読書メーター KADOKAWA Group

運転、見合わせ中 (実業之日本社文庫)

感想・レビュー
153

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
清新
新着
急に止まってしまった電車に乗っている人、乗ろうとしている人のエピソード。若者の恋愛事情、仕事事情が語られる。引きこもり少年の話以外は、まあまあ面白かった。
0255文字
あらら
新着
同じ場所に居合わせたそれぞれの人の物語。
0255文字
ま
新着
電車運転見合わせという出来事から始まる短編集。それぞれ最後はうっすら希望の光が見えて終わる。運転見合わせの原因がちょっと笑えたけど自分がそのことで運転見合わせに巻き込まれてたら怒っちゃうかも
0255文字
みん
新着
ローカル線の電車が止まってしまった、それに関わった人たち6人のお話し(短編集)。私の今は通勤していない身分なので困ることはないですが、在職時代は通勤電車が止まることは良くありました。駅にあふれる人たちや、改札を閉じてしまう光景もよく見ましたね。その中の人たちには、それぞれの事情があり、運転見合わせによって、少なからず人生が変わった人もいると思うと、面白い点を突いた内容だと思います。電車は定刻通りに動くものだという観念から、遅れてしまったらというリスクを取り入れると、混んでいる電車内での妄想で遊べそうです。
0255文字
takaC
新着
毎日電車(中央総武線)に乗っているとかなりの頻度で「運転見合わせ」に遭遇するので危機感が薄れ気味。
0255文字
けんこう
新着
0255文字
めぐちゃん
新着
☆☆☆ 引きこもりの話が印象的だった。
0255文字
こぱんだ
新着
電車運転見合わせ中の様々な人間ドラマ。電車が止まったことで、いつもの日常にちょっと変化が訪れる。電車が止まるとついイライラしちゃうけど、もしかしたら止まったことで良い方向に向かう何かもあるのかもしれないなあと思った。
0255文字
ちゅり
新着
通勤の電車の中で読むために購入した。電車の遅延にもいろいろなドラマがあるんだなぁ。でも私にはないかな。電車遅れても。それにしても飛来物がこんな理由であったとは。神田くんの未来に期待。
0255文字
おじさん
新着
わたくしおじさん、全体的に中途半端な気がした。で、どうなったの?って感じ。畑野智美さんらしい感じだけど、詰めが甘いような。特に引きこもりの子の件は結局有耶無耶のままだし。とは言え、列車への飛び込み、線路侵入はホントにやめて欲しい。
0255文字
つ
新着
電車に乗っている人 それぞれに色々なことあるよねって話だけど 主たるメッセージ性はわからなかった
0255文字
flounder2
新着
ネタバレ朝のラッシュ時に緊急停止した電車に関わる6人の話。①電車に乗れず、教授と付き合う上原さんと一緒に歩いた大学生:町田「大学生は、駅の前」②バイト先の社員から生活を矯正される遅刻魔:永山「フリーターは、ホームにいた」③憧れのデザイン事務所面接に辿り着けなかった高畑「デザイナーは、電車の中」④社内恋愛を繰り返す立川「OLは、電車の中」⑤電車を止めた本人:神田「引きこもりは、線路の上」⑥神田を捕獲した女性駅員:東川「駅員は、線路の上」 登場人物みんな感情が生々しくて結構好き。 2023-127
0255文字
ぶうたん
新着
SFなども書く著者であるが、本書は通勤電車の運転見合わせによって自分の生き方に変化が生じた若者たちを描いた小説で、大変読みやすい。普段電車が遅れてもまたかよ、くらいしか思わないが、作家の人はそんなところから話を紡いでいくんですねえ、と感心。男女交互の語り手で色恋沙汰だけで無いし、感情移入もしやすくてするすると読めてしまう。一言で言うと上手い。西田藍の解説も良かった。ちなみに未文庫化の「夏のおわりのハル」は夢小説のような良作なのでもっと読まれて欲しい。
0255文字
クキモン
新着
通勤電車で再読。普段何気なく乗っている電車の横にいる人々も、それぞれ色々な事情や悩みを抱えているんだなとしみじみ思いました。
0255文字
kotetsupatapata
新着
星★★☆☆☆ とある駅で運転見合わせに巻き込まれた6人の男女のストーリー。 ほとんどの人は巻き込まれてもさほど人生に変化も起きないもの、実際登場人物達もその後の日々も淡々と進んでいきました。 それ故か内容も全く印象に残らないまま読了。 特にフリーターとOLの世間の舐めている様は、心情に寄り添う事は全く出来ませんでした。  バカなのこいつら? せめてヒッキーの神田は今後まともに暮らしてもらいたいものです。
0255文字
まい
新着
85
0255文字
のじ
新着
電車とまっちゃった・・・をめぐるさまざまな人たちの物語。つながってないようでつながっている。電車にはいろんな人が乗っていて、物語を持ってる人もいるだろうなあ。止めちゃったほうの人のお話はしんどい。なんとなくわかる気もするからしんどい。止められちゃったほうの人はわかる人もいるしわかんない人もいるけどみんな事情を抱えて生きているのな。重いところもあるし、笑ってしまうところもあった。総じて面白かった。
0255文字
ペミカン
新着
パラパラと・・・。それぞれの繋がりと終わり方はなるほど~~でしたが、1作目でリタイアしてしまいました。これは読了本に入れてはいけないのかな・・・。
0255文字
阿吽
新着
前話の人物が後話に端役として出ている。フリーターとデザイナーの話が良い。特にダメダメ永山さんが柴崎さんと向き合った後の帰り道の改心のシーンと、その永山さんが大塚くんと不動さんが入ったレンタル屋さんで朝と同じ靴下を履いたままで嘘泣きしながら店員に訴えてるシーン。やっぱ反省しとらん、やりおる。
0255文字
M
新着
一話目でリタイヤしてしまった。刺激が足りない。ごめんけど。
0255文字
eri
新着
朝から運転見合わせに巻き込まれた6人の連作短編集。自分の周りにずっと漂っているモヤモヤ、少しでもそこから抜け出したいのにどうしたらいいのか…。電車が止まるという出来事を通して、変わらない日常に変化が訪れる。それぞれ車内にいる人、ホームにいる人。そしてまさかの線路上にいる羽目になった人。変化が必ずしもいい方向に進むとは限らない。それでも、そこに留まっているより少しでも進んで、モヤモヤから抜け出せた先に見える、6人の未来はきっと明るいかも。
0255文字
大地春
新着
ネタバレ運転見合わせに遭遇した人々の話。非日常がささいなきっかけとなって、少しずつ考え方が変わっていく。人生というか自分がどうしたいのかをちょっとだけちゃんと考えなきゃなと思わせてくれる。学生でも大人になっても悩むことはある。どんな人も迷ったりする。どの話も最後はちょっとだけ自分を見つめて前向きになった気がするのは良かったな。
0255文字
クキモン
新着
電車の一時運休に巻き込まれた6人の男女の物語。普段と違うちょっとの事で心の向きや運命が変わることも。6人それぞれが前向きな生き方を見つけられたことに爽やかさを感じる良い読後感です。
0255文字
ななな
新着
ネタバレもう過去のことになってしまったが、20代の半ば頃の心境を思い出した。ちょうどこの本の登場人物であるデザイナーや駅員みたいに考えていた頃が懐かしい。 人間の良い部分だけでなく悪い部分も含めて登場人物を描く作者さんだから、単調にハッピーエンドとはならないが、そこに人生の妙味が込められている気がする。 運転見合わせのようなありふれた出来事をきっかけに訪れる人生の転機に気付けるようにアンテナを張っておきたい。
0255文字
はぐみ
新着
とある駅の電車遅延に巻き込まれた6人の男女の物語。 共感できない人たちばかりなのに、なんか憎めなくてその後の人生を応援したくなる。
0255文字
ありゅ
新着
家にあった本
0255文字
naga
新着
引きこもりの話でちょっと心が疲れてしまった。でもその後の駅員さんの話で癒された。 みんなが少しずつ成長できてよかった。
0255文字
ゆん
新着
