読書メーター KADOKAWA Group

マージナル・オペレーション改 07 (星海社FICTIONS シ 1-26)

感想・レビュー
37

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
コオリウオ
新着
ネタバレ米中の対立が徐々に際立っていく巻で、完結へ向けての地盤を固める印象。ただ、何をどこまで覚えておかなければならないのかが分からず、読みやすいのにちょっと退屈に感じる部分も。とはいえ、日本側のイトウさん、ミャンマーのホリー、アメリカの海兵隊、パウロ―やソフィーなど役者が揃った印象もあり、読了後は静かなワクワクがありました。状況を掴みづらい中ではありますが、海兵隊やソフィーを始め、中盤以降は賑やかで人間関係の変化を楽しめました。特にソフィーはずいぶん可愛くなっている印象で、幸せになって欲しいなあと感じました。
0255文字
葵堂
新着
東アジア大戦争開幕と未来の兵士。ゆるふわ系戦略兵器まめたん無双開幕。
0255文字
餅屋
新着
マージナル・オペレーションシリーズの第16作です。とうとう日本製陸戦型ドローン「まめたん」を大量運用することになりました。無双状態です。犠牲を気にしない敵とは決して戦いたくないですね。まだ、無人戦闘ではありませんが、怖い怖い。「まめたん」から丸みをとったら怖いですよ、絶対。一人で扱えるドローンの量には制限が必要だよなー、自律型は怖いです。(2019年)
0255文字
miroku
新着
米中戦争はアジア各地に飛び火。ここに来てまめたんが、マジオペに連結。そしてソフィーの帰還。最終回は近い!
0255文字
まろにえ
新着
米中戦争開始。まめたんを加えたアラタ陣営の戦いが始まる7巻。今回も米中戦争って凄い展開で面白かった。崩壊するミャンマー、まめたんで支援する日本。朝鮮半島の中国戦力を削る為、中国軍にミャンマー出兵させたい米国。緩衝地を失いたくないが、米中に板挟みなタイ。圧倒的物量で攻めてくる中国。様々な思惑の中、切り捨てられずに生き延びる道を模索し続けるアラタ達。戦争って複雑だととことん思わされる。思考に次ぐ思考。そしてまめたん大活躍が目立つ巻。女性陣の存在感が強い巻でもあった。ソフィ合流で役者は揃ったね。頑張れソフィ!!
0255文字
みずみず
新着
アメリカと中国がずるずると戦線を拡大してアジア大戦の様相を呈してきた。それにしても日本製まめたん強し。使い勝手が良さそうで優秀な軍事家電製品。ビジュアルの可愛さと無慈悲な攻撃のギャップが…無人兵器は感情がないから簡単に大量虐殺になるのは怖い。あといつも思うけどアラタの鈍感描写いらないなー。
0255文字
れじい
新着
アラタが父になっていく?! 私的にはジブリールと一緒になってほしいかな。 米中どうなる????
0255文字
Glitter
新着
まめたんに未来を感じる。 特に部品に民生品が多用されるという部分にハッとさせられた。 確かにスマホのカメラやCPUは将来的に軍用で十分使えるレベルになるだろう。 現実では相手の自動歩兵をどのように無力化するかという方向に研究が進みそうだ。 銃弾や砲弾で破壊するよりも通信を妨害したり、プログラムに侵入して鹵獲したり…… 破壊するにしてもEMP兵器が使われることになりそうだ。 戦争はもちろんだが、この兵器の銃口が国民に向く可能性を考えると更に恐ろしい。
0255文字
sin
新着
感想を書くのがちょっと怖くなる状況。アラタは戦術的にもマージナルだけど、戦略的にはもっとマージナル。どうやってこのアジア大戦とも言える状況を終結させるのだろう?いや、終結したりまではしないのか。とりあえず改シリーズとして終われる安定状況まで。改シリーズが終わるとFに近いところまで進む。Fとの間、Fの後までシリーズ化して欲しい。
0255文字
JohnSmith
新着
ネタバレ【2019-044-1459】まめたんの起承転結の承くらい?の話。「子供使い」ではなく「人形遣い」のようになってきたアラタ。『まめたん』の活躍により噂話が真実となりイヌワシはさらに高く飛ぶ。アラタランドに関してはだいぶジブリールよりになってきたけど、『カナン』のように決断できなくて、選びきれないのは他の女性のことを考える"日本人的感性"なのかなぁ。『改』が完結して『マチ☆アソビ』が確定している世界線だとすると後の話はやるのかな?『オーフェン』第三部みたいな設定だけになるのか気になります。
0255文字
鳥義賊
新着
陸戦型群体ドローンって不謹慎だけどすごく興味湧きます。多分国際条約で禁止されるだろうけど、「殺す側」にはAI兵士ほど有用性のあるものは無いだろうから。
0255文字
毎日が日曜日
新着
やっぱりこれからの戦争は無人機ドローン、AI搭載の兵器が大量投入して戦争をしていくことになるのかな。
0255文字
Ryu
新着
まめたん、とうとう活躍(^o^)
0255文字
stroatman
新着
読み始めた時はこんなに長編になるとは思わなかったが改シリーズも残り3巻。 改めて考えるとかなり自由な設定で、その辺はライトノベルの強みだよなあ。 現代または現代から10年内の戦争をアジアを舞台に描く。 タブレット、ドローン、AIロボット、SNSなどを使用するなど確かに現代なら戦争はこうなると思わせる。現実の米中間は経済戦争が本格化し、朝鮮半島も少しピリピリしてきてリンクする所も多い。 今までは兵士が子供たちであったために抑えられてきたアラタの戦果が自動歩兵を使うことでより大勝、より残酷になった。
0255文字
zaku0087
新着
そろそろ終幕ということで、主用女性登場人物は 現地集合した模様。あとはシベリアのねーちゃんが来れば、(多分戦闘ヘリに乗って強襲)めでたしめでたしということか。 そもそもこの話は傭兵と戦争の舞台を使ったツンデレ系ラブコメなので、仕方がない。しかし、まめたんの話をもっとして欲しいものだ。まめたん700機と新鋭戦闘機1機が同じ値段ということなので、F35が120億円とするとまめたん1機は1700万円。ちょっと高いかなあ? ちなみに零式艦上戦闘機は現在価値で3000万円くらいだったらしい。
0255文字
matsu0310
新着
☆☆☆
0255文字
よっち
新着
米中二大国の対立は直接的な衝突へと向かい、朝鮮半島情勢が膠着化する中、中国は政治的空白地帯となったミャンマー・シャン州を支配下に収めるべく、さらなる大軍を繰り出す第七弾。近未来の戦争はこう変わっていくのかと思いながら、まめたんの運用と驚異的な戦果を読んでましたけど、これはアラタが凄すぎるだけなんですかね(苦笑)なし崩し的に米軍海兵隊との共同作戦に突入する状況で、この戦いをどう終わらせるのか、子どもたちとの傭兵家業に終わりはあるのか、相変わらずヒロインの気持ちに鈍いアラタだったり、いろいろ気になりますね。
0255文字
サケ太
新着
まめたん強い。未来型戦争と言った感じ。強過ぎるアラタたちに接近してくるアメリカだがどうなっていくのか。どのように終結するのか。
0255文字
ナイトは許されナイト
新着
★★★★
0255文字
ヨイチャー
新着
再読
0255文字
わさび味
新着
ネタバレ残りページで出来るのはこれくらいかなとか、最終巻じゃないから勝負つかないなとか逆算しちゃうんで、このタイミングでの最終巻数予告は勘弁してくれという感じ。まめたんの有能ぶりが子供たちの傭兵稼業の終わりを突き付けていて、この旅ももう終わるのだなと教えてくれている。この無人兵器も核のように1回はお披露目しない事には禁止されないのだとしたら、アラタという国でない存在が小規模に使うことで禁止に出来るなら、まさに平和のための戦争(笑)となるのかもしれない。とはいえ生活費のための戦いなので最終的にどう着地させるのか
0255文字
ZIN
新着
ネタバレ米中全面戦争だー 情報連結した陸戦ドローンは未来ずら。スターウォーズばりのロボット兵もかなり現実味を帯びてきたなと。戦術的勝利で戦略的勝利を覆せるか、おもしろくなってきた
0255文字
なっぱaaua
新着
ネタバレまめたん凄い。とことん殺戮する兵器になっている。それを運用するアラタが更に凄すぎなわけで。ある意味怖い。勝っても勝ってもマージナルな状況に追い込まれていくアラタ達ですが、思考して思考して逆転。しかし凄い東アジア大戦争になってしまった。ソウルが、沖縄が…。こうなる近未来にはなって欲しくないな。まめたん25年先に実世界でも登場する可能性あるのか。世界のパワーバランス変わってしまうのでしょうね。ジブリールのポカポカモンスターは今回は少な目かな。
0255文字
ぺぱごじら
新着
ミャンマー崩壊後もしぶとく戦線を維持したせいで、却って敵に囲まれそうなアラタたち。新兵器まめたんの大活躍でドン引きするほどの鏖殺劇を繰り返しながら、いよいよ闘いは佳境へ。頭を撫でると結婚かぁ、中東こわい(笑)。2019-32
0255文字
ローリー
新着
マジ・オペ改の第7弾です。予定では10巻で収まるはずでしたが、1巻増えそうかもとの事。薄く伸ばすのでなければ、楽しみが増えるのはいい事です。ミャンマーの山地でのんびりだらだら戦闘を続けて、レインボー会議からお金をふんだくろうとしていた頃が懐かしいほどの戦線拡大が、とうとうミャンマーを崩壊させ、米中の全面対決へと移行してきました。米国が戦力不足で困惑するほど中国が沖縄、南北朝鮮、東アジアへと弧を描くように出兵していまして、アラタのところへも圧力が増す。上層部はともかく、米海兵隊の前線兵はいい人が多いですね。
0255文字
オザキ
新着
ネタバレまめたんの実力がスゴい。あと怖い。それよりも怖いソフィの登場。フラグとかじゃないよね?という感じ。忘れてたけど、子供使いって結構嫌われてたよね。子供つかって戦争してるっていえば、良識ある人は確かに嫌悪する。そういう方面も描写されてるだけに、アラタの人物像が際立ってる気がする。次巻辺りで、中国のもう1人のお友達とか、中国のまめたんも出てくるのかな。期待が高まる。
0255文字
社長パラディナイト
新着
主役はまめたん。他勢力と合流するのは初めてか?
0255文字
wukann(かの〜)
新着
"ホリーは他人の吐瀉物を見る目で僕を見た。僕の気のせいだったようだ。"
0255文字
アヒコ
新着
戦闘に特化した集団でも、人間性を捨てきれないことが、兵器として人間の不完全さなのか。効率的に殺戮を行う機械を、子どもを生かし他者を殺すためにもっと欲しいと願うことは、善ではないのかもしれない。それでも子どもたちの未来のために、それが使われることは善である。
0255文字
Thubasa Higuchi
新着
図らずとも大戦級の戦果をあげた(イトウさんも派遣自衛官なサのつくイトウさんも、ついでにアラタも原理を知らない)日本製まめたん諸共アラタは中国の抹消リスト上位を駆け上りつつあるんだが、そんなもん運用させた作中日本の(国際的な)明日はどっちだ
0255文字
Yanabod
新着
ついにまめたん戦場投入。ドローンが主体の戦力になった場合の戦場におけるパラダイムシフトのシミュレーションをわかりやすく描かれていることから、数十年後の戦争がこのようになってしまうのかと痛感せずにはいられない。 米中も直接対決となり、いよいよアラタ達にとってマージナルな局面となったが、どのようなところで落としどころが見いだせるのだろうか。
0255文字
本の蟲
新着
作中でアラタの女関係が決着することは、まずないだろうが、どう考えても嫁としてはホリィが一番しっくり来るんだよなぁ。まあ嫁というか母ちゃんだけど。――しかしまめたん強すぎww。敵を圧倒する新兵器って現実ではまずありえないんだけど、アラタの指揮と合わせてチート×2。子供が死ぬのは見たくないけど、ミリタリーフィクションは現実とのさじ加減が難しいよね
本の蟲

幸い無印3巻以降、名前が判明している主要登場人物に犠牲は出ていないが…。グエンが最近ええこすぎて、なんか怖い

05/25 15:25
0255文字
佳代
新着
あとがきページが落丁していて(229~)がっかり 自炊用で裁断してから気づいた。 その後あとがき用に2冊目購入しました。
0255文字
なお
新着
ネタバレアジアの火種。新しい戦争兵器としてのドローンは面白いテーマだと思うが、戦闘があまりにも都合良く進んでるので入り込みにくい。アメリカが控えているという抑止力から残酷な兵器は使わなかったのかもしれないが中国がさすがにそこまで学者能力がないとは思えない。
0255文字
からくりあるるかん
新着
ジブリール達との掛け合いがワンパターン。どう考えてもアラタが一番大変で傷ついてると思うのに、アラタの鈍感さを責めるジブリールたちが正直うざいと感じる。アラタが自罰的なことは分かっているのだから、もうちょっと違うコミュニケーションを見せてほしい
0255文字
全37件中 1-37 件を表示
マージナル・オペレーション改 07 (星海社FICTIONS シ 1-26)評価42感想・レビュー37