
こまり
新着
チッチとサリーの絵が懐かしかった 小さな恋の物語はむか〜し読んだなぁ… ずっと描き続けていたとは知らなかった。こじんまりと一人暮らしをしている80代のみつはしさんのあれこれが自然体で良いなぁと思えるエッセイ
0255文字
こまり
新着
口絵にノラを探す新聞広告が何枚もカラーで載っていた。まずそれだけでグッとくる。野良猫を飼い始めたころの楽しそうな「彼ハ猫デアル」から居なくなった時の「ノラや」。探し続けている時の「ノラや、ノラや」他ノラの事を綴った9編の随筆集になっている。日々涙を流し風呂にも入れなくなるほどの喪失感が痛々しい。猫を飼っているとその気持ちが良く分かるので読んでいて苦しくなる。猫の表情、しぐさなど、こんなにもちゃんと猫を見ていたことに驚く。「ノラや」を一度も読み返すことができなかった百閒さんの慟哭が聞こえるようだった。
REI

私はちくま文庫で読みました😊 端から見ると滑稽に見えるほどの取り乱し様だけど、それだけかけがえの無い家族の一員だったのだ…と、涙を誘いますね💧

11/23 15:04
こまり

REIさん😃本当にもの凄い取り乱し様で、ノラへの思いが尋常じゃないですね😯 言葉遣いや読めない漢字もあったけど、昔の文体も良いなと思って、この時代の本を少し読みたくなりました😺

11/23 18:47
0255文字
こまり
新着
何だかモヤモヤする読後感。自殺した女性を巡り、それは間違いなく自分の娘だ、という人が2人現れる。母親2人の心境の変化がなかなか面白い。自殺の原因を探るうちに、事実とは全く違うことを真実だと思い込む。人は後悔、罪の意識、悲しみなどの感情が多いと自分の思考にバイアスが掛かっていることに気付けないのだと思う。結果、自分に都合の良いストーリーを作ってしまうのだと、作者は言いたいのではないかと思った。最後の章で娘たちの思考のいびつさが際立つ。
0255文字
こまり
新着
面白かった。 深海に潜むラブカのように、音楽教室に著作権会社のスパイとして潜入した主人公が仕事としてチェロを習うことになる。トラウマを抱えているスパイ会社員=生徒が講師やチェロ仲間たちとの信頼関係を深める中で自分を取り戻していく物語。人と人はどうすれば信じ合えるのか。そして信じていた人に裏切られた時、何かが崩れ落ちるような思いをどうしたら良いのか。光が見える終わり方に少しホッとするけれど、現実はもっと厳しいかもしれない…などと、思ったりして。
0255文字
こまり
新着
9回目(最後)の猫生を生きる黒猫の視点で描かれるビブリアファンタジー。人は何故表現をするのか、何故物語を書くのか。それがヒシヒシと伝わってくる猫と人との再生物語のように感じた。古書店が舞台なので、本の話もあり、猫と本が好きな人には(ちょっとつらいところもあるけど)お薦め。本屋の店主の設定がえぅ!?と思う所はあるけれど、結構面白かった。2024年日本ファンタジーノベル大賞受賞作品
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

こまり
新着
今日の一人飯😄 まぐろ山かけ、菜の花からし醤油あえ、もずく酢、フルーツトマト 膝に猫…重い😸
nobugとミミ&モモ(元保護猫・双子姉妹)

ハイボールで乾杯ニャー😸🤣

03/09 19:24
  • こまり
こまり

nobugさん、お久です!乾杯ニャン😺😄

03/09 21:53
  • nobugとミミ&モモ(元保護猫・双子姉妹)
0255文字

読んだ本
547

読みたい本
14

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/11/20(2328日経過)
記録初日
2018/11/16(2332日経過)
読んだ本
547冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
127825ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
470件(投稿率85.9%)
本棚
2棚
性別
職業
事務系
現住所
東京都
自己紹介

自分自身の備忘記録と思って始めた読書メーターですが、一年以上たった今はいろいろな方の感想やつぶやきなどを読むのが日課になっています。
つたない文章で感想を書いていますが、思っていることを表現するのは難しく、毎度もどかしい思いで一杯です。

好きなもの。
猫(二匹います)、珈琲、お酒、旅行、軽い山登りなど
(注)猫関係にはついポチっとしてしまう癖があります😺

後半の人生、心を揺さぶられるような本に沢山出会えたら良いな…
2020.7.10
プロフィールの写真は、バンナイリョージさんのワークショップで作った木彫りの猫です。うちの猫たちがモデルです😺😺

2023.4.2
このところブックメーターになかなか来れていません(汗)
お気に入りの方の感想も読みたいのに読みきれずナイスも遅れがちです🙏
まとめてナイスを連打することもありますのでご注意くださ😉😺
マイペースでやっています😅

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう