読書メーター KADOKAWA Group

下町やぶさか診療所 いのちの約束 (集英社文庫)

感想・レビュー
97

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
らんちゃん
新着
☆☆☆☆
0255文字
らなん
新着
池永さん2冊目。2020年、文庫。シリーズ第2弾。前回に引き続き、診療を訪れる 患者や、同じ地域に住む人々との物語。それは、不倫であったり、長年の友人の想い人であったり、屋台のおでん屋の母子のことなど日常の出来事に、同居するわけありの美貌の少女と共に、思いやりある対応をしていく話の数々でした。
0255文字
たかもん
新着
続編。今回もハッピーエンドばかりではないのに、後味はさわやか。治がどうなったのかは気になった。麻世の疑惑もあいまいなままが、またリアル。
0255文字
みっちゃん
新着
シリーズ2作目、今作も様々な病気や不倫による思わぬ妊娠、癌や難病など50年も思い続けた純愛、最後がかわいそうだった。お互いの思いを早く知ってほしかった。前作の最終章で自分を犯した梅村に麻世が決闘を申し込む。そこに母親が現れ梅村を刺すが、本当は誰を刺したかったのかと疑惑を持つ麻世。今作「疑惑」で呼応する形で描かれている。短編だとどうもその後が気になる.半ぐれだった美雪さんが乳がんのため入院になったら娘の美代子を預かってくれと頼まれたが、その後の話には出ていない?
0255文字
藤枝梅安
新着
ネタバレシリーズ2作目。前回同様、軽いエピソードから始まり、徐々に深刻さを深めていく展開。鉄工所で働く若者の恋。その若者が怪我をし、麟太郎が診断書を書くが、若者は仕事を休んだ形跡がない。高い料金を支払って受領した診断書の使途は思いがけないものだった。絵画を諦め看板屋を継いだ章介がALSと診断され、50年間の思いを込めて命がけで完成させた肖像画のモデルは麟太郎の近くにいる女性だった。下町の高齢の職人たち、若い女性たちの貧しく忙しい暮らし、男たちの女性に対する興味と鞘当てなど、人々の生き方が虚飾なく描かれている。
0255文字
sataz
新着
二作目、1作目と同様な下町事情でそれなりに読めます。
0255文字
Makoto Yamamoto
新着
第4巻から入って、今回は第2巻。 順序はばらばらだが登場人物の関係も大きく変わっていないので、スッと入れた。 主人公真野鱗太郎は64才で、東京下町の診療所医師をやっている。 親戚の子として十代の同居人の可愛い麻世は武術一筋ではあるが、なかなかの娘。 鱗太郎は周りからも一目置かれ、親しまれている人物で、診療所を基地にいろんな下町の人たちの交流がいい。 今度は第1巻。
0255文字
定年おやじ
新着
下町の診療所にいろんな病気の人が訪れます。がん、認知症、そしてALS…。そうした病を抱える人との触れ合いの中で麻世のお話も少し進展、3巻ではどんな展開に?
0255文字
ふわりん
新着
診療所が舞台なので当然病気の話が多く、今回は訳あって診療所には一度も来ていない麟太郎の友人の病気と彼との別れもあった。もう火種しか残ってないような大人の恋の行く末が悲しく余韻を感じた。近年は何の障害もない二人だったのに。。。畳屋の老夫婦の微妙な力関係の話や、夫の綱渡りのような介護生活にもこれで精一杯の幸せも感じられた。できれば看護師として診療所で働いてもらいたいと希望しているからか、これまでも麟太郎は麻世にできるだけ何でも正直に話している。麻世には何らかの能力がありそうで、これから益々魅力が出てきそうだ。
0255文字
onasu
新着
概要に「赤ひげ先生」とあるように、何処か今風でないところに妙に惹かれるシリーズの2巻目。  初巻で訳ありの女子高生・麻世を同居させたやぶさか病院の大先生・麟太郎。麻世の一件はまだ燻っていたが、訪れる患者や幼馴染の年配者の心配で何だかんだと忙しくしているが、待合室で患者と触れ合ったのがよかったのか、麻世も少しは角が取れてくると共に独特の嗅覚も。  穏やかな作風も、年配者の多い設定では死の場面も多いが、今回特に一件はいただけない。まあそんなんはあっても、3巻目もというところで。
0255文字
ぱぴぷぺぽ
新着
***
0255文字
ともくん
新着
人の運命は、神のみぞ知る。 だが、努力をすれば、ほんの少しでも運命を変えられるのではないだろうか。 そんな、運命を変えたい人たちのために、やぶさか先生は浅草中を奔走する。
0255文字
みちちゃん
新着
この物語は下町の人情だけを描いたものではない。命がけで生きるということや人を愛するということをありったけの作者の筆力で訴えてくるすさまじさを感じる。様々なことを抱えながら人は生きている。その中でどう生きていくか。どんな祈りのような想いを持ち続け命を燃やしていくか。医師として見守っていく鱗太郎の姿勢も真剣そのものだ。
0255文字
coldsurgeon
新着
東京下町の診療所医師真野麟太郎は、この物語の主人公であり、やぶさか診療所の大先生といわれ地域で慕われている。前作で同居人となったヤンキー娘が、もう一人の主人公。彼女の成長物語にもなっている。下町のプライバシーがないような人間ネットワークの環境で、細やかな人々の心の機微が、物語を彩る。進行がん、認知症、思わぬ妊娠、ALSという難病、それらを抱えた人々と触れ合ううちに、二人の主人公は、それぞれに成長していく。10代はもちろん、還暦過ぎの爺さんでも。愛おしい人情物語だ。
0255文字
yoshigon
新着
やぶさか診療所の続編。大先生と居候の麻世との暮らしに近所の人達の出来事が絡んでくる。人の想いは本当に人それぞれ。しんどいことです。
0255文字
なおぱんだ
新着
前作に続く連作短編集です。老医師と武術に長けた女の子を中心に繰り広げられる人間ドラマになっています。お人好しともいえる老医師と人生に達観した女の子、女の子が気になりながらもそりが合わない老医師の息子、老医師の元を足繁く訪れる高齢者や下町に暮らす患者達、診療所に長く勤める古参の看護婦や老医師が気になる存在の喫茶店のママなど、個性的な登場人物がそれぞれ重要な役割を担っていて、最後までとても面白く読めました。
なおぱんだ

追記です。第一作では、ちょっと大袈裟かなと思う設定が気になりましたが、本作ではその設定がうまくまとめられ、物語も心に残るエピソードにあふれていて、とても安心感が持てました。ウェブマガジンに連載された作品だそうですが、そういった面でも読みやすい作品になっているのかなと思いました。

01/21 21:58
0255文字
モンジー
新着
ネタバレやぶさか診療所の第2弾。 母の愛人の梅村は刺されたが存命。あまり反省していなかったが主人公鱗太郎の恫喝・脅迫でおとなしくなる。 下町はうわさが広まるのが早くプライバシーなどないというような描かれ方をしているが、主人公自身も他人の秘密を息子とか麻世に事細かに相談しちゃっている。 幼馴染が難病の末に自殺しちゃうのは悲しい。
0255文字
なんてひだ
新着
八重子さんと章介とお互い想い思われ 誰も教えてくれない両思いだった。それも50年だよ、想像もつかない。人間の気持ちなんて当てにならないし変わるものが当たり前だから、何かちょっとしたアクションか背中を押してくれるなら二人は結ばれたのに。過去形なのも悲しいけど、見守る麟太郎の立ち位置にでしゃばらない所が良かった。人間の命が一番大事だと言う想いが改めて見に沁みて勉強になります
0255文字
なんてひだ
新着
続きをこんな直ぐに読めるとは嬉しいし麻世が診療所に一緒に生活出来てることがまた嬉しい。1番最後にお母さんとのやり取りがあったけど、そのまま次回に続くのかな思うた。あれは前回の刺したとき麻世を殺人犯にさせない看護婦にさせたい為にで、ギリギリまで心が戦っていたから、外道の梅村、他にも色々な人間が出るし、まさか八重子さんに重い過去があったとは、気づかない大先生もいいし、鈍感だけど言ってる筋が通る人も良いな。先に出来事を書いて後から実はと内容を書く池永陽さん好きだ。綺麗事じゃない話も好きだ
0255文字
まさきち
新着
シリーズの2作目。既読の1、3作目に比べて色恋絡みで人のなくなる場面が大い印象だけれど、それだけに登場人物の裏に隠された強い思いや悩みが垣間見え、重みを持っていた感じの一冊です。シリーズの中で一番のお気に入りになりました。
0255文字
いっちょめ
新着
珍商売、ラストはどうなった。 母との一件も落着して、次のリーズもまた読もう
0255文字
bow
新着
図書館
0255文字
Mori
新着
下町情緒が描かれていて憧れる世界かな。昭和ってこういう時代だったよね、なんて言われるような話。読んでいて笑顔になれる。
0255文字
NAOAMI
新着
前巻ラストの刃傷沙汰に疑惑をもつ麻世、章介の初恋を貫く或る想い。この2本線に、老老介護のカレーライス秘話、母娘のおでん屋台などが絡み、診療所の日常が描かれる。相変わらず、患者の愚痴を吐き出させ笑顔にさせるのが最高の治療とばかりに、麟太郎の診療所は儲からないが楽しい日常でもある。「珍商売始末」ラストが尻切れで、たぶん大事に至らなかったんだろうとは思うけどノンフォローなの?と思う。麻世が通う道場は「命がけ」だが、麻世本人かなり強い。麟太郎の判断にキレを感じない分、彼女の成長と天才格闘家としての日々を楽しもう。
0255文字
スイッチ
新着
シリーズ2作品目。短篇集のような感じですが下町の人情と愛情タップリで人々の人生ヒストリー物語。笹谷の婿さんの浮気騒動の「女を見たら」と施設出身の治が施設の子供にランドセルを送るために始めたアルバイトの「珍商売始末」、章介と八重子の50年間の愛を語る「秘密」がお薦めです。
0255文字
ざるめ
新着
今回もやりきれなさや切なさを感じる話がたくさん(T-T)全てが幸せな終わりになるわけでは無いけれど、なぜだか心が温まる(^^)辛い経験をしてきた麻世ちゃんも、これからは心を癒しつつ素敵な女性に成長していくんだろうなぁ(*´-`*)潤一には悪いけれど、私は米倉さん推し(^^;)最後に、かかりつけ医はやぶさか診療所で!(^-^)/
0255文字
蕭白
新着
良かったです。
0255文字
げんさん
新着
「年寄りは年寄りらしく地道な毎日を送らないとね」と嗜める麟太郎に、徳三は「年寄りが年寄りらしい毎日を送ってたら気が滅入っちまって、三途の川がすぐそこに見えてくらあ。だから俺は無理をして大飯を食らってんだよ。それが道理というもんじゃねえですかい」と、負けてはいない。このやりとりだけで、「やぶさか診療所」の雰囲気が伝わってきませんか?と解説にあるが、全くその通り。
0255文字
BamgB
新着
自分の育った施設にランドセルを贈りたいと体を張ってお金を貯めた治。最後は残念な結果に。世の中は無情だ。
0255文字
キラキラほうき星
新着
やっと読み終えた。面白かった!シリーズ3作目にいくぞ!
ひ ろ

面白そう!ポチる!😆

03/13 07:10
キラキラほうき星

ひろさん、おはようございます。 なかなか面白かったです。下町言葉が心地よく、ストーリーも色々盛り込みながら進みます。是非どうぞ!😊

03/13 10:04
0255文字
まるぷー
新着
シリーズ第2弾。1作目の麻世の母親の起こした事件について「疑惑」に繋がり、最終章で何となく明かされる。しかし、本意は読み取れなかったかな。章介と診療所の看護師の八重さんの儚い恋。この話が一番良かったが切なくも悲しい結末だった。八重さんも章介も「待ち」の姿勢が叶わなかった。これも人生なんだなとしみじみ思った。麟太郎先生の気っ風の良さに惚れ惚れする。下町の人たちに頼られる様が嬉しい。麻世と米倉師範代との道場での稽古試合の迫力に読んでいても緊張するするほどだった。麻世が人間的にも成長していくのが楽しみだ。
まるぷー

https://bookmeter.com/messages/1250391 ネタバレがどうのとつぶやいているようだが、ネタバレコメントをしたりわざわざネタバレをメッセージで送ってきますかね?支離滅裂ですね。数々の嫌がらせをする「?&!」は多くのレビュアーさんが運営に通報し強制退去させられ現在は「轟直人」を名乗る読書メーターで有名な悪質レビュアーです。

03/15 09:47
まるぷー

読書メーターに入りたての頃、轟直人(当時は?&!)に一日1000通の嫌がらせコメントの連打をされたことがありました。その頃ブロック機能を知らなくてされるままになっていたのですが、たまたま見ていたレビュアーさんが「ブロックしなきゃダメですよ」というメッセージを貰いブロックの仕方を教えて頂きました。すると、今度は「テフェがブロックしたからここに書き込むからな」と私のお気にりさんやコメントしたレビューに罵詈雑言の書き込みが始まりました。こんな粘着質の強い卑劣な「轟直人」ですのでご注意ください。

03/15 09:48
9件のコメントを全て見る
0255文字
のりべぇ
新着
シリーズ2作目。前作からの続きもあり。短編連作7編。1章での「疑惑」に対し7章で答えを出す。この構成は他作品でもやっていた。作者が好きなのか。結構きつい話もある。特に珍商売始末と秘密は2話立て続けで辛かった。フィクションくらいハッピーエンドが欲しいな。
0255文字
ゴルフ72
新着
私のおっちょこちょいなのがよくわかる。この本も続編だったとは・・・とは言え、これはこれで面白い!麻世ちゃんがハンパ無く強いし、美人だし(一度見てみたいと思ってしまうのはわたしだけ?)潤一も良い感じの息子だし、看護師の八重子さんも素敵だし、夏希さんのお店に行ってみたいし、看板屋の章介さんにも会ってみたかったしシリーズの第一弾を読むと思う。一言、続編も読んでみたい!麻世ちゃんの将来も見てみたいから!
0255文字
mahalojuju
新着
今回はちょっとさびしい終わり方。麻世ちゃん、かっこいいなあ。また続きが読みたくなります。
0255文字
ももの木
新着
第二弾。第一弾で八重子は口にした言葉の伏線がこんな形で回収されるとはね。ほっこりハッピーエンドにならないところも、この作品だからか。
0255文字
omametchi
新着
やぶさか診療所第二弾。大先生の周囲の人たちの背景がより細やかに描かれていく。年を取ってくると病気になりがちなことは否めないところだけれど、人情話をするためにあまり深刻な事例を重ねてほしくはないなと思ってしまう。
0255文字
奇跡のバーシ
新着
下町の人情が味わえた。 地域の繋がりは時に面倒だが存在を認めあえるよいコミュニティである。 美人ばかり出てくるので何だか軽い感じがしたが。
0255文字
座敷童
新着
人の強さともろさを見た。 人生ってすれ違いばかりですよね。だからこそ、出会ったことは奇跡なのでしょう。
0255文字
Luna rossa
新着
ネタバレ下町人情話だが、麻世の存在がキリリと光る。看護師八重さんの壮絶な恋の結末に涙。
0255文字
如月小町
新着
下町やぶさか診療所の続編。面白いはずなのに、なぜか心ひかれない。たぶん、登場人物たちの心の機微が文字に現れすぎていて、想像力を掻き立てるという楽しみを与えてもらえないからだろう。
0255文字
全97件中 1-40 件を表示
下町やぶさか診療所 いのちの約束 (集英社文庫)評価76感想・レビュー97