読書メーター KADOKAWA Group

浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 (講談社文庫 あ 118-14)

感想・レビュー
165

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ありす
新着
サブタイトルの通り、事件に恋愛が絡んできて、渚の中学生らしい反応が可愛らしかった。本当に数学以外はいたって普通の中学生。だから、事あるごとにまあまあな距離を移動させられているのが心配になる。カジノに興味があるのには驚いたけど、視点が数学なのは相変わらず。また大きく事態が変わっての終わり。次作も楽しみ。【シリーズ9作目】
0255文字
Eri
新着
ネタバレ前回は長編だったせいか、今巻はテンポよくするすると読みやすかった。 ラストの『恋人たちの赤と黒』で、渚がすごいタイミングでルーレットを勝ったのがスゴイ! 『1を並べよ、並べよ1を』のあの図は面白いなあ。答え合わせを聞いてしまえばなんてことないのだけれど、それでも面白いと思った。
0255文字
いな
新着
ネタバレ『私と彼氏の不等式』『恋人たちの赤と黒』は、恋愛色が強くていつもとはまた違った楽しみがあったなと思いました。キューティーオイラーちゃんが逃げるのは想像が容易すぎた。恐竜が暴れ回ったり、政府主導のカジノが簡単にテロリストの一拠点になってたり、そういうとんでも展開についていけなくなったり、その割に人が簡単に死ぬ、というこのシリーズが合わなくなってきた。
0255文字
TAKA
新着
ギャンブルに勝てる方法って、ギャンブルしなくても興味ある。 数学勉強すればギャンブルに勝てる確率上がるって期待が出ます。
0255文字
Masayoshi  Arakawa
新着
20240725220 でした。名古屋弁下手?おかしい?
0255文字
ウララ
新着
私と彼氏の不等式は毒入りマシュマロ事件の章があったので、てっきり「毒入りチョコレート事件」へのオマージュかと思ったら、あとがきにも触れてなかった。でもラブストーリーと不等式の性質(マイナスをかけると不等式記号が逆になる)が上手く絡めてあって面白かった。今回出てきたのは、レピュニット数、マーチンゲール法。
0255文字
sato
新着
ちょっと時間かかってしまったけど、読了。 あまり数学っぽさを感じなかったと言えば、感じなかったですが、最後のカジノのお話は、ああやっぱり数学だよね、と。 残念ながら、わたしの数学レベルは武藤さんぐらいなので、カジノには手を出さない方がいいかと思います。 今までもこれからも。
0255文字
papakiti
新着
赤黒つける・・・ができませんでしたね。レピュニット数は面白かったです。さあ舞台はいよいよ海外へ?
0255文字
ikedama99
新着
ネタバレ職場の図書館から。久しぶりにこのシリーズ。数学的な話とともにちょっとしたミステリーで今回も楽しく読めた。「私と彼氏の不等式」は最後のj<0が効いていた。また、レピュニット数は初耳だった。「恋人たちの赤と黒」は確率の話でこれも結構楽しめた。最後の「0」が効いていた。話の作り方がうまくて、楽しめました。また、途中でこねたっぽいのもある。「グロタンディーク・カンパニー」には笑いました。あのこわもての数学者「A.グロタンディーク」がここででてくるとは。次も読もう。
0255文字
璃桜
新着
ネタバレキューティー・オイラーと武藤さんの追いかけっこは毎回面白い。渚もいつも通り数学で幸運に恵まれた。今回はキューティー・オイラーの恋についても知ることができて、面白かった。賭け事には手を出さないようにしないと危ないな。そして、優柔不断さにも気をつけないと。
0255文字
ごりらっぱ
新着
レピュニット数とかマーチンゲール法とか、今回も今まで知らなかったことばかり。勉強になります。
0255文字
まどまど
新着
ネタバレますます黒い三角定規のテロが広がりつつある中、カジノによって決まる勝負が始まった。昔の因縁の2人皆藤ちなみと鳴海紗理奈 恋のライバル同士が楢崎を巡るバトル?!が再び勃発したが、計算で導き出した答えと楢崎の優柔不断な性格を考えてしれっと勝利した渚ちゃんに拍手です。皆藤ちなみを逃してしまった武藤だが落ち込む事はない。また捕まえれば良いだけ。
0255文字
みかんめろん
新着
大好きなシリーズ、今回も楽しかったです!本作はいつも「そんなに理系科目を目の敵にしなくてもいいじゃん(涙)」って思う。最近の日本は段々この本の世界に近づいている様な…理系教育の軽視はそのまま日本の競争力低下に直結します。さて本題。浜村渚のおっとりのほほんとしたマイペースさに癒されます😊青柳先生の文章は明るくて本当大好き😃今回はいつもに増してブッ飛んでます。このブッ飛んだ設定を綺麗に小説にまとめ上げられるのは青柳先生しかいないと思う。まだまだ楽しめそう。星4つ★★★★
0255文字
有栖
新着
ネタバレやっとここまで再読来ました。PやCを使った組み合わせとかは学生時代やったことなので比較的分かりやすく、懐かしい気持ちに。でもあれ結構苦手だったなぁという苦い気持ちも共に(笑) そして苦労して捕まえてたキューティー・オイラーがのにはなたれ、次回は0のインドへ。4年ぶりの新刊をやっと読む日が来ました!《2023年164冊目》
0255文字
Hitomi Suganuma
新着
カジノだったら大阪が舞台のが良かったかなー 名古屋だったら空港のとこかな?黄金は都心に近いですけどなんか違うような
0255文字
はこ・
新着
94 大山あずさ(おおやま),瀬島直樹(せじまなおき),竹下(たけした),ジェネラル・レピュニット,錦部春美(にしけべはるみ),武藤龍之介(むとうりゅうのすけ),浜村渚(はまむらなぎさ),アルバート・ベイラー,ドクター・ピタゴラス,緒方三重吉(おがたみえきち),友田(ともだ),穴森(あなもり),久喜(くき),檜枝つぼみ(ひえだ),メデューサ 尾財拓弥(おざいたくや),アヤ,平畑武彦(ひらはたたけひこ),平畑今日子(ひらはたきょうこ),ミカQ,唐沢祈莉(からさわいのり),唐沢猛瑠(からさわたける),
はこ・

ルービック王子,シマノ,サカモト,臼田(うすた),沼出丈一(ぬまでじょういち),栗坂小夏(くりさかこなつ),みゅう子,シンゴ,ヒル,城ケ崎充(じょうがさきみつる),セチ,亜季(あき) 島崎杏次郎(しまざききょうじろう),竹内(たけうち),町井彩也子(まちいさやこ),町井玄(まちいげん),原見則彦(はらみのりひこ),門手輕子(もんてかるこ),ガウス,伏川真輝(ふしかわまさき),丸川(まるかわ),矢倉ハツ(やぐら) 並下修吾(なみしたしゅご),モンテカルロさりな,鳴海紗理奈(なるみそりな),

08/24 20:54
はこ・

高木源一郎(たかぎげんいちろう),クルピエ・マーチンゲール,楢崎呉夫(ならさきくれお),霧雨リチャードソン(きりさめ),内田友晴(うちだともはる),皆藤ちなみ(かいどう),キューティー・オイラー,ブロカール,エルデシュ,マツナガ,トオヤマ,スズキ,徳川家康(とくがわいえやす)

08/24 20:54
0255文字
エルデのおっ
新着
JCが大人に恋してる描写やめろ定期
ドラマチックガス

突然失礼します。あまりに素敵な感想で、つい。先日職場で受けたハラスメント講習で、「40代以上の人、若い人から褒められていると思ったら、それは全部空耳です。あなたの勘違いです」と言われたのを思い出しました。まぁ武藤さんはまだ20代だし…と思う時点で、色々毒されているのでしょう。

07/21 11:50
エルデのおっ

それは「JCが大人に恋してる描写」に見えてる僕が40代おっさんの勘違いをしているということでは…

07/25 19:17
0255文字
由良のと
新着
レピュニット数、不等式、順列と組み合わせ、確率と期待値。推理や解決法は相変わらずこじつけやら駄洒落感があるが、まぁそれはそれで、数学の豆知識を知れる楽しみはある。組み合わせの計算久しぶりに見れて良かった。レピュニット数は知りませんでしたが、こういう数遊びから算数数学に親しめたら良いと思う。
0255文字
炒飯
新着
知らない数学出てきた。順列・組合わせは使いたい時に、これ、絶対公式とかあるはずだよなと思いながらも、計算方法を知らず、紙に1つずつ書いてぐちゃぐちゃになりながら組合わせ考えてたな~と思い出しました。対戦の図はすごく分かりやすかった。確率・期待値も身近にありそうで、知識があればより良い結果を生むことが出来そうだと学んでみたくなります。しかし武藤さんが、貴方は私ですか?と思うほどに同じ間違いをしているのですが。渚ちゃんの説明も本当は良く理解できていないところまで同じです。
0255文字
pn675
新着
ネタバレレピュニット数、不等式、ギャンブルなどがテーマ。現在の所最新巻だがもう4年出てないことになる。執筆コストが高いことは想像に難くないので気長に待ちたい。
0255文字
saga
新着
9さつめは男女の愛憎が絡む4作。レピュニット数という新たな数学知識が得られた。このシリーズ、奥が深い! 不等式の通分のやり方もすっかり忘れていたが、そこに事件を解くヒントがあったなんて……。「新宿恐竜大戦争」は、乗用型恐竜ロボット。『空想非科学大全』の記述を思い出してニンマリしながら読み進めた。PとC、懐かしい順列・組合せだ。特にCの計算方法を忘れているぞ。「恋人たちの赤と黒」は期待値。まんまとキューティーオイラーに逃げられて、この後の展開が一波乱ありそう。
saga

10さつめの積読を機に感想を読み直したら『空想<化>学大全』なんて書いてあって(;'∀')、慌てて修正・登録しました。すみません。

09/21 09:39
0255文字
雛子@結果の出ない努力はただの言い訳
新着
解説は化学ミステリーの喜多喜久先生。理系科目への愛にあふれた解説です。 さて、2019年に刊行された9巻で、ついにドクターピタゴラスは海外進出を匂わせて完。子どもはこのシリーズを読み始めてから数学の得点があがりました。このままシリーズが続いてほしい。渚ちゃん、一緒に高校入試頑張ろう。
0255文字
かがりいずみ
新着
今回はレピュニット数、不等号、順列・組み合わせ、確率でしたね。個人的には無理がある話しながら不等号が好きかな。なぎさちゃん、やっぱりああいう男子がいいのかなー。あ、あと実際恐竜が出たら自衛隊が出動するような気がする、、、。それと、手羽先ぐらい、買ってやれよ、警視庁。
0255文字
アンブロ仮面
新着
ネタバレ安定の面白さ。キューティー・オイラーが脱獄し、話が動く予感。
0255文字
きゅうくつ
新着
今回も面白かった!のんびり読んできたけれど、ついに刊行に追いついてしまった。続編が待ち遠しい。
0255文字
ぱんだくん
新着
おもしろかったです。
0255文字
てんつく
新着
本編より解説の喜多喜久先生の妄想が楽しかった。
0255文字
A.I
新着
ネタバレ予想通りキューティーオイラーに逃げられる。足に発信装置でもつけておけよ…。何度もガンダムを強奪される連邦軍か! 将来渚はギャンブル狂に?!数学を駆使してギャンブルに勝ち続けたとしても胴元に目をつけられてイカサマ食らうか叩き出されるのがオチか
0255文字
higashisoga
新着
ネタバレ読了 組み合わせの仕方の図は面白かった。次はインド?
0255文字
んがんぐ
新着
モンテカルロさんが出てきたのに、モンテカルロ法が出てこなかった!
0255文字
有栖
新着
人気数学シリーズ最新刊、をやっと読みました。久しぶりすぎて忘れてるキャラがいたり(苦笑)でも、相変わらずの数学満載のミステリと、数学愛溢れる渚ちゃん。こんなにも数学で溢れたテロリストと、数学愛溢れる中学生がそれを解き明かしたりしていくのが、数学嫌いの私でもやっぱり面白かったです。まぁ数学出来ないんで理解出来たかと言われるとちょっとあれですけど笑◎ 「開いてるほうは、開いてないほうより大きい範囲、すべてを受け止める。不等号っていうのはそういう記号だと、俺は思うぜ」《2021年165冊目》
0255文字
COLD SWEAT
新着
最後の収録作品に出てくる、3つのサイコロの問題と、スリーカーズ&バックは面白かった。こういう盲点的な問題が読みたくて、このシリーズを読み続けているのかも。
0255文字
まひはる
新着
「あなたの運命にしっかり赤黒つけてあげましょう」。カジノの地下にテロの首謀者が人質を取って立てこもった。ルーレットゲームで玉が黒い数字に止まったら、どこかで爆発が起きるか人質が死ぬという。浜村渚はルーレットの数学的な「必勝法」、マーチンゲール法を知っていると言うが…!?ほか全4編。
0255文字
400YEN<ふぉー>
新着
ネタバレ浜村渚シリーズ、なかなか完結しませんがこの後どうなるんでしょう。 相変わらず発端の事件ではさっくり人が死ぬあたりは変わらずですが、この後どういう展開するんでしょうか… 今回あまりストーリーは進まず、キューティーオイラーが脱獄(?)したぐらいでしょうか。 こっからまた黒い三角定規の面々と激しい戦いになるのかな… そもそもストーリー着地する予定があるのかも分かりませんが、引き続き読んでいこうと思います。 って10巻出てるのかな……?
0255文字
ヘビメタおやじ
新着
久しぶりの浜村渚ちゃんです。今回も面白かったです。特に「レピュニット数」のテーマは、整数論の奥深さを楽しく伝えてくれて楽しめました。それと、他の数学関係の本で何度も読んでいますが、確率についての、第一印象の落とし穴は何度読んでも感心してしまいます。ストーリーは荒唐無稽ですが、数学という生活に関わりながら日常を超えたものをテーマにしていくにはふさわしいのかもしれません。渚ちゃん、今作では数学を解くだけでなく、推理にも磨きがかかってきたようです。多くの中学生に読んでもらいたいシリーズです。
0255文字
nobby
新着
シリーズ9さつめ表記の11作目。さすがに本筋はマンネリ感が強いかな…「黒い三角定規」は謳われど、大物は影を潜め小物が次々ではキリがない(笑)それでも「通算11冊目の第1話は1並びのレピュニット数にしよう」の計画通りにシリーズ続いての達成はお見事!今回の確率系は組み合わせ探るところまでOKとは相変わらず算数得意止まり…4篇の中では2話での不等号の鮮やかな逆転オチが一番のお気に入り♬ようやく最終話で登場のキューティー・オイラーへの期待は半端ない!そしてエピローグでの衝撃は今後の急展開への布石となるのか楽しみ!
Zann@ざんちモブ子

