形式:新書
出版社:講談社
頭と心が一致している時はよいが、ここが不一致になると、人の行動や気持ちが不安定になり不健康になる。「普通がいいという病」は頭と心が不一致の時に頭を優先してしまう状況のことだろうか。
感情と行動の決定・体の反応が近いことは心理学的には常識なのかな
十牛図だった、あと、ブックオフは応援する店。金曜日は疲れているらしい‥ブックオフは文化資本‥
「普通とは多数派、普通じゃないとは少数派」。シンプルに認識するとコレだけで済みますね。
「経験の質を高めることは、個々の専門性や個別性の壁を突き抜けて、普遍性にまで到達するということ」という言葉が大事だと思った。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
頭と心が一致している時はよいが、ここが不一致になると、人の行動や気持ちが不安定になり不健康になる。「普通がいいという病」は頭と心が不一致の時に頭を優先してしまう状況のことだろうか。
感情と行動の決定・体の反応が近いことは心理学的には常識なのかな