ネタバレ昔から、統一化されたシステムによって「正しい、正しくない」「正解は一つ」というような日本人の白黒思考があり、 だからこそ競争が生まれ、勝ち組負け組論争が根付く。それに翻弄されていることに気づいた。 みんな正しくない、だけどみんな正しい。 正解がないからこそ勝ち負けなんてつけようがないし比較ができない。だからお互いを尊重できる。 多様性がある分、自分の意見をしっかり持ち自分で選択していく強さが必要。 mind your own busines これが全て。 私は私の生きたいように心地よいほうに行きていきたい
Voicyでフォローしている、のもきょうさんの最新刊。Voicyで語っている内容のとおりですが、リー・クアンユーの語っている言葉がとてもショックで、こんなことを言っていたことを知らなかったこともショックで、原典を知ることができたのが良かったです。我が国では多様性という言葉がスローガンのようで少しうるさく感じます。著者の言う”Mind your own business”ということが大事なんじゃないかなと思います。岡島裕史氏がメタバースについて語っていたことを思い出します。