ちょっと飽きちゃってストップ中のシリーズです┏(ꒉ:)و ̑̑理数系ではない🐸と言うのもあるのですが(笑)追いつきますι(`・-・´)/

08/20 21:37
nobby

ざーんち🎰うん、続けて追いかけると飽きるのはよく分かる😅Have a nice math.も数式や定理の噛み砕き具合はいいのだけれど、段々と完全な理解も難しくなってて(>_<) 間隔が空いても多分あまり気にしなくて大丈夫なので(笑)久々の一冊読んでみてね♬

08/20 22:21
3件のコメントを全て見る
0255文字
haruka
新着
読み続けて11冊目。 高校の時は理系で、数学も毎日のように触れていたのに、授業として毎日しなくなると忘れるもので…そんなものも思い出させてくれる上に、新しい定理や理論まで知ることができる。理系の活字中毒者にはたまらないです。しばらく続編が出てないので…次が楽しみでなりません。
0255文字
canacona
新着
そうなんだよね、ギャンブルって数学なのよね。私も武藤さんと一緒で、安易に考えちゃいます。数学好きな人からしたら、とんでもないんだろうな。負けるたびに倍々で賭けて行くマーチンゲール法。内容は知ってたけど、名前を始めて知りました。レピュニットの表は面白かったな〜。ちょっとどこかで披露してみたくなります😁今回は恋愛モノ?が、多かった。相変わらず呑気で可愛い渚ちゃんだけど、数学愛に溢れる犯人への説得が聞きたかったな。
0255文字
イケメンおとうさん
新着
よく出てくる数学でてきた
0255文字
二条ママ
新着
長女小4。独り読み。
0255文字
全165件中 1-40 件を表示
浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 (講談社文庫 あ 118-14)評価54感想・レビュー165