読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31525686525732525778525824525870525916525962ページ数218821892190219121922193冊数読書ページ数読書冊数
村市(9)加藤 ミチル(5)佐島 勤(4)超法規的かえる(3)駄犬(2)神原オホカミ(2)依空 まつり(2)片瀬 茶柴(2)たらちねジョン(2)野上武志(2)27%村市15%加藤 ミチル12%佐島 勤9%超法規的かえる6%駄犬6%神原オホカミ6%依空 まつり6%片瀬 茶柴6%たらちねジョン6%野上武志著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

どんぐり@京都の何処かで
新着
読了。本編とは関係ない、本編は一切進んでいないキャラブックというか、サイドストーリー集。好みの方もいるでしょうが私は今回のコレはいらないかなぁ。今シリーズのキャラの弱さが悪目立ちし過ぎた。やはり達也や深雪、エリカ、レオたちがいかに凄まじいキャラだったか思い知らされる。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
もうすぐ小学校入学なのね、よつばちゃん。ばーちゃんや浅あさぎ姉ちゃんは出てきたけど、やんだの出番多すぎないかと思いつつ。ものすごい階段を目にしたとーちゃんの顔芸で夜中に爆笑した。見開きで行くかぁ。改めて本屋さんに新刊があったらつい買っちゃいますね。そういえば、学校の先生って、何と言うかそういくふうに彼女が出てきて世界観を統一させるわけですね。世界は今日も平和だなと感じる訳です。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
あらすじは裏に書いてある通りではあるのだけれど、最後まで日本語で書かれているのに全く世界観や心情が理解できなかった。これは若者が読むと分かるのかな。それともどなたかがレビューで書かれていた通り、小説を書く技術が稚拙なのだろうか。神やら悪魔やら魔やらシアワセ村やら、それっぽいワードは出てくるのだけれど、これ以上読んでも理解できる気がしないので、ごちそうさまでした。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
ジャケ買い。雰囲気で読ませてくれる作品ならうれしいなぁと。着物のOLさんとおばあさまが出てくるお話がとてもクール。読書してても、してなくても本が好きな方はどうぞ。脱サラして古本屋をはじめた主人公をとりまく本に人生の何割かを持っていかれた人たちのお話。冬目さんの例の作品と合わせていかがでしょうか。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
久々のジャケ買い。そのまま完読という最近では我ながら珍しくさくっと読めた。ラノベ黎明期のバイオレンスな感じのなつかしさを感じさせていただく。続編あるのかな。サラリーマンが最強、良き。何かと設定や描かれ方が似ていて。「迷宮街クロニクル・生還まで何マイル? 」だ!地下に潜るし、やたら仲間死ぬし、地上に上がってきたら軽いし。懐かしの作品を思い出せて個人的にお得な作品でした。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
エルフモノでこの切り口は無かったな。フリーレンのアンサーストーリー?みたいな。帯にもフリーレン、スペシャルサンクスにもフリーレン著者。まさかダンジョンになぜ宝箱が置いてあるのか?そんな都合の良い当たり前の答えを出してくれた作品。そう、危険を顧みず宝箱を背負いダンジョンに単身で乗り込み、宝箱を置くエルフがいようとは(笑)そして単身でのダンジョン踏破なだけに、本気で強いです、このエルフさん。帯にあるようにソロキャン、ひとり飯、ソロダンジョンと盛り込みまくってます。楽しすぎる。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
もののけの声だけが聞こえるが姿を見ることはできない瑠璃ともののけの声は聞こえないが姿だけは見ることができる有名な若手日本画家の龍玄。幼い頃から自分は変なんだとコンプレックスを抱く二人が出会い、忙しくも温かく愛おしい毎日をおくりだす事になる二人。淡い感じが良きです。続編ありですね。
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
お正月にジャケ買い、当たり!和みますね。暖かいですね。謎の幻聴に幼い頃から悩まされた瑠璃は就職した今も苦しみ自己肯定感が低く、鬱となり好きだった会社を退職、大学で日本画を専攻していた縁でもののけ絵師といわれた有名な画家、龍玄の元へ住み込みお手伝いとして雇われる。二人の共通点、それはもののけが・・決してそれまで幸多かったわけではない二人が織り成すほっこりハートフルな年末年始。賑やかで幸福な日々の幕開けです。2巻あるじゃん、買おう!
0255文字

読んだ本
2191

読みたい本
8

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/02/14(5160日経過)
記録初日
2011/02/11(5163日経過)
読んだ本
2191冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
525948ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
1887件(投稿率86.1%)
本棚
10棚
性別
血液型
A型
職業
事務系
現住所
京都府
外部サイト
自己紹介

京都市と茨木市をいったりきたり。
ラノベ、ファンタジー、SFとコミック中心にあげてます。時々違うジャンルも読みます。

ナイス、ナイス返しは読み込んでからしていますので、機械的にお返しは
しておりません。共感もしくは、勉強になるなぁと感じた方のレビューに
ナイスをさせていただいています。
何卒よろしくご了承下さいませ。

コミュニティーのお誘いは類似点が多い、またな年齢層がある一定以上、メンバーの読まれた本が平均200以上であればお誘いください。ありがたく参加させていただきます。

メンバーの読書冊数が平均2桁で、恋バナ中心のコミュは私にとっては時間を搾取されるようなものですので。ご遠慮ください。

しんどい1年でしたが、信じてくれた方々の想いに報いることが出来そうな今年の春です(仕事で)やはり心が折れそうになった時、支えとなったのは頭をよぎる待ってくれている方々の想いなのだと、思い知らされた1年でした。
全ての想いには報いれないけど、気張りましょう。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう