読書メーター KADOKAWA Group

BREATH 呼吸の科学(Kindle版)

感想・レビュー
3

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kuu
新着
一言で言えば、鼻呼吸が大事、ということだろうか。著者の調査過程が長々と記載されており、途中で脱落しそうになるが、呼吸法がなぜ大事なのか、なぜあれほど種類があるのか、がなんとなくだが分かったような気にさせてくれる。呼吸法の本はいくらでもあるが、そのメカニズムまで記載された本を見つけたのは本書が始めて。電子反応性があるのが生命体であり、呼吸はその反応性を活性化させる。なぜなら酸素は強力な電子受容体であるから。なるほどと思った。寝るときに鼻呼吸できるようにマウステープを試してみようと思った。ゆっくり呼吸も大事。
0255文字
アキ
新着
今年のベスト本です。毎日しているものだが、重要性をさほど認識してこなかったもの。呼吸とは交換である。生命のかけらを取り込み、自分自身の断片を外へ返すこと。鼻の内部は勃起性組織で覆われている。右の鼻はアクセルで、左の鼻はブレーキシステムだ。中国の格言「体の形は息(気)に依り、息は形に依る」道教では経典の多くに呼吸が扱われる。古代インドではプラーナを吸い込む方法として呼吸のテクニックがあり、それが今のヨガにつながっている。本書を読み進めるにつれ、自分の呼吸が変化していった。一生かけて呼吸の仕方を学ぼうと思う。
0255文字
●●
新着
呼吸のことを、すっかり忘れて生きてました。自分の場合、鼻が詰まっていて、鼻水もすぐ出て来たりで、鼻呼吸をしていると、息が苦しくなり、続けられないので、本書のをトレーニングしてみようと思います。
0255文字
全3件中 1-3 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
BREATH 呼吸の科学評価75感想・レビュー3