形式:単行本
出版社:PHP研究所
形式:Kindle版
ほかの作品の主人公との違いって何? と聞かれたら、正直「何もありません」と答えるほかない。同一人物が、歴史事情や人間関係に関する設定資料を渡されて役作りしてきましたと言っても別におかしくはない。で、やっぱり元親とか主人公の目上の人って「いいオヤジだけど平凡な男」に作られている。これも同じです。元親がこんな感情任せなセリフ言うかなあ? と疑問符が浮かんでしまう。さすがにこれは元親に失礼。やりたいことはわかるけど、その手法は何にでも使えるわけじゃないし、回数制限がある。もうやり方を変えないといけないでしょう。
で、長宗我部ファンの仇敵・仙石秀久なんですが、ちょっとチンピラっぽく描かれ過ぎかなという気がします。仙石は、羽柴軍の与力の中では一番の出世頭でした。もちろん政治勘はなく、ただの戦場の汚れ役ですが、それでも秀吉からはきちんと評価されて信長時代から大名に推薦されています。運だけで成り上がって来たなんていうのは言い過ぎです。もちろん戸次川では大失敗しましたが、家康だって三方ヶ原で大失敗しています。それに仙石は改易された後、小田原征伐で武功をあげて大名に復帰しました。ただの愚将にそんなことができるはずがありません
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます