読書メーター KADOKAWA Group

夢の雫、黄金の鳥籠 (14) (フラワーコミックスアルファ)

感想・レビュー
41

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
よっしー
新着
13・14巻読了。途中で止まってたんだけど、完結したようなので少しずつ読み進めることにした。イブラヒムとヒュッレムの対立が深まってきたけど、ヒュッレムを応援したくなってるな。
0255文字
あかる
新着
再読とだ思う
0255文字
chie
新着
14~17巻同時読み。
0255文字
ミナ
新着
経営手腕って大事よね。スレイマンさまの後宮の女たちへの興味のなさが怖いわ。
0255文字
どあら
新着
あれれ、登録を忘れていました…😜 BSで海外ドラマをちょこっと見ました。
0255文字
サティーシャ
新着
ハプスブルグのフェルディナンドがハンガリー王を名乗ったため、アルヴィーゼがオスマン帝国皇帝代理ハンガリー提督としてブタへ赴く ヒュッレムは慈善食堂の次は慈善病院を建てようとする ギュルバハルもご自分の御名で慈善団体を創設したいと許可を得るが同等の国有地ではお金が足りず断念 地方の領主や知事に妾を嫁がせた夫人たちがワフクに土地を寄進していた 海軍提督ハイレッディン閣下にオーリャが嫁ぎヒュッレムの味方の約束をする 第二皇子のメフメトの割礼式を許すただし第一皇子ムスタファ皇子の割礼式も同時に行うものとする
0255文字
shiho
新着
ヒュッレムとイブラヒムとの対立が顕著に。唐突だったけどオーリャが幸せになれますように
0255文字
チューリップ
新着
ヒュッレムが慈善活動を上手く出来ているのは今まで助けた人たちからの支援があるからっていつから考えて行動していたんだろうかと気になった。たまたまなのか最初からそういう魂胆があったのか。どっちにしろ強かで凄い。イブラヒムともどんどん対立してしまい、片方が策を練ればやり返すみたいなの凄かった。今回のでハイレッディンとかリュステムを味方につけられただろうから今の所はヒュッレム優勢なのかな。
0255文字
ルナうさぎ
新着
ヒュッレムが助けた人たちが力になってくれていたのね、お金も。でも閣下の身分の人が体を売っていた人を妻にするって…いいの?
美和

皇帝の妾だって、奴隷として売られてきたのですから。

03/06 18:10
0255文字
香瑠(かおる)
新着
ネタバレヒュッレムが積極的に慈善活動が出来るのは、ひとえに彼女に対する人望の厚さだろうね。
0255文字
王朱
新着
本格的に対立しはじめたイブラヒムとヒュッレム。今後、どのような攻防が続くのか、気になる。 しかし、2~3巻前からちょいちょいある誤字が酷いな。今巻でも最低2つはあった。メフメト殿下を陛下、ハディージュの息子を皇子とか。
0255文字
まい
新着
ネタバレヒュッレムとイブラヒムの対立が本格化しそう。かつては好き同士だったのに、切なすぎる。
0255文字
をよよ
新着
去年の7月に出ていたと知ってビックリ…‼ 過去の善行がここにきて大きな力になっている、というのがすごく楽しかった。ギュルバハル様にももっと頑張ってほしい。
をよよ

「理由などどうでもよい」って……この辺とか勘が悪いなあと思ってしまう。ここに疑問持って掘り下げてたら、ヒュッレムを追い詰められたかもしれないのにね。

01/20 08:15
0255文字
ころすけ
新着
ネタバレムスタファ殿下を後継として推したイブラヒム、周到に人脈を広げていくヒュッレム。どんどん敵対していく二人が寂しいですが、史実を思うと仕方がないのでしょうか。ヒュッレムとイブラヒムが持っていたはずの恋心が置き去りになってしまっているようで寂しい。例え史実を元にしたお話であっても、別の解決方法を期待してしまう気持ちがあります
0255文字
みるくたると
新着
☆3
0255文字
ちえ
新着
ネタバレスレイマンのことが一番のイブラヒムと、子ども達を守るヒュッレムは、敵になってしまったんだなぁ。ヒュッレムのように慈善財団を造ろうとしたギュルバハル。でも無理だった。その理由…。ヒュッレムには味方がたくさんいるから。これはヒュッレムの人柄でもあり、知性でもある。人脈って大事だなぁと。
0255文字
詩音
新着
オーリャ、幸せになれるといいなあ。ヒュッレムが後宮以外に支持を広げているのが、戦闘意欲満々という感じ。政治的センス抜群なんだろうなあ。
0255文字
エンゼルパンダ
新着
ネタバレイブラヒムとヒュッレムの道はもう交わることはないのだろうな。悲しいけれど。それよりも母として息子が生き延びるように何か手立てを考えなければいけない。王位継承を果たせなかった皇子は全て処刑される運命はヒュッレムの時代から変われるのか。だとしたら、どのように?
0255文字
Hana
新着
ネタバレ篠原千絵の描くヒロインの中でもヒュッレムは特に好きかもしれない。人として大切な物を保ちながら、賢くしたたかで強い。彼女の後見人イブラヒムが彼女でなく第1夫人の皇子を次期皇帝に推したことで2人の政治的対立はついに決定的となった。確かに想い合っていたはずの2人がただ一夜の過ちでついにここまで至ってしまった。2人とも自分の存在の根幹に関わる強い願いがあり、その2つの望みは並び立たない。少女漫画なのに成就しない結末の物語はあまり見た事がないが、どう着地させるのか早く続きが読みたい。
0255文字
ナツ
新着
ヒュッレムとイブラヒムの対立をどう思っていいやら・・ スレイマン至上主義なイブラヒムもきらいじゃないし、ヒュッレムの言い分も分かるし。 ヒュッレムが助けた妾を色々なところに嫁がせていたのすごいなあ。娶った側もすごいけど。器量とか後宮にいたとか思惑は色々なんだろうか。 オーリャを妻にと言われて、本人の意向も聞かずにはいどうぞだったのには面食らった。まあハイレッディンは良さそうな男だし、立場を考えれば二つ返事でもおかしくないけど。 国と時代が違うことを思えば全てがそういうものかな・・になるな。
ナツ

それにしてもハイレッディンとリュステムはいいなあ。リュステム、ミフリマーとデキたらいいのに(・∀・)

09/06 17:02
0255文字
いちのせけい@鬼太郎にあえる街
新着
BookLive!で読了。
0255文字
ぱやん
新着
ヒュッレムとイブラヒムの対立がより大きくなる中、ヒュッレムの味方(になりそうな感じ)の新顔が登場。続きは来年の春ですか、そうですか。楽しみに待っています。
0255文字
akubi@中四国読メの会参加中
新着
主役の二人の仲が決裂してちょっと悲しい
0255文字
k
新着
にわかに世界史ものっぽくなってきた。歴史を知らないので先のことはわからないけど、リュステムは顔が見えなくて殺し屋みたいと思ってしまった。もう佳境とのこと。オスマン帝国のことはあまり知ることは出来なかったかな。
0255文字
getsuki
新着
ヒュッレムのまいた種は着実に育っている。だが、イブラヒムと対等になるにはまだ足りない。 自分の子を皇帝にする目的を果たすために、更なる布石を打ったかに見えたけど。また一波乱ありそうだな。
0255文字
絢
新着
イブラヒムが敵になってしまい、後ろ楯を失くしたも同然のヒュッレムですが、すでに多くの支援者がついていて、簡単に追い落とされることはなさそう。オーリャは何かの陰謀に巻き込まれてしまうのではと思っていましたが、幸せになれて良かったです。今後重要人物になりそうなリュステムの顔が描かれていないのは何故なんだろう。自己紹介している場面が怖いんですが。
0255文字
邑尾端子
新着
ネタバレ歴史物としても面白くなってきた。史実通りの展開なら、主人公によってあの人が処刑されるわけだけど、果たしてどうなるか、気になるところ。
0255文字
shushu
新着
ネタバレ新刊発売の時期に合わせた作者のインタビューを読むとそろそろ終着点が見えてきた。その辺りまでしか描かないのか、とちょっと残念。ミフリマーの王女らしいリュステムへのわがままさも後のことを知っていると、ふーむ、と思いながら読む。
shushu

バルバロス・ハイレディンも登場しました。そうかぁ、この時代の人だったんだと。文月今日子の「黄金のアレクサンドラ」とは同時代なんですね、この作品は。

07/25 01:30
0255文字
空のかなた
新着
ネタバレ1500年代前半のオスマン帝国第10代皇帝スレイマン一世の頃の領土勢力図を見て、認識を新たに。領土最大とは言え、四方を対立する国(ペルシャ、オーストリア等)に囲まれ、闘い続けることを選ばざるを得ない時代。一方、インタンブールの市場で売られていた奴隷娘であったヒュッレムは、モノのように後宮に納められてから、ここまで意志を貫く女性となったことは、母親だからか、又はそれほど後宮が酷い階級社会だったからなのか。イブラヒムを慕うよりも対決することを選んだヒュッレムの選択は正しいのか辛い結末となるのか。溜息ばかり。
0255文字
鵜鷺乃鈴芽
新着
ネタバレ史実のヒュッレムについて知っているので、先生がどう持っていくのかが愉しみで読んでいますが……。 知っているから、辛い。 それにしても、ヒュッレムは人望が厚いです。 幸せになって欲しい……。
0255文字
Kana
新着
ネタバレヒュッレムとイブラヒムが敵対してしまってハラハラする。娘のミフリマーはおてんばだけど頼もしい。これからどうなるのか早く続きが読みたい。
0255文字
ペンペン
新着
ネタバレ面白いのだけど。大ゴマ、説明文が多く、「まんが・世界の歴史」を読んでる気分。篠原千絵さんの面白い漫画を読みたいのに、篠原千絵さん監修歴史漫画を読んでいるような……。ウィキペディアの情報以上のキャラクターの生活、心情、わくわく感が欲しい。
0255文字
梅吉
新着
★★★★☆[2020/07/09丸善で購入/入浴読書] (*コメント欄入力:2020/08/16) 【2020_308】
0255文字
うさぎや
新着
ヒュッレムとイブラヒムの抗争は一進一退……はらはらする……
0255文字
むぎ
新着
イブラヒムと完全に決裂しちゃったなぁ。史実が基となってるだけに少女漫画的な甘い展開は期待できないのか。そもそもこの作者はシビアだから歴史関係ないか。史実のヒュッレムも気になるけどネタバレになりそうなのでまだ調べてないが、どんな人なんだろうか。
0255文字
ちびたぬき
新着
望むもののために、着々と権力をつけていくヒュッレム。この巻も、前に進む彼女のたくましさが印象的。次巻から、イブラヒムと直接的に対決するようになる予感…。ラストの方の彼の表情、もう敵としか思えなくて悲しい。
0255文字
恵美
新着
ラストスパートにかかっているのだろうけど、ヒュッレムとイブラヒムが完全に対立しているのが悲しい。ヒュッレムの権力欲も強くなっているし。これからどうなるんだろう?
0255文字
雪紫
新着
ヒュッレムとイブラヒムは完全に決裂。寄進財団、慈善病院を培ってきた恩でこしらえるヒュッレムだが(こういうのもやってたのか。ギュルバハルさまに甘いと言われてた手だけじゃなく)、やっぱりイブラヒムが最大の壁になるか・・・。だからこそ権力をどんどん求めるヒュッレムに不穏感が(オリガが幸せで良かった)。そしてミフリマーが随分と強く育ったこと。とりあえずリュステムは何者? そして最終章を迎えた今のご時勢だからこそ篠原さんの言葉が何処か染み入るものがある。
0255文字
姫ママ=^・ω・^=
新着
完全に決裂しちゃったな~……敢えて史実を見ないで読んでるから余計に気になる(・・;) ハイレッディン閣下の後ろ楯は凄いなぁ!Σ( ̄□ ̄;)リュステムなる人物の伏線も気になる処♪
0255文字
shokopan
新着
ネタバレあんなに想い合っていたのに、二人の道はもう交わらないのね…。というか、一貫してスレンマン様の真意がイマイチ私には読み取れないので(ヒュッレムに対して、真の意味での愛はあるの?面白い女なのでお気に入り、程度なの? 結局イブラヒム>ヒュッレムなの?等々)、誰をどう応援して良いのか(勝手に)困っています。ハイレッディン閣下のヒュッレム陣営入りは心強い限り。 ミフリマーとリュステムはこれ、フラグということで良いのかな(笑)
0255文字
全41件中 1-40 件を表示
夢の雫、黄金の鳥籠 (14) (フラワーコミックスアルファ)評価44感想・レビュー41