読書メーター KADOKAWA Group

ニッポンのアホ! を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け

感想・レビュー
30

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
がみ
新着
辛坊さん「す・またん」に戻って来てくれないかなぁ~、意外(失礼)と勉強されてるんだなって思いました。
0255文字
ホリエンテス
新着
この中の年金問題は今でもそのまま使える説明になっていた。既得権の高齢者たちが騒ぎ、選挙目当てにそこに優遇する政治家によって日本国は動いているな。
0255文字
ヘミングウェイ・ペーパー
新着
週刊誌『FLASH』に連載の「ニュース食い倒れ!」の書籍化シリーズ Part3 です。 今となっては扱っているネタは古くなってきていますが、メルマガと違って表に出したネタだけにしっかりと書かれてあるように感じました。辛坊さんの定番のネタである年金問題や原発問題にも触れられています。それぞれ『誰も書けなかった年金の真実』(幻冬舎)、『放射能の真実!』(アスコム)という本に詳しく書かれてあるようなので、こちらも読んでみようと思いました。どちらも辛坊さんの本で大変よく書けているということですのでw。
0255文字
zisuke
新着
ytv平日朝の「す・またん」同様楽しいニュース解説でした。 東の池上彰、西の辛坊治郎?(^^)
0255文字
キリン
新着
何をどこまで信じたらよいのか?年金問題から外国の問題、エイズや梅毒、バラエティに富んだ内容でした。読んでみるとほとんど知らない事ばかり。裏の世界を少しかいま見た気がします。
0255文字
Noriko S
新着
相変わらずの辛口ぶり。がんの話はちょっと違うと思ったが、年金やJA、一票の格差やマイナス金利等々、著者の洞察にあっという間に読んでしまった。面白い
0255文字
宇宙猫
新着
★★ なる程と思うようなネタがあまりなかった。
0255文字
ランラン
新着
強烈なタイトルも辛抱さんならでは。でも本人がつけたのではないらしい。肺がんは西日本に多いとのこと。喫煙率からではなく中国の大気汚染が関係している。説得力なある説明でいつも納得させられます。
0255文字
ひろろ
新着
テレビで採り上げることが難しい問題に鋭く切り込み、かつ現役世代の立場に立った論調に好感が持てます。高齢者福祉を目的とした消費増税は賛成、しかし現役世代の賃金上昇が必須条件、という意見に納得。現政権には、この順番を間違ってほしくありません。
0255文字
ココアにんにく
新着
独房で竹刀を振っているように見えてしまう表紙。おちゃめですね辛坊さん。知らないことばかりで「へ~」の連続。経済や政治からいろんな分野に派生していく話。特にパート3は全て興味深い。「司法解剖」の地域差。地震予知。非常識な裁判官。自動運転技術を阻む役所。規制緩和とバス会社、自動運転があれば…。他にもカロリーベースの自給率に反映されないカロリーほぼ0のこんにゃく。虫よけスプレーの「ディート」濃度。などなど読んでお得「へ~」の連続でした。
0255文字
jin
新着
ファンである辛坊さんの著書。相変わらず辛坊節が炸裂していて楽しく読めた。
0255文字
uusak
新着
誰も本当のことを見ようとしない。嫌なことにも向き合っていかなければ日本の将来はない。
0255文字
qs
新着
解りやすくてナルホドと思える事が多くあり、勉強になりました。トランプさん大統領になっちゃいましたね!
0255文字
ぴんく
新着
サクッと読めました。なかなかわかりやすい。この人の著書はまた読みたいねぇ。こういう解説モノは時事ネタなので早いうちに読んでしまうべきですね。なによりも、そのニュースをもっと疑ってみようってこと。もう相当言われて続けている。情報あふれる社会ではその玉石混交の取捨と、何よりも真贋を自分で見抜くこと、リテラシーなんて言われてるけどそれじゃカジュアルすぎる気もする。ただ、鵜呑みにせずに自分で考えようって、極めて当たり前のことが求められてるし必要だ。てことかな。。。
0255文字
hk
新着
ネタバレ第一審の裁判員裁判で死刑判決が言い渡された後、控訴審で無期懲役に減刑されるケースが頻発していることなどを引いて著者はお冠だ。裁判員裁判の趣旨は「世間ズレした裁判所の判断を市民感覚で是正する」ことだ。著者は上記した減刑判決を市民感覚の軽視だとして激昂しているようだ。だが、どうだろう。裁判員制度が司法の場にもたらしたのは市民感覚ではなく市民感情でしかないと巷間で揶揄されているではないか。それを踏まえれば、再審を担う判事が世論や同調圧力に屈せず、衆愚による暴走を食い止めているのは立派な心掛けではないだろうか。
hk

アナウンサーに野球選手とは、いやはや露骨なテレビ政治ですね(;´∀`)。そういえば、最近なにかと物議をかもしていた蓮舫参議院議員もかすかな記憶の糸を辿ればグラビアアイドルだったんですよ。お世話にはなりませんでしたが(矜持)。。参議院は良識の府なんだよと池上彰の本に書いてありましたが、今やすっかり「大人の絵本府」になっちまったようですね。

