読書メーター KADOKAWA Group

気持ちを「言葉にできる」魔法のノート

感想・レビュー
109

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
カ ツ ジ バ ナ レ
新着
頭のなかで考えていることを紙に書き出す大切さは、最近繰り返し見聞きするので意識していたことだけど、これはそれをどう書けばいいかという、書き方の提示をしてくれる本。しかも子どもにも使える簡単な方法なのがありがたい。 <思考するには語彙が必要である>というのは会社の先輩にもともと教えてもらい、それが読書習慣のきっかけとなっていたで改めて語彙を増やす努力を再認識できたこと、そしてそれをアウトプットするための手段(T字型思考法)を手に入れたことが収穫だった。
0255文字
みりんのいえ
新着
“外に向かう言葉と内なる言葉。” “内なる言葉の語彙力。” サブタイトルを付けるとするならば、『言語化入門ー内なる言葉を育てるトレーニングノートー』です。 言語か難しい!まったくわからん。要点がたくさんある複雑な内容は挫折しちゃう。という方にぴったり。 中学生、高学年の小学生にも分かりやすく伝わりやすい。 まずはやってみよう!と語りかけてくれる本でした。
0255文字
みなちゅう
新着
わかりやすい!サクッと読める。絵を見て感じたことを素直に言葉にしてみるなど、まず自分の内側の声を聞くこと。そしてそれを表現する。
0255文字
アシア
新着
若年層にも読めるようにサラッと書いてあるけど、「頭の中ではわかってるのに、何て説明したら良いかはわかりません」って後輩に言われ過ぎて、新社会人は全員読んでくれと思った。そして、読んだらやってくれ、頼むから、と強めに言っても良いんじゃないかと思うくらい、優しい&易しい内容だった。どんな本でもそうだが、実践しないと意味はない。でもこの本はとりわけ実践のハードルが低くて優しい。
0255文字
ちゃんちゃん
新着
思いがまとまらない時、T字型思考法で
0255文字
ひなな
新着
T字型思考法を初めて知った。伝えたいことを伝えられないクライアントに実際に使えたらいいと思った。伝えられたら相手もスッキリするのではないか、自分の気持ちに気づけるきっかけにもなる。
0255文字
こくう
新着
本当に大事なのは、内なる言葉/ 外と内の言葉は繋がっている。外に向かう言葉の前に、内なる言葉を育てていく/ それで? 本当に? なぜ?/ 自分と向き合う時間をつくる/ 自信ほ誰かからもらうものじゃない。自分の中から生まれるもの/ 言葉は気持ちだ/
0255文字
多分マグマグ
新着
ネタバレ「内なる言葉」は気持ちである。自分の内と対話し、内なる言葉(気持ち)を広げて、深くしていく。「かもしれない」「と思う」のクセをやめて、はっきりと自分の気持ちを言葉という形になる。その積み重ねが自分自身のオリジナルの思考に発展していく。以下、メモ📝「T字型に広く深く、内なる感情・思考を使いながら広く深く、豊かなものに変えていく」
0255文字
masahiro1986
新着
図書館本。『言葉にできるは武器になる』の実践編ということで、考えていることを言葉にするための思考法について、わかりやすく書かれている。考えること、言葉にすることの重要性を改めて認識させられる。◯内なる言葉を書き出す◯書き出した言葉の一つを中心にT字型で広げたり、深めたりする(それで、本当に、なぜ?)◯考え抜かれた言葉は君の強い味方になる
0255文字
ぷっしー
新着
T字型思考法
0255文字
yosssy
新着
「言葉にできる」は武器になる、の実践編。〜本当に大切なのは、言葉じゃない。君の気持ちなんだ。〜 僕とコトバードの会話から学ぶ「内なる言葉」と「外に向かう言葉」の違い、「内なる言葉」の育て方などなど。わかりやすい言葉で書かれ、T字型思考法ノートも付いていて、すぐに実践できる。
0255文字
言いたい放題
新着
図書館にない
0255文字
まひはる
新着
考えていることが伝わらない。言葉が出てこない。こうした、コミュニケーション能力に苦手意識を持っている人は多いはず。しかしながら、世の中に存在する言葉や伝え方の書籍のほとんどは「言葉の使い方」の指南に留まり、肝心な「自分の気持ち」が抜け落ちてしまっている。本書のコンセプトは、タイトルにある通り、自分の気持ちを言葉にすること。そこで、言葉を「内なる言葉(=考える・感じる)」と「外に向かう言葉(=話す・書く)」に分けることで、自分のなかに生まれた内なる言葉を、外に向かう言葉につなげる方法を具体的に示しています。
0255文字
やっぱ本好きだわ
新着
ネタバレさて、内なる言葉に耳をかたむける時間を作らないとな。
0255文字
moomo
新着
内なる言葉を充実させる t字型思考法 本当に?内なる言葉 それで?     なぜ?
0255文字
ちくりん【たけちく】
新着
内省、観察という内なる言葉が大切だと改めて感じた。 あとはどう発していくかが課題だ。
0255文字
Jas
新着
わかりやすい。気付きがたくさん。ゆっくり時間をとって、じっくり自分と向き合ってみる。
0255文字
s
新着
考えてることがぐるぐるしてしまうときに、考えをまとめるのによさそう。この本の通りに内なる言葉を書いたら、自分にこういう気持ちがあったんだ!、と気づきがあった。
0255文字
ジュリ
新着
言葉は道具にしかすぎない。大切なことは自分の気持ちに気がつくこと。内なる言葉に目を向けて、それを広げて深めていくことが、自分の気持ちを知ることにつながる。
0255文字
Natsuko
新着
思いや考えをひとに伝えるのが苦手な僕の前に突然現れた言葉の妖精コトバード。ひとに想いを伝えるには、自分と向き合い「内なる言葉」の語彙を増やし磨くことが必要と説く。それは私にとっても、自分の内面と向き合い、気持ちを確認し、それを表すちょうどいい言葉を決して豊かではない語彙の中から必死にあてはめる作業。読書感想文がまさにそれ。いくら巧い言い回しが探せたとしてもしっくりこないことがよくあるし、たまーに気持ちと言葉のピースがバシッとはまると自分で読み直しても気持ちいい。でも語彙ってなかなか増やせないとも痛感🥲
ちーちゃん

Natsukoさん、妖精コトバードってイイネ❣️魔法の本、読んでみたいです。

05/25 05:10
Natsuko

ちーちゃんさん、コメントありがとうございます😊コトバードは、吹き出しの形をしていてコロコロした感じで可愛いですよー 言うことは深いですが。

05/25 05:27
0255文字
帯長襷
新着
まずテーマを決める。これがそもそも大変。それから思いつくこと、感じたことをたくさん書き出す。これもまた大変。書き出した中から一つ選ぶ。これがまた迷う。そこまでこれたら、あとは「それで?」「本当に?」「なぜ?」を問いかけていくだけ。だけって書いたけど大変ではある。でも、最初のテーマ選び、うちにある言葉を書き出し、選ぶという行為をするところまでで8割できたといえる。それくらい自分の心を発見するところに価値がある。
0255文字
のん
新着
ネタバレ自分は言語化が苦手だと思っていたけれど、言語化ってつまりは自分の気持ちにちゃんと向き合えていなかったからか!と目から鱗だった。ちょうど、これからの人生について考えている時にたまたま出会えた本で、ああ生き方も、言葉にすることも、自分の気持ちをちゃんと知ってなきゃなんだなあと気付けてよかった。わたしもT字型でいま悩んでることを書き出してみたり、誰に伝えたいかということを大切にしていきたい。これを幼い頃に読めるこどもが羨ましい!と感じた1冊。
0255文字
フライイカ
新着
今まで「〇〇だなあ」「~と思った」で考えていた。 この感想を書く時でさえも"思った"で終わろうとしていたので、なぜそう思ったのか考えるきっかけになった。
0255文字
chebambuk
新着
2021年47冊目。
0255文字
こゆき
新着
めちゃくちゃ分かりやすい。難しいことを小学生三年生くらいの子にも分かるように簡単に伝えることができれば、その本質を理解出来ていると言われてる。確かにその通りだと感じた。 そして、言葉は相手に伝えるためだけと思いがちだが、自己との対話にも言葉は必要だ。 先ずは自分自身との対話を大切にすることが、自己肯定感の維持にも繋がるのだ。
0255文字
ゆう
新着
Instagramできになり、読んでみました。対話方式ですすんでいくので、難しい理論ややりとりは特になく、自然とお話を読んでいくうちに理解していける。 言葉は内なる言葉と外に出ていく言葉がある。 辞書などで引く語彙力もだが、心の中からでてくる語彙力を育てて行くことが大切。 T字型思考法は、話すことだけでなく自分の意見やななにかをアウトプットするという意味でもいいと思った。 文字をかくことにも通じるものがあるような気がします。 一度話下手、どうしていいかわからないひと……それ以外の人にも読んでもらいたい。
0255文字
推理
新着
ネタバレ伝えたいのは気持。言葉ではない/気持である内言に気づく/内言は素材、外言は料理。素材不味いと料理不味い/内言弱いと外言伝わらない。内言おいしく育てる/内言を書き出す→広げる深める→外言に加工する/書き出す→忘れないため+頭に考える場所作るため+眺めて考えるため/内言を一つ書く→それでどうしたい?を書く。→本当に?と疑って書く。→内言とそれでと本当にに対してなぜ?を書く/外言の語彙力↔内言の語彙力=心の言葉群のつながり/自分を一番知っていないのは自分→自分知る時間もつ→自分の中の未知の気持に驚く/
推理

