読書メーター KADOKAWA Group

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか(Kindle版)

感想・レビュー
54

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ちくわ
新着
老子の『人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける』という言葉が好きだが、その釣り方とは?と思い本書に辿り着く。日本では金融教育を受ける機会はほぼ無いが(稼ぐ事=倫理的に悪?)、海外では小さい頃から『お金』の教育があり、成功者は寄付をする文化が根付いていると言う。その違いが本書から伝わった。内容は物語形式で分かり易く面白かったが、七つの知恵の第五だけ響かなかった。今後の日本では合理的に考えると持ち家<賃貸なので、一戸建て+土地の購入は金融リスクかも。時代で教義も変わるのかな?
0255文字
Lapiele
新着
ネタバレ堅実にこつこつと進めていけばいいかな。現在収入の75%は投資に回しているのでこのままで良さそう。
0255文字
リケジョママ
新着
★★★⭐︎⭐︎ 世界で200万部以上売れているという名著とあって一回読んでみたかった。収入の1/10を貯めること、それを堅実な手段で投資することに200ページ以上も割かれている。借金もなく、すでに当たり前のようにこれらのことをやっている人にとっては少々退屈な内容。最後の一章で書かれる「どんな状況でも懸命に働くこと」というのは改めて肝に銘じたい。
0255文字
fumi
新着
書店員時代に死ぬほど売った古典的自己啓発書。正直うさんくさく思っていたけど、ちゃんと読んだら面白かった。『ウォール街のランダム・ウォーカー』ではタルムードからの出典として財産の三分法を紹介しているが(土地:商品事業:流動資産=1:1:1)、本書ではどんなに貧しくて負債があっても稼ぎの10分の1を手元に置くようにと説いている。後半の仕事哲学の章などは、現代奴隷の操り方を心得てるなーなんて穿った見方もしてしまうが、「自分は働くには上等すぎると思っている人間に与えられるような仕事はない」は同意せざるをえない。
0255文字
17時のチャイム
新着
とにかく仕事のやる気を身体の心髄から出させてくれる一冊。一部章において内容が重なっている点があるのも”強調”として前向きに受け止めさせてくれる力がありました。
0255文字
ミエル
新着
仕事にもっと前向きに取り組もうと思った。お金に困らないようにするため、源泉確保にこだわることの大事さ。現代人でも、気を抜いたら職を失い、人生を台無しにすることもあるのではと、危機感を覚えた。
0255文字
Jack Amano
新着
これも何回読んだか分からないくらい読んだ本。金融リテラシーの基本が書かれています。基礎の基礎なので、何度も読んだ方が良い本です。 名著だと思います。この本を多くの人に勧めますが、あまり読もうとしない。そこの浅井Youtube投資動画よりずっと本質をついています。
0255文字
umeko_yoko
新着
いろんなお金にまつわるYouTuberさんが口を揃えて名著だとオススメしていたけど、そのタイトルから勝手に「富裕層がウハウハする話」と思って読まずにいた本🤣 先日聞く読書(オーディブル)を勧めてもらって試しに聞いてみたら、お話が会話調なのもあって、めちゃくちゃわかりやすかった!!そして本当にめちゃくちゃ名著でした!! これを読んで「それができれば苦労はないわ」と思ってしまったらそれまでだけど、やはりお金持ちになりたいと思っても近道はないんだなと。これからでもできることをコツコツ重ねていこうと思います😁
0255文字
黒頭巾ちゃん
新着
耳読▼稼いだ金の1割を自分のものとして蓄財する▼その金を投資へ。投資は専門家へ▼金持ちの言うことを聞いて慎重に投資▼よく知らない商売等に投資しない▼莫大で非現実なものに金を使わない▼仕事をする、楽しんでする
0255文字
あだちん
新着
ここまで物語風にしなくてもよかったのではと思う。もっと本質を解説してもらうのが良かったかと。
0255文字
juneberry
新着
とてもわかりやすく、あっという間に読破。2回目を読んだ。入った量よりも少なく使うことで、手元にお金が貯まる仕組み。とても当たり前でシンプルなことだけどなかなか難しい。昔から言われていたことなんだな、と感じた。あと、信頼関係とお金の流れを作ることは、現代社会で起業するときの土台となる部分だった。とにかくシンプルに捉えて、実行するとよいと思った。
0255文字
Limi_Book
新着
黄金法則だけは色々な方面から漏れ聞いてはいたけどちゃんと読んだのは初めてでした。 無理のない範囲で貯金し、信頼できる先に投資を行いそれらを再投資に回して複利の恩恵を受ける。 基本にして王道であるこの手法を古代バビロンの物語として繰り返し、読みやすく伝えてくれます。 一部現代の流れと合わない部分は出てきているものの、ほぼ100年の刊行とは思えない、実に役立つ内容でした。
0255文字
はっぴー
新着
ネタバレ稼いだものは、すべてその一部を自分のものとして取っておく/金を働かせる/金を使うときには、それが100%使う価値があるものでなければならない/金の流れこそ財産/明確な目的/もっと稼ぎたいという強い望み/望みなければ、達成なし。強く明確な望みを持つべし/「幸運の女神」は行動する人間にしか微笑まない(優柔不断はダメ)/より慎重な選択こそが、大きな後悔から身を救う/決意あるところ、道は開ける/収入の十分の七で生活/懸命に仕事をすれば、いつかそれだけの見返りが必ずある/役に立つ人間になる/成し遂げたいことを決める
0255文字
ちょき
新着
名著&プライム本だったのでどんな内容かも知らずに本書を読んでみた。お金についてすごくシンプルだけど、改めて初心に戻ることができた。読んでいくうちに興味を持った部分は、本書の真髄であるお金の原則よりも古代バビロンの歴史や当時の奴隷制についてもっと知りたくなった。
0255文字
スナフキン
新着
ネタバレ寓話形式で資産形成の方法を述べている。 奴隷から一般市民へ、そして、大富豪まで上り詰めた話が印象的だった。 収入の10分の1を貯蓄して、貯まったお金を資産運用して、さらに増やすという。 そして、何より大切なのは自由人(奴隷ではない一般市民)としての誇りを失わず、一生懸命働くこと。 どちらも大切だし、現代にも通じるし、何より物語として面白かった。
0255文字
masimasi
新着
1割を貯金(投資)します。
0255文字
二世
新着
金融リテラシーの基礎になる、わかりやすく読みやすい良書。
0255文字
無添
新着
冨とは、手に入れるための単純な法則を理解し、それを守りさえすれば、いくらでも手にすることができる
0255文字
ルビー
新着
ネタバレ財布を太らせる。必要経費と欲求を混同しない。貯めた資金は寝かさず増やす。お金は100%価値あるものに使う。明確な目標に向かって自己の能力を高め、自尊心をもって行動する。損失から財産を守る。住まいを持つ。将来の資金準備をしておく。幸運の女神は行動する人間にしか微笑まない。 繁栄と富を築いたバビロンの教え、常に意識して実行していきたです。
0255文字
Masashi_1234567
新着
収入の1割を自分のために貯蓄し、その貯めたお金を働かせる。人には欲があるので、得た収入分は全て必要経費になってしまいがち。冷静な判断が必要。後半のお話(物語)は、普通に小説として面白かった。
0255文字
わたなべたけし
新着
かつて存在した都市バビロン。今に伝えられるビジネス・人生での成功の方法。 仕事に臨む姿勢については、やはり「こうありたい」という姿を自分なりにセットし、 その実現に向けて、愚直に努力するという極めて基本的な考えがいかに重要かが改めて認識できた。 お金については、自分の収入を分解し、支出をキチンとコントロールをすること、 その上で役割を明確にしていくことが、結果的に収入が増えるという話であり、 投資の重要性についても理解できた。
0255文字
天乃かぐち。
新着
プライム本。電子書籍。
0255文字
Naoyuki
新着
支出を7/10に抑えて残りを貯金すると言うこと、必要経費はちゃんと考えなければ収入と同程度にまで膨れ上がってしまうことなど、当然のことではあるが、シンプルかつ大事なことが書かれている。富を増やすのは基本のことを忠実に継続。結局は、何事もシンプルで当然のことを愚直に継続することなのだろうと思わされた。
0255文字
ニャンちゅう
新着
金を得るにはどうすればよいのか物語形式で解説してくれました。大学一年生ですがバイトで得る収入をこの本にの内容に当てはめてみようと思いました。
0255文字
naobana2
新着
当たり前のことばかりですが、お金がなくなってるなー?って時に読むと良さそう。
0255文字
his831
新着
収入の一部を貯蓄する。 収入の範囲内で生活する。 お金に働いてもらう(投資する)。 意思を持って使う。 基本中の基本だからこそ陳腐化しない、黄金律が詰まった内容だと感じた。
0255文字
hiro-yo
新着
幸福ーーーそれは「労働の喜び」を知ること。チャンスを拒まない人間にはいつでもチャンスが来るものだ。
0255文字
異世界西郷さん
新着
かつて、古代バビロンは世界で最も裕福で繁栄した都市だった。バビロン市民はいったいどのようにして資産を築いたのか。彼らの生き様から「富の基本原則」を紐解く一冊。ようつべでこの本の紹介があって興味が湧いたので読んでみました。この本はアメリカ人の作者が、資産の築き方を古代バビロン人に仮託して書いたものです。平易な言葉で紡がれる寓話調な語り口は示唆に富んだ話が多くて面白かったです。大富豪アルカドが語る「七つの知恵」は興味深かったです。やはり、資産を得ようと思ったら地道にやっていくのが一番の近道なんですね。
異世界西郷さん

お金を貯めるのは当然大事なわけですが、それを貯めるだけでなく、働かせて増やしていかないといけない。そのために大事なことはいくつも書いてありましたが、その中で一番印象に残ったのは7番目の「明確な目標に向かって、自己の能力と技量を高め、よく学び、自尊心を持って行動すべし」でした。基本あっての応用。資産を貯めるのも増やすのも安定した収入があって初めて出来る事。そのためにどうすればよいのか。よく働き、よく学ぶ。当たり前のことが一番大事なんですね。この本は時折読み返していきたいと思います。

07/31 23:58
0255文字
ラス
新着
◆稼いだものは、全てその一部を自分のものとして取っておく。 ◆財布に10枚のコインを入れたのなら、使うのは9枚まででやめておく。 ◆決意あるところ、道は開ける。
0255文字
タコ焼き
新着
リベ大学長おすすめ
0255文字
Yusuke
新着
お金の哲学について、学べる本。特に「黄金の七つの知恵」は勉強になった。自己啓発書としても良書。
0255文字
とえ
新着
「収入の一部を必ず定期的に無理のない形で投資し続ける」 極めてシンプルだけれども、普遍的な投資による財産の築き方について記されている。 だが一つ見落としてはならないのは、この投資法の成功には長い時間が必要ということである。物語上では好きなように時計の針を回転させることができるが、現実世界ではそうはいかない。その長さに耐えられず、博打のような投資法に手を出し身を滅ぼすことのないよう心に留める必要があるだろう。
0255文字
まったり
新着
ネタバレ誰でも出来る経済的に裕福になる方法が書かれている。まず、最低でも収入の十分の一を貯蓄する。堅実な投資をする。よく知らない投資はしない。あり得ない莫大な利益を生ませようとしたり、詐欺師の魅惑的な誘いに従ったりしない。また「仕事を友達として扱って、自分から好きになった方が良い。」とも書かれている。自分ならば、真面目に働いてお金をコツコツ貯めて、世界株又は米国株のインデックスファンドやETFで長期投資するのが良いと思いました。
0255文字
あ
新着
陳腐すぎる。
0255文字
セーラ
新着
流し読み。「自分の内にある優柔不断の心を完全に叩きつぶさない限り、成功を手に入れることはできない。」
0255文字
newpapa
新着
 うーむ、これって結局はフィクションで、投資のすすめるための嘘ですよね。投資は自己責任で行いましょう。
0255文字
かけほん
新着
Prime Reading で読了。Youtuber 倹者の流儀のくらまさんが紹介していた本。古代から続く普遍的な富の築き方をわかりやすく、かつ説得力があるエピソードで綴られているのがよかったと思います。人との信頼関係などもヒントになる話もあり、ためになりました。
0255文字
jazzydesuyo
新着
貯金や資産形成に興味がないとに読むと、 なんやこんなん当たり前のことやん、 と流し読みしてしまいそうだが、資産形成に興味があれば何度も読んだ方がいい本。 単純なこと、基本的なことが書いてある。 実行は意外と難しい。 自分のためのお金の定義をしてくれているのは嬉しい。 服とか買うお金は自分のお金じゃないんだね。 昔の自分の愚行と重なるところもあり共感した。 後悔はしていないが。 また読もう。
0255文字
全54件中 1-40 件を表示
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか評価64感想・レビュー54