読書メーター KADOKAWA Group

Fate/strange Fake(9) (電撃文庫)

感想・レビュー
47

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
有無(ari-nashi)
新着
ネタバレ人間が女神を倒し世界を取り戻しても、街を襲う脅威は絶えない。世界を滅ぼしてでも復讐を遂げたい者たち、そして、全てを処理するため街ごと消し去ろうとする上層部。それに対抗すべく、ティアをぶん殴って連れ戻したエルメロイ教室や、正義のために立ち上がる警察署長たち、聖杯の処理を狙うシグマ、ツバキを守る偽アサシンたち。さらに、遂に目覚めた英雄王の異変が、この状況に何をぶちこむのか全く読めない。アヤカの正体がやっと判明し、プレラーティに関してもようやく掘り下げられてきた。しかし、突然の衝撃のラスト。
0255文字
じお
新着
★★★☆☆ イシュタルを討ったものの、未だ各所で続く争い、激化の一途を辿る中、あの英霊が姿を変え再び降臨する、倒してしまっても構わないのだろう?のFateスピンオフ作品第9巻。まずまず、あいも変わらず情報量でぶん殴ってくる系外伝作。ストーリーの演出や、キャラの魅力が全体的に外部作品の知識量頼りなのが、今作にイマイチハマりきれない要因かなと。個人的にスピンオフ系で要求されるのは知っているとニヤリぐらいな塩梅がベストだと思っているんですが、今作は前巻の凛や、今巻のギルとか、→
じお

知らんとなんのこっちゃになってしまっていて、ちょっと知識を要求してくる比重が高すぎると雑感。加え色んな人の視点になるため、全体的に良く分からんがすぎる印象。

12/18 14:06
0255文字
ポリマー
新着
申し訳ないが終わるとは思えない。楽しみすぎる
0255文字
シオン
新着
ネタバレアヤカは綾香の顔で行動していた、赤ずきんそのものだった。ティア・エスカルドスはエルメロイ教室の生徒たちと共闘する。冒険新刊同様、凛とルヴィアの活躍が嬉しい。ギルがまさかの子ギルとして復活。ヒッポリュテVSアルケイデス、そしてスノーフィールドが消滅している?という終わり。Apoの時も大分心配したのだが、コンスタントに新刊を出すロードと違って詰め込んでいる感じで最後風呂敷を畳めるのか超心配です……。
0255文字
funa1g
新着
次で終わるのはさすがに無理じゃない?いけるの?
0255文字
十一
新着
一気読み。エルメロイシリーズやFGO本編のきのこシナリオを読み比べていると、Fateシリーズという巨大コンテンツに対する一作家の矜持をどこに持つかというスタンスがそのまま英霊とマスターの関係に似ていて味わい深い。特に文芸系の英霊を描く時の力の入れ方にて。
0255文字
椎名
新着
ネタバレエルメロイ教室の勢揃いお祭り感が楽しい。そしてまさかのギルガメッシュアルターエゴ化が見れると思わず興奮。ラスト一冊らしいが、いつ出るのか。
0255文字
マルタ
新着
偽りの聖杯戦争9巻。検討がついていたことが判明する。次回で最終巻らしい。
0255文字
キウイ
新着
ネタバレサクサク読めてキモチイイねぇ。いつもだけど。外見だけでも、ツグツグ…じゃなかった、フラットクンとセーチャン…じゃなかった、スヴィンクンの双璧が出てきてホッ!スヴィンクンが大人しくてヒヤヒヤしたよ。次巻では、二人でバリバリ戦闘するのななぁ。楽しみ。しかし、ホントにマスターをテキトーに選び過ぎだよ。喰われてるみたいなモンじゃないかぁ。
0255文字
クロノ
新着
ネタバレギルガメッシュのアルターエゴ化には本当に驚いた。刊行ペースからの予測だと来春あたりに最終巻を拝めるはずだが、ここまで広げた風呂敷をあと1冊で締められるのか。個人的には、これまで繰り広げられた悲喜劇を笑い飛ばすような痛快な終わり方だといいな。
0255文字
アッシュ
新着
本で読了
0255文字
まるす
新着
ネタバレ凛の「倒してしまっても構わないわ」これをみるためだけでも今まで読んできた価値がある。最高すぎて声出した。次でラストか~。
0255文字
ハッピー
新着
3月に刊行されていたのに気づいていなかった9巻目.同時多発する激突.女神イシュタルを討ち,聖杯戦争は佳境へ.宿敵アルケイデスに立ち向かうヒッポリュテ.ティアを食い止めるエルメロイ教室の生徒たち.バズディロットと警官隊の死闘.その時,アヤカは自らの記憶を思い出した.エルメロイ教室の生徒多すぎ笑そしてあと1巻で完結できるのか!?
ハッピー

2024/105/23

07/01 20:34
0255文字
水無月冬弥
新着
終盤となった聖杯戦争で物語が収束していくかと思ったら、話がさらに膨らんでいきやがたった。本当にこの風呂敷畳切る事ができるのだろうか?各キャラいきいきとしているけど、今巻は登場していないのに、きっちりキャラを魅せてくる略奪公は凄い
0255文字
emopit
新着
ギル様が、あのクラスに!?
0255文字
翠
新着
ネタバレ突然現れるポカニキ。目からビーム痛そう。新ギルのビジュアルはギル君で合ってる?次が最終巻らしい(収拾つくのだろうか)。
0255文字
雨月
新着
ネタバレ各勢力の状況が思い出せなくなってきて、復習する時間が要るのが大変だが、やはり面白いというか続きが気になる。アヤカの正体が見え始めているものの、はっきりもせず、モヤモヤしたまま更に次巻へ。もう少しだけ大きな進展を期待したいな….…。
0255文字
マコト
新着
ネタバレ“イヴェット・L・レーマンが、目からビームを出した。” 何を言ってるのか分からないかもしれませんが本編の一文。 ティア・エスカルドスとエルメロイ教室のシリアスな戦いの最中、一瞬の寂寥に囚われ隙を見せたティアを襲った攻撃がこのイヴェットの“目からビーム”。緊迫する戦いの中で差し込まれたこの言葉に私も「は?」となりました。 実際はあの『魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)』の魔眼大投射を解析したⅡ世がイヴェットに託した大投射もどきとのことですがこの意外な攻撃にはびっくりしました。
0255文字
酔宵堂
新着
今ならば明かされた言葉の字義が解る。「人を神の座に押し上げる」「純化された片鱗」トンチキの極み、“目からビーム”。復讐者のこと。ろくにんと願望機(のようなもの)。約一名(二名)および某教室各位のやらかし。なんか各シリーズの集大成の観あるな……流石に魔法使いまでは出て来るまいな?
0255文字
どんぐり@京都の何処かで
新着
ネタバレ群像劇なのは分かるが、群像劇過ぎて思い出せなくなってきた。終幕に近づいて五tのは分かる。アヤカ・サジョウの素性、正体の判明、金ピカの復活など舞台は整ったのかな。いまだお前誰?なチャップリン。エルメロイ教室が強すぎる。ゲームブレイカー過ぎる。強すぎの凜とルヴィアにイベェットのまさかの魔眼大投射。そしてスヴェンが動くわけで。最後、オーランドとデュマの会話がかっこよかった。
0255文字
haora
新着
0255文字
耳住 水句
新着
ネタバレアヤカ・サジョウの正体が判明したり、ギルガメッシュが復活?したり、エルメロイ教室の生徒たちが活躍したり。登場人物たちの視点が矢継ぎ早に入れ替わるこの物語のスピード感は相変わらずでしっかり面白い。次で最終巻らしいけどホントに締めくくる事ができるのだろうか。頁数が倍になっても納得しちゃうかも
0255文字
みかん
新着
おもしろ〜〜!ついにFakeも最終章かあ
0255文字
ぴっころ
新着
まさかのアルターエゴ化したギルガメッシュ。仮にFGOでこの先実装されることがあったとしてもFGO卒業した身としては拝める事もないのか?いやアニメ化されるんだった。そしていよいよ次回10巻で最終かー長かった。早めに出てほしいな
0255文字
in medio tutissimus ibis.
新着
ネタバレ次巻堂々完結みたいなことを言っているが、初期には5巻で完結とか言っていた功績を余は忘れてはおらん……。ここがまだ折り返し地点だと言われても全く違和感ない状況なんだが、最終巻は境界線上か京極堂か。なんにせよ次で流石に真弓くらいは退場するだろうけど……でも前の巻でもそう思ったんだよ。でもまあ前回の人間であることにこだわってたのに神獣はとり込んじゃうのかって引っかかりにはちゃんと意地でも人間のまま操縦してたのでやはり信用してもいいかもしれない。とにもかくにも広げた風呂敷を回収してくれるか、待てしかして期待せよ。
0255文字
みやしん
新着
『氷室の天地』の解釈をうまい具合に採用。長らく謎だったサジョウアヤカの伏線をぐうの音も出ない回収だった。しかし、それ以外はここ最近ではまだ比較的わかりやすい方ではあっても、やっぱりシッチャカメッチャカだったりする。困ったことにそれでも面白いんだよなあ。
0255文字
tt23836148
新着
Fake―『偽物』『贋作』いろんなサーヴァントや登場人物が出てくるがそのなかで純正にそのものたり得る存在はエルキドゥぐらいなもので、みんなどこか原典から変質してしまっている。それがこの作品の持つタイトルの意味なのかな、と思った。
0255文字
さこ
新着
次で本当に終わるのか!?
0255文字
色素薄い系
新着
いろんな陣営がいろんな事を同時時間で繰り広げている影響なんだがいかんせんごちゃごちゃし過ぎているな…あんまり記憶にない事もあったりして何とも言えないのだがここまで来たら最後まで付き合いたいと思う。エゴとして出てきた彼の相手はエルキドゥがするのかな。
0255文字
吉良
新着
アヤカの正体、いやーそうきたか!という感じでした。全体的に面白かったは面白かったんだけど、エルメロイ教室の所が少し冗長に感じてしまった。次巻が最終巻という事で、どういった形で決着がつくのか、楽しみです。
0255文字
yosa
新着
疲れた。刊行ペースが遅過ぎて忘れていて執着心も薄くなり、これって何だっけ?と疑問に思ってもまあいいやとスルーして読んでしまったらまあつまんないのなんの。当たり前に読み手である私がいけないわけですが、面白く読めたのはエルメロイ教室の面々の活躍だけで、何故にこれが面白かったかといえばロードエルメロイⅡ世の事件簿/冒険は定期的に続巻を刊行されているのできっちりと記憶に残っているからであり、三田誠先生の偉大さを改めて感じ取ってしまいましたよFAKEから。完結したら1巻から読み直して興奮したいとは思っております。
0255文字
陸
新着
ネタバレエルメロイ教室の活躍が楽しい!えっ、ビーム?でも無茶なのが教室の本領発揮。あと1冊とか、無茶な気もするし、最終巻(上)になってもキニシナイ。他のシリーズともコラボになってるようだけど、追いきれないからそのあたりはスルー。
0255文字
たかあき
新着
他の人の感想を読むに、やはりFGOを通っていない人間には難しい。 そういえば最近評価が高い「序盤から張り巡らされた伏線がきっちり回収されていて素晴らしい」という作品。 逆に「物語を終わらせるよりも伏線を回収する事が目的になってないか?」という考え方もあるようで、自分はどちらかと言うと後者「行間を読む」とか「物語の空白部分を想像で補う」を楽しむ方。 ちなみにこの作品は前者。成田先生はもう何年もこの作風なので巧みではあるのだが、バッカーノの頃に比べ間隔が長いので読者が伏線を忘れているという地獄がこの作品の肝。
0255文字
aegiscat
新着
エルメロイ教室つよすぎんか
0255文字
燃え尽きタコ
新着
ネタバレ次回最終巻までの大詰め回、赤ずきんとAさんと沙条綾香のピタゴラスイッチみたいな悲劇にお前さぁってなったよ。でも氷室の天地的に沙条綾香はこういうポカやらかすタイプだよね。 イシュタル関連とか椿ちゃんの冥界降りとかオリュンポス関連とかFGO必読に近いし、ロードエルメロイの事件簿も大まかに序盤くらいは知ってた方が良いし、氷室の天地も必読だしで参考図書が多い。 人間として純化したアルターエゴの方がよっぽど相容れない感が強いギルガメッシュさん最近浄化されてきてたけど、やっぱ初代ラスボスだよ。
燃え尽きタコ

シグマくんの最終結論好き。「心地好い眠りと、温かな食事……」「それが、俺の信仰だ」

04/05 11:19
0255文字
touban_546
新着
「呆れたわね……まさか私のサーヴァントのくせに、負けるつもり?」「倒してしまっても構わないわ」 細部を割と忘れてきている感が出てきたので、完結前に一気読みしたいヤツですね。 『氷室の天地』要素多くて嬉しい。
0255文字
Sir Kay
新着
ネタバレ全てが終わりに向かって突き進んでますが、ホントに後1巻で終わるんですか? 「倒してしまっても構わないわ」は良かった
0255文字
芙蓉
新着
ネタバレ待ってたよ!Fake!面白かった!アニメも楽しみだ!イシュタルを墜とし、エルメロイ教室の生徒たちはライダーを送り出す。セイバーのマスターであるサジョウ・アヤカは己の過去を思い出す。ティアはエルメロイ教室のフラットの同級生たちと敵対す。一番笑ったのはあとがきである。次で最終巻!?本当に!?また「諸君!あれは嘘だ!」とか言って5巻くらい伸びるのでは?
0255文字
金目
新着
毎回毎回大概にせぇよと言っているstrange Fakeもようやく終わりが見えてきた。アヤカの正体やプレラーティーの素性も語られたけど、後藤君やツノクマ君まで出るとは思わなかった。エルメロイ教室の面々が好き勝手やってて笑う笑う。イヴェットがまるで真の英雄のようだ。FGOはもとよりApocryphaやエルメロイ2世の冒険の最新情報まで網羅してるのなんなのと思ったけど、考えてみればそもそも作家同士が一緒に仕事してるんだもんな。最早展開の予測もなにもできないけど、無事に終わって欲しい
0255文字
みどり
新着
なんかちょっと間が空いて、前の巻の後ろの方を読み直さないとなんであれがこうなった?と毎回思いながら読むのです。今回は地味に戦いがスタートしておりますし、なんか、次の巻で終了らしいので「嵐の前の静けさ」は感じております。
0255文字
全47件中 1-40 件を表示
Fate/strange Fake(9) (電撃文庫)評価52感想・レビュー47