書いただけ言葉→つまらなくて軽いと感じる。→伝えたい相手を思う→暖かい言葉に感じる/伝える↔伝わる/自分を知る→思いに自信もつ→文末を言い切る/言い切ったけど何か違う感じがする→もう一度自分を知る/考え抜いた言葉は自分の人生の旗になる/本当の気持を言葉にできる。応援したい人が勝手に仲間になる。友達↔仲間。

04/23 01:28
0255文字
摩周
新着
「本当に大切なのは言葉じゃない気持ちなんだ」「思いを育て言葉にする」なんていい言葉なんだ。普段自分の気持ちに向き合えていないなあ。気持ちを育てて言葉にするのではなく、客観的に説明しているだけだなあと振り返ることができた。自分のうちなる言葉から、それで?なぜ?本当に?と大切な気持ちで、尊敬する気持ちで、育んでいきたい。自分の中のコトバード。見つけたい。育てたい。元気にしたい。
0255文字
まり
新着
思ったり考えたりしたことを人に伝えるのが苦手な「僕」に、「コトバード」が自分の気持ちを言葉にする方法を教えてくれる。図書館で借りた本だったが、ぜひ子どもに読んで実践してほしくて購入した。T字型思考法シートは、自分の中にどんな気持ちがあるのか書き出すのに便利な道具だ。これを使って自分の気持ちと向き合って、自分の本音を言葉にしてほしい。そして、素敵な仲間を見つけて楽しく生きていってほしい。
0255文字
みにもる
新着
言葉で伝えるのは、自分の気持ち(13) 賢者は話すべきことがあるから口を開く。愚者は話さずにいられないから口を開く。byプラトン(33) ①内なる言葉を書き出す ②広げる・深める「それでどうなるの?」「本当にそうなの?」「なぜそうなの?」 ③内なる言葉を使ってみる(47) 自分を知るために自分と向き合う。その時間をつくりつづける(86) 内なる言葉を意識しながら、考えを進めていく。そして、自信を持って言い切ってみる(95) 僕の言葉が、僕の未来の旗になる(100)
0255文字
smilkov
新着
自分を知るために自分と向き合う。その時間をつくることが大事。心の根っこがみつかれば自信をもって言える。仲間はひとりいれば十分。
0255文字
もりちゃん
新着
言葉を粗末にしない。そして自分と向き合う時間を作る。流さない、流されない。言葉が1番大切。
0255文字
ひなぎく ゆうこ
新着
ネタバレ本当に?それで?なぜ?で、思考を広げる・深める。すっきり分かりやすいので、息子に伝えてみようと思う。
0255文字
なるうお
新着
子供向けの本だが、大人も十分ためになる内容。言っていることは特に目新しさはないが、それはつまり、大事なことということ。 この本からの学びは、T字型思考法に尽きる。
0255文字
わた
新着
内なる言葉を書き出す、なぜ?本当に?それで?で思いを育てる、書き出した言葉で30秒話し、外に向かう言葉に変換する。自分と向き合う時間が大事。外へ向かう言葉で大切なのは相手を思い浮かべること。あなたに伝えたいことがある。自信を持って言い切る。考え抜いた言葉は人生を導く旗になり(心の奥にある根っこ)、その言葉に賛同する仲間が現れる。内なる言葉と向き合った言葉は言葉ではなく気持ち。
0255文字
とめいろ
新着
『「言葉にできる」は武器になる』を読んだんだけど、こっちも気になって購入。学級文庫として、小学校の各教室に置いて欲しい。大人でもたまに読み返したくなる内容。読みやすいのに深い。自己分析したい時、落ち込んだ時、頭がわちゃわちゃになった時、落ち着いて気持ちを書いてT字型思考。1番なるほどと思ったのは「断言できるまで内なる言葉と向き合う」そう言えば、断言する言い方ってあまりしてないな。自信を持って言えるようになりたい。
0255文字
creatoyama
新着
本を手に取った時から、いや、本を手に取る前から、自分を知る方法として文字に書き起こさなければならないと感じていた。自分を知りたい。でも、モヤモヤとして見えて来ない。自分のことを自分が一番わからない。やはりそう言うことなんだなと思った。少しずつ理解しなきゃ
0255文字
はるお
新着
思っていること、感じてることを言葉にするのが苦手だ。話してる最中に自分で何を言ってるのか分からなくなることもよくある。 本を読んで、自分の中にあることばを出す練習をすること、伝えたい相手を意識して話すこと、拙くても恥ずかしがらずに発していくこと、を意識して「気持ちを言葉にできる」を増やしていきたいと思った。 どれだけしっかり考えても、言葉にしなければ人には伝わらないのだから。
0255文字
さなだ
新着
図書館 141.5
0255文字
Satsumaimo Marron
新着
ネタバレ読んだメモ。テーマを決める。内なる言葉を出す。選ぶ。丁字型思考法:それで?本当に?なぜ?外に向かう言葉にする。 考える時間を作ってやってみる。 断言できるまで向き合う。 やってみようかな。
0255文字
全109件中 1-40 件を表示
気持ちを「言葉にできる」魔法のノート評価86感想・レビュー109