読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/24428944290442914429244293ページ数166167168169170冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆみちぃ
新着
著者の家づくりに対する誠実な姿勢を感じました。「家づくりを楽しみ、人生を楽しむ」。家づくりは考えることがたくさんあって大変だなという思いから、楽しみに変わりました。
0255文字
ゆみちぃ
新着
マイホームの第一歩として、こちらを手に取りました。住宅会社の選び方から住宅ローンやインテリアまで、マイホームを考える上で必要なこと全体を網羅していました。それぞれの項目においてはざっくりと書かれていたので、詳細については別の本を探して勉強したい。
0255文字
ゆみちぃ
新着
印象派絵画について基本的なことは学んでいたので、純粋に物語を楽しむことができた。画家を囲む人々の交流や会話を想像することは、何とも贅沢な美術の楽しみ方だと思う。印象派画家の中でもどこか異質な、気難しいなかにも優しさがあるドガが好き。
0255文字
ゆみちぃ
新着
今から50年も前に、こんなにも高度な技術をもつエキスパートがいたとは驚きである。管制官や宇宙飛行士たちはそれぞれの専門や立場があるなかで、危機的状況を一丸となって乗り越えた。そのマネジメント力が随所に表れており、読み応えがあった。最後の帰還の場面では、不覚にも涙してしまった。
0255文字
ゆみちぃ
新着
IBBYの方々との交流を通して、上皇后さまの子供時代やお人柄を垣間見ることができた。読書がくれた「根っこ」と「翼」は、自分の内に外に橋をかけ世界を広げる大きな助けとなる。読書は、人生の全てが決して単純でないことを教えてくれる。
0255文字
ゆみちぃ
新着
普段自分では選ばない本に出会えた。成毛氏の書評を読むと、それまで興味がなかったことでも知りたくなる。推理小説が好きだが、ノンフィクションならさらに引き込まれそう。読書は道楽!役に立つようにとか難しいことは考えず、読書を楽しもうと思う。
空猫

ゆみちぃさん。ナイスありがとうございます。

09/22 20:35
0255文字
ゆみちぃ
新着
「文鳥」と永日小品の「猫の墓」は、いずれも可愛がっていた動物への興味を次第に失っていくようすが描かれている。文鳥が死んだことは、家人が餌をやらなかったからだとする。死んだ猫へのお供えは、次第に墓の前まで持って行かなくなる。人間の残酷さをよく表していると思う。
0255文字
ゆみちぃ
新着
第5章の「あしあと案内」を読んで、フランスを旅している気分になった。オルセー美術館、オランジュリー美術館、モネの邸宅…いつか行きたいな。まずは日本にあるモネの作品に会いに行きたい。
0255文字

読んだ本
168

読みたい本
116

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/19(2266日経過)
記録初日
2019/01/19(2266日経過)
読んだ本
168冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
44291ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
168件(投稿率100.0%)
本棚
5棚
自己紹介

2020年の読書テーマは
「読書スタイルを確立する!」

読書は好きですが、
日々の生活に追われると
いつの間にか読書を忘れてしまっていました。

2020年はたくさんの読書論を読み、
自分の読書スタイルを確立します。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう