読書メーター KADOKAWA Group

ビジネスチャット時短革命 メールは時間泥棒 メールを48.6%も減らす働き方 できるビジネスシリーズ(Kindle版)

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Kentaro
新着
会議室にメンバーが一同に介し、互いに気を遣いながら話し合っても斬新な意見は出にくいものです。このような会議よりも多くのアイデアを生み出しているのが、日々のなにげない会話です。そして、この会話こそがイノベーションの源泉になります。私は過去3年間で22社の新規ビジネス開発にかかわり、19件、計63億円の新規売り上げを生み出してきました。その19件の新規ビジネスはどこが起点だったのか関係者にヒアリングすると、会議室での発言が起点になったのはたったの2件で、残る17件は、会議室の外でビジネスが生まれていたのです。
0255文字
本読みましょ!
新着
ネタバレ意識的にメールからビジネスチャットに。最近はそのようにしています。ただし利用者のITスキルにも配慮し相手を考え使い分けているかも。ついてこれない方もいらっしゃいますしね。一方で「アイデア出しは対面で行うほうが効率的」『「会議」ではなく「会話」を増やすこと』。リモートワークが増えている昨今、しばしば感じています。
ニッポニア

これは参考になりそうです、ぜひ読んでみますね、紹介ありがとうございます。

10/04 07:02
本読みましょ!

ニッポニアさん、コメントありがとうございます。チャットにもいろいろなツールや使い方の工夫があることも紹介されています。慣れていかないと、と思いつつ。ぜひお読みください。

10/04 11:05
0255文字
まっちけん
新着
在宅勤務が増えてきたので、僕からの発信は意識してチャットでするようにし始めたところ。周りにどう思われてるか知らないけど、いつか社内のやりとりはチャットでするのが当たり前になってほしい。そんないいタイミングで巡り合った本。具体例として紹介されるスキルが、ことごとく弊社のグループウェアに含まれるチャットと違うから、そこは読み飛ばしたけど。
0255文字
ぱぱちん
新着
いまだに社外とのやり取りはFAXが中心なのに、いきなりチャットにするというのは壁が高すぎるか。せっかく導入したグループウェアも利用者は限られている。チャットに移行できるのはいつになることやら。まぁ自分の会社ではなく、全員がPCとスマホで業務を行っているような会社をイメージして、読む必要がある。ただし、コミュニケーションツールなので一人ではできないのが苛立たしい。
0255文字
Taka
新着
タイトル通り、ビジネスチャットツールを利用して仕事の効率をあげましょうという内容。外圧(COVID-19)によって在宅勤務を余儀なくされている中、ビジネスチャットやオンライン会議の活用が一気に進む可能性が高い。僕の組織でもTeamsを導入した。本書を読んでも使い方自体が分かるわけではないが、そこは習うより慣れろの世界だと思っている。正直、根底の主張は目新しいわけではなく期待以上ではないし、方向性が同じ過ぎて刺激は少なかったかな。あとは社内できちんと活用・定着が進むよう率先して使わねば。
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

ビジネスチャット時短革命 メールは時間泥棒 メールを48.6%も減らす働き方 できるビジネスシリーズ評価83感想・レビュー5