ネタバレある駅の電車の遅延に居合わせた人たちの話。 みんな現状と将来が不安。 どの話の主人公も共感できる部分がある。 たこ焼き屋でバイトするフリーターの話とOLの話が特に好き。 あんな素敵な男子が働くたこ焼き屋なら、私もバイトしたい。OLのお姉ちゃんも好き。 どの話も本人気付いてないだけで、身近な人たちに恵まれてる。 たこ焼き屋のバイトの話はドラマだと、二人の男子は誰がいいか、、、社員さんは太賀くんがいいけど、年齢もう少し低い?悩ましい。矢本くんはどの話にも出れそう。
0255文字
やいまま
新着
朝のラッシュの時間に電車が止まった。 そこに居合わせた人たちの話 大学生、フリーター、デザイナー、OL そして、引きこもり、対応している駅員 普通の人たちの話。
0255文字
takasan
新着
運転見合わせになった電車に乗っていた人たちによるドラマ。学生、フリーター、デザイナー、OL…それぞれのドラマが綴られる短編集。みんな色々悩みを抱え、それを乗り越えようともがく。最後にハッピーエンドを迎えるかというとそうではない。思い悩む姿が描かれる。 ラスト2編は、運転見合わせの原因となった話と、そこに遭遇した駅員さんの話。 何事もなかったように時は過ぎていく。そこにいた人たちの人生も、また歩み出せば悩みも何事もなかったかのように過ぎていく。 人生って?を少し考えさせる作品。
0255文字
うさぎ
新着
日常の中のとある日の非日常。どんな大きなトラブルがあったとしても、日常はつづく…って感じでしょうか?日常と言う大きな流れに飲み込まれつつも、その流れに抗い藻掻く主人公達…と思ったら、自分のことでもあったりする訳で、なんだか妙に身につまされるお話でした。
0255文字
とあ~る
新着
ネタバレ何人かの日常から行方を描いていたので、ラストは全員が繋がるのかと思いきやそうでもなかったので…あくまでもそれぞれの日常なんだなあと思った。畑野さんの作品は多種多様なので、今回は物足りなさを感じてしまった。
0255文字
しろこ
新着
運転見合わせの電車の中やその周りで起こる短編集。 時々登場人物が繋がっていたりする。 どの主人公もみんなちょっとダメで、そこも愛しい…となればいいんだけど、 ダメな部分に共感出来ないことの方が多かったかな。 でも、日常ってこうだよね、って感じがする。 あんまり誰にも入り込めずだったけど、外側から中を見ている感じで読めました。
0255文字
皇(すめらぎ)
新着
正直どの主人公にも共感できなかったのが正直なところ。駅員の話以外は自意識過剰だったり、だらしない生活を送っているとか、人間としてはちょっと……と言いたくなる様な人物ばかり。でもだからこそ、各々が抱える現実的な悩みや問題が浮き彫りにされて、決して美しくはないけど、リアリティある作品だった。
0255文字
しおり
新着
全く…最近の者は……って感じ野物語。 ある物語では主人公だったのに 違う物語では、ただの通りすがりの人になる。 それが何だか面白ろくて不思議だった。 人に思われている自分と、 自分が思う自分って違くて…… 私はみんなの目にはどう写っているのかなぁー。
0255文字
ベッシー
新着
自分の読書歴の中ではかなり新しい本。時代背景もあるが、スマホが出てくるくらいだ。時代の進歩を感じる。 内容としては比較的読みやすい、気がする、あの手の雰囲気の、連作短編集。大学生が読みそう。
0255文字
hnzwd
新着
線路立ち入り?により止まった電車に絡んだ様々な人間模様。短編集のそれぞれが緩く繋がってはいるのかな。登場人物達は、、実際にはこんな考えの人も多いのかな。いくつかは引っかかる話もあったけど、そこまで共感はできなかったかな。。
0255文字
そう
新着
畑野さん、3冊目。 読みやすい短編集。前半の乗客たちの話もどこか平凡で想像しやすいところもあって楽しめた。 個人的には大学生とフリーターの話が好き。
0255文字
oku
新着
正直ギブアップでした 物語に出てくるタイプの人間が1番嫌いなタイプで、巻末の解説に記載のあるような共感するポイントもあまり見つけられませんでした こういう奴らをある意味見下して生きている自分を自覚したことがこの本を手にとっての収穫でしょうか
0255文字
全153件中 1-40 件を表示
運転、見合わせ中 (実業之日本社文庫)評価84感想・レビュー153