11/11 04:54
やす

昔マジカル頭脳パワーかなにかでみた記憶が(曖昧) 一院制にしたくなる気持ちも分からなくはないですね。

11/11 05:12
6件のコメントを全て見る
0255文字
チョビ
新着
読売テレビ放送地域の知的水準は辛坊さんが守ってる!と言っても過言ではない!という感想を持ちました。その区域外の「アホ」に対して「喝」をわかりやすく入れまくった良書。そんなに世の中を「敵」に回すほどのモンでもないです。ちょこっとジャブを入れただけって感じの、近畿圏の方々にしてみれば「やだー、このくらいのこと知らないの?」と言われてもおかしくないことだらけです。それより多分知らないと人様に迷惑をかける(特に人体に影響のあるウイルスネタ)ネタ満載、嫁、もとい読め!
0255文字
akiii
新着
★★★★
0255文字
akane
新着
一読し、もう一度深く読み込みたかったけれど、予約が何人も入っている図書館の本だったのでやむなく返却。こちらの知りたいことがちょっとズレてて辛いと思える所もいくつかあったが、辛坊さんらしい快刀乱麻を断つ解説が楽しかった。ただ、内容はシビア。ニュースはぼうっと聞いたり読んだりしているうちは何の役にも立たないのだと痛感させられた。この本の面白いところは、辛坊さん自身の体験や提言、先の見通しを小気味よくズバッと書いてくれていること。高GDPと安月給の関係など、時事の目のつけどころが、どの章でもとても新鮮だった。
0255文字
tammy
新着
先日、辛坊さんの講演会で聞いた話も多数含まれていたが 1度聞いた話をもう1度 そういうことね!と理解も出来た。テレビでは話せない事や 辛坊さんの考えなど 共感出来ることも多々あり面白かった。特に「自動車運転の公道実験を自由化せよ」という内容には はじめて知る日本の開発事情に驚き もっと自動ブレーキ装備の車が当たり前になり 特に高齢者はそういった車でなければ乗れない…といった取り組みを考えて欲しいな と思った。
0255文字
ピーナッチョ
新着
辛坊さんのテレビでは言えない話がおもしろい。
0255文字
サルジョー
新着
今更ながら、世の中は嘘が溢れている。ごまかした者勝ち。
0255文字
ぺ
新着
★★★☆原発不要論には賛成。不要と言うか、リスクへの対処が極めて困難だということから反対を訴えるのは実に理にかなっていると思うのだが。
0255文字
といみゅんた
新着
★★★☆☆なるほど!
0255文字
気ままに本の虫子
新着
とにかく、辛坊治郎さんの語り口調が大好きですね。爽快そして辛辣、且つ大胆❗メディア、新聞等自主規制がかかってるらしい世の中に、辛坊治郎さんのようなズバズバ真実を突いて語ってくれる方が必要だと思います。
0255文字
おれはひろし
新着
勉強なった!
0255文字
てつ
新着
☆3.5
0255文字
三和音
新着
日本海側と西日本の肺ガン発生率の高さの原因は中国の大気汚染、などなどTVじゃ言えないだろうキワドイ意見をズバズバと解説。 真偽のほどは読者も一歩引いて考える必要があるでしょうが。  原発不要論に関しては、小沢某のお仲間さんらがいくら叫んでも全く聞く気も起きないが、代案も明確な辛坊治郎のわずか数ページの主張は聞くに値すると思う。☆4
0255文字
やす
新着
辛坊氏は選挙に乞われても出馬してはならない。 関西のテレビ界でズバズバ言えるのは彼だけだから(褒め言葉) というわけで今後もニュースをズバズバ切って下さい。
ネコ虎

やすさんの次のような過去のコメントを読まずに、余計な事を書いて失礼しました。 ★私、はっきり言って辛坊氏は嫌いです。言ってる事が無茶苦茶な時もあるし、故中川昭一氏への暴言の件もあるし、人柄が最低の人物だと思ってます。★  辛坊治郎の中川昭一氏への冒とく発言(酩酊記者会見を今後も何度も流してやる)は、かなり意図的だと思います。 やすさんは最近の本をかなり読んでいるようで敬意を表したいと思います。お仕事も頑張って下さい。

07/07 20:51
やす

私のような若造にわざわざコメントありがとうございます_(._.)_ どちらかと言えばネコ虎さんと同じ保守派に属するかもしれませんが、最近は色々読むようにしています。

07/08 14:13
4件のコメントを全て見る
0255文字
MANGA
新着
読みやすいのに、時間がかかってしまった。いつも、テレビで見ているので、この本の内容は想像できる。だけど、衆参同日選の予想は見事に外れましたね。
0255文字
Masa
新着
書店新刊コーナーにて発見、初版購入。今回も辛坊さん絶好調。読売テレビ退社してから、しがらみが無くなったのか発言にキレが出てきましたね。「テレビ、新聞が垂れ流すニュースの嘘を見抜け」ってサブタイトル通りの内容です。年金、原発、少年法、中国、エイズなどの話など。彼の主観がたくさん入ってますが、それを踏まえた上で読めば大変面白い本です。
0255文字
全30件中 1-30 件を表示
ニッポンのアホ! を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け評価68感想・レビュー30