読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/3059432596125979259972601526033260512ページ数191192193194195196197198冊数読書ページ数読書冊数
アガサ・クリスティー(6)青崎 有吾(4)丸山 正樹(4)大沢 在昌(4)内藤 了(3)中山 七里(3)アガサ クリスティー(3)駄犬(2)宮島 未奈(2)澤村 御影(2)18%アガサ・クリスティー12%青崎 有吾12%丸山 正樹12%大沢 在昌9%内藤 了9%中山 七里9%アガサ クリスティー6%駄犬6%宮島 未奈6%澤村 御影著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

tafuaruruku
新着
ネタバレ素晴らしかった。第一巻が綺麗に終わっているので二巻はどうだろうと思ったのだが、徹頭徹尾遜色なく見事だった。悪ぶった素振りをしながらも、その実内面は優しいレナード。過去の過ちを悔いつつも、立ち止まらず、前に進んでいく彼と仲間たちは正しく勇者でした。予言者とレナードのやり取り、そして最後の台詞がまた泣かせるくらいいい。駄犬氏の描く人物は心の芯がやさしい人ばかりでそこもいいんですよね。腹黒聖女マリアは除く(笑)いや彼女は今回もいいキャラしてて輝いていました!(でも個人的には姫推しです。今回出番なくて残念!)
0255文字
tafuaruruku
新着
素晴らしかった。最初のあれこれが最後に繋がる爽快さときたらない。クリスティは今まで見せていたものをひっくり返すのが本当に上手い。それが鮮やか。しかもちゃんと伏線は張ってあるので、あとでそうきたかと気づく。陰鬱としていた雰囲気も最後は爽やかに終わる。これだからクリスティは好きなんですよね。トレンディドラマとミステリを融合させた完成形だなと思いました。バトル警視は初めてでしたがクリスティ節満載でよかったです!
0255文字
tafuaruruku
新着
今回は大体最初から予想通りだった。最初に与えられた情報を素直に受け取っていれば分かるので、クリスティものとしてはかなり分かりやすい。結論、口は災いの元、という話だった。それにしてもマープルの介護人のナイトのうざったさが凄かった。親切にしてるつもりでも自分の常識をそのまま押し付けてくる人間は見ててもきついものですね。自分も気を付けないとなとしみじみ思ってしまった。
0255文字
tafuaruruku
新着
ネタバレ尻すぼみ。面白いところもあったが、キレ者にしては佐江の行動が安直すぎる面が多々あった。それゆえに危ない目にあっても自業自得でしかないといった印象の方が強く、冷めた目になってしまった。プラムの存在もどうにも中途半端感があるし、谷神も掘り下げが薄いため、動機はわかるとしても、なんだかモヤる。最後の最後で、命の恩人よりも娘を選んだ佐藤は嫌いではないが、今まで放っておいてそれか?な気持ちもある。佐江のプラムに対する思いも蛇足気味。途中まで面白かっただけに、残念。
0255文字
tafuaruruku
新着
狩人シリーズは間を飛ばして二冊目。すっかり佐江が主人公になっている。相変わらず頭の切れる佐江と、捜査一課刑事の谷神とのコンビはまさにハードボイルドの相棒のようでカッコいい。少しずつ推理を積み重ねる佐江と、主犯である延井、そして謎の少女プラムの視点が交錯して描かれており、この事件がどう収束するのか、興味をそそられる。ミステリ物としては、ホワイダニットに重点が置かれている印象。最後の手に汗握る展開で次回が気になる手腕は見事だ。
0255文字
tafuaruruku
新着
面白かったー!犯人が思わぬ人物すぎて全然分からなかった!住人一人一人に思惑があり、背景があり、ちょっとしたラブコメあり、アガサクリスティ節を存分に堪能させていただきました。最後の仲人おじさんポアロにほっこり。最初と最後で綺麗に合わせ鏡になっているのもよい!ヘイスティングスからオリバー婦人へ相棒枠が正式に移った感じもあって節目も感じました。なにより、最初から最後までポアロを主軸としているので、読みやすくてよかったです!
0255文字
tafuaruruku
新着
繊細で仄暗く情緒に満ちた筆致で描かれる短編集。良かれ悪しかれ、因果応報という言葉がぴったりの小説だった。どの話にも、最後にあっと驚く仕掛けがしてあり、ミステリ小説としても秀逸。人間の悪意を細緻に的確な文言を持って描かれるのでリアルすぎて胸がウッとなるが、どこかしらにほの明るいものが残る小説で素晴らしかった。特にムーンストーンが好き。「走れメロス」が生きている。
0255文字
tafuaruruku
新着
素晴らしかった。長い長いキャッチボールを受け止めた感覚。ニケフォロスの思いやりや、ヨハネスがアンナのとある事情に気づいたところで不覚にも泣いてしまいました。それくらい良かったです。 やっぱりアスクークが要でしたね。途中退場した人も再登場したりと、嬉しいサプライズも詰め込まれています。気になってwikipediaで見た結末よりも何倍も生き生きとして光に溢れる締めくくりでした。読めてよかったー!心より感謝を!
0255文字

読んだ本
196

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/04/21(2171日経過)
記録初日
2019/04/16(2176日経過)
読んだ本
196冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
60459ページ(1日平均27ページ)
感想・レビュー
150件(投稿率76.5%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

アガサクリスティが一番好きです。
読むのはほとんどミステリー。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう