読書メーター KADOKAWA Group

ことば絵本 明日のカルタ

感想・レビュー
107

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
読書国の仮住まい
新着
明日という字は日が昇り朝になり、月が出て夜、また日が昇り朝が来る。 その1日の経過が見事に描かれている。 それに気づいた著者は思わず笑顔になった。 その気持ちが質量を伴ってかたちとなったのがこのカルタ。 落ち込んじゃってブルーな気分、いえいえブルーは空の色。 つまずくよ、つまずかないほうがおかしいよ。 人気者、支える人が本当は主役。 普通じゃない!と言われたらチャンス! 無理という言葉は10年やってから。 練習は100点を目指せ、本番は100点を超えろ。 笑いにはひねりを。 明日を照らすささやかなヒント。
0255文字
じゅん
新着
ネタバレ「サメとイルカは似てるよね」見た目がよく似ていても中身が真逆のものっていっぱいある。ちゃんと見極めなきゃ!「つまずくよ。つまずかない方が1オカシイよ」つまずくのは前進している証拠なんだ。そっか!「何これ?思ったときが調べどき」答える前に自分で考えて!ほったらかしにしたらもったいない!「結局評価されるのは、感じたことに対して素直に動いたときの方が多かったりする」「お金で買えないものって?」考え出して借りた本。たくさんの思い出と好きな人の顔が思い浮かぶ🎵明日は明るい日って書くって気づかなかった!
0255文字
Mishima
新着
おおよそ9年ぶりの再読。子ども向けにシンプルな言葉が並びデフォルメちっくなイラストが飾られている。気になったカルタ。「さ」サメとイルカは似てるよね?さあ、どうする?「ち」ちよっとが大事。ちょっとしたことですべてが良くなることがあるから。補足。「辛」いという字に一本線をたすだけで「幸」せの字に変わる、とあり、ハッとした。「む」ムリということばは10年やってから。「ら」ラブ。とにかくラブ。やみくもにラブ。「り」立派ってなに?河童とどう違う?これは、イラストが魅力を最大限に引き上げている。伝わらなくて残念、、、
0255文字
安東奈津
新着
★★☆ 普通じゃない! といわれたら チャンス!  ろくなもんじゃない! といわれたら チャンス!
0255文字
かち
新着
切れ味尖いド直球なカルタが心地良い 深くささるのは、 何気ない物だったりする。 ノリツッコミ的な面白さなど、 流石放送作家さんです。 忘れた頃にまた読みたいw
0255文字
アサナン
新着
ネタバレ児童書。明日は、太陽、月、次の太陽って表してる、明るい未来っていう冒頭からほぉ!ってつかまれた。カルタ形式でどう思う?どう考える?というような道しるべになるような標語。これは大人でも、ふむふむと思える。好き嫌いしないで食べていいの?っていうプレートが放射能マークとか、絵もナイス。
0255文字
skr-shower
新着
常識に閉じ込められて息苦しかったら、違う方向へ明るく考え直そう。
0255文字
お笑いループシュート
新着
こどもでも大人でもすぐ読めて分かりやすい本だけど、その本当の意味を理解しているのか? 実行できているのか?と言われると……。
0255文字
カエル子
新着
「遠足も楽しいけど、近足もたのしいよ」、そうだなぁ、もう少し心に余裕を持ってその辺を歩いてみよう。「キリンの特徴を首が長い以外で答えるカッコよさ」、そうね、違う視点は大事。「つまづくよ。つまづかないほうがオカシイよ」、ホント、勇気出た。「何これ? 思ったときが調べどき」、好奇心好奇心。「普通じゃない!と言われたらチャンス!」というのは最高に大事。そして「みんなのことばっか見んな!」って、子どもの頃に聞きたかった言葉。そんな言葉のオンパレードでした。
0255文字
ヒラP@ehon.gohon
新着
少し生意気に構えた絵と、カルタで表現された前向きな言葉たち。 多少違和感のある札もあるけれど、五十音を使いきりました。 人生訓のようで、自分を鼓舞する絵本です。 みんなで言葉遊びしながら、自分を元気づけるカルタを作ってみたくなりました。
0255文字
ぽこ
新着
ヨシタケさんの絵のと文章は同じなのかな???ものの捉え方がいい
0255文字
ごん
新着
明日は明るい日。 明日の明日はもっと明るい日。 だから未来はすごく明るい。
0255文字
青(蜂)
新着
ネタバレ残念ながら、絵もことばも好きじゃなかったです。子ども向けならもっととんがってもいいし、大人向けならもっとふざけてもいい。
0255文字
さくら
新着
「明日」のカルタことば。「あ」~「わ」まで。こんな時・そんな時・あんな時、さらっとこんな言葉をかけられると「えっ?!なになに?それどういう意味~♪」と聞いちゃいます!それで、さらっとこんな説明されると大拍手!!!ってなります(キッパリ)そう!この本を読んでいれば、逆に自分で自分にあった言葉をかけられますね!「あ」はすごい発見に大大大拍手!「あ」を知ってれば「ね」はもっとgood。今この時なら「そ」と「な」。「つ」はそうだよね!いっぱいありすぎて絞れずに困ってしまう…なので「ら」で締めくくろう♪
さくら

↑何だかわからないですね^^; それはとっても優しくないと思うから… https://www.youtube.com/watch?v=ZUdqEtpCMBE

06/24 17:18
0255文字
あいひさん
新着
母が徐ろに図書館から借りてきた。確か、ある新聞の広告に一時期載つてゐた筈。「き」と「ひ」が好きです。「キリンの特徴を首が長い以外で答えるのカッコよさ。」「人にやさしい果物バナナ。だってあんなに食べやすい。」捻つた発想が多くて、著者は(良い意味で)大層捻くれた方なのだらうと思つた。
さくら

こんにちは。感想を読んで私の中の興味のきのこがムクムク生えてきました(笑)ご紹介ありがとう! えーくんは「き」と「ひ」いろんな視点でみる力をたくさん磨いてくださいね!著者倉本さんは「ふ」ですね~♪

06/23 16:44
0255文字
るる
新着
上手い。
0255文字
Pine  Pear
新着
「あ」から「わ」まで44字のことばが一言コメントとともにカルタになっている。このコメントが子供だけでなく大人にとってこそハッとさせられる。
0255文字
こふみ
新着
生活習慣から希望に満ちた言葉まで、時々本棚から引っ張り出してきて読みたい本。
0255文字
みー
新着
3学期ブックトーク候補。中学生位の子にはいいかも。なかなか鋭い所を突いていて、うまいなぁ~と関心!絵もインパクトがあって、書かれているカルタ文と相乗効果をあげている気がする。私は「本屋さんで探す、明日のカルタ」よりもこちらの方が好きですね。
0255文字
ひの
新着
明日は明るい日。明日は日が出て月が出てそれから日がでた時。。。。名言集みたいなカルタ。。。うーーん、これも無理!
0255文字
anne@灯れ松明の火
新着
読友さんご紹介。続編に新刊棚で出会い、慌てて予約し、こちらから。巨大カルタ大会のカルタを書籍化したそうだ。前向きになれる、すごく素敵な言葉ばかり! 読んで良かった〜♪ あ、お、ち、ね、め、特に好き♪ でも、みんなイイ〜♪ 絵は、あまり好きなタイプではないが、これには合っているかな。
0255文字
奈良坂葵
新着
当たり前のようで気づきのある言葉と、シュールでカラフルな絵のミスマッチ。「明日は明るい日」、「のびのびは伸びる伸びる」これだけでも元気をもらえる。
0255文字
どあら
新着
「け」健康に気をつけよう。心配してくれる人のために。 と、 「せ」先生は先に生まれただけじゃダメ! が私の好きなカルタです!
0255文字
Te Quitor
新着
『日』が昇り『月』が昇り、また『日』が昇り、明日になる。明日は明るい。そんなメッセージが込められた作品。物凄いことが書かれている訳ではないと思う。肩の力を抜いて読める程度の名言とそれを補完する独創的な絵で構成されたカルタ絵本だ。当たり前だけど大事だなと思える言葉。正直微妙なものもあったけれども・・・。カルタにすれば子供も楽しみながら人生の格言を学べるかもしれない。ただし、味があり過ぎる絵だから好みが分かれそうだよね。個人的には「の」が好き。他にいい言葉があるだろうけれど「の」が好きだ。
0255文字
non
新着
 ('14-215)強烈なインパクトで心に残っていた作品。やっと叶った再読。あれれ???そーでもない、、?「明日」の中に一日の経過がある。辛+一=幸。
0255文字
プンヴァ
新着
ネタバレ子供も楽しめる、明日のカルタ。「楽しいね。思ってみたら楽しいね。」日々を楽しみ、大切に生きていきたいと思いました。あとがきも良かったです!
0255文字
ナヲ
新着
借りて、戸外の川の側で読みました!内容に心を打たれ、絵にはクスッと笑わされるいい本でした♪大人にもまだまだ無限の可能性があるんだなぁ。
0255文字
caizi
新着
今の自分にとって一番気になったのは『き』。キリンの特徴を首が長い以外で答えたら。。。うん、ほんまカッコええわ。
0255文字
碧兎(アオイ)
新着
なかなかいい言葉が多かったなぁ。個人的には『ルールはハートでなら破ってもいい』がベスト。
0255文字
りえこ
新着
ネタバレ素敵なカルタだなぁ(*´∀`) お気に入りは『つ』・・・「つまずくよ。つまずかないほうがオカシイよ。」つまずくのは前進している証拠!いいね!絵も味があって面白い。気になる言葉はその時によって違うっていうのも分かるなぁ(*´ω`*)
0255文字
とても甘い
新着
・・・かるた?明日がもっと明るい日でありますように。子供に堂々と明日は!って言えるように日々精進しようかな。
0255文字
りっつん
新着
明日というのは明るい日。あぁそんな単純なことをすっかり忘れていた。明日は明るい日がやってくる。短くすっきりとした言葉で(カルタなので)胸にストンを落ちるのもあれば、ピリリとしたのもあり、大人も楽しめる。「つ」の「つまずくよ~」は、気持ちが軽くなってお気に入り。
0255文字
エイコピクミン🌱過去レビューにナイス⭐︎ありがとうございます
新着
「明日は明るい日」そうだ!「明日の明日はもっと明るい日」いいぞ!いつも心にこの言葉を持っておこう。
0255文字
Holiday
新着
読み聞かせ候補。感想はコチラhttp://i.bookmeter.com/cmt/38924263
0255文字
キャラメルベイベー@道北民
新着
【図書館】明日に希望が持てる一冊。
0255文字
Mi-nana
新着
カルタです。片方のページに言葉、もう片方にイラスト。ただそれだけなのに、うなずいてしまいます。『あ』が好きです。目の前がぱっと明るくなりました。「明日」も「明日の明日」も明るい日になりますように。
0255文字
ごまらーゆ
新着
お気に入りさんの感想を読んですぐに図書館検索。残念ながら予約待ち。待ちきれず、本屋さんで発見して立ち読みしました(本屋さんごめんなさい、でも大手のチェーン店だから許して下さい)。フフンと鼻で笑っていました。短い言葉は長々説明しているよりもかえって的を射て、端的ですね。ただ、挿絵があまりにも強烈な印象でちょっと私、内容が頭に入らない時もありました。楽しい本でした。
0255文字
びすけっと
新着
2013年6月刊。読友さんつながり。あふれる啓蒙書などよりこの一冊で十分ではないか!と思い至りました。とてもわくわくする中身。児童生徒はもちろん、社会人でも読み込み考えるきっかけになります。「い」は溺愛する飼い主に、「そ」は時の宰相(大臣やカネになびく高級官僚も含まれるなあ)に読んで欲しい。私は「ち」目から鱗。「ま」もね。「わ」は常に試したい。だから本を読むけれど、表現しないと上達しませんなあ。「め」は金子みすゞを連想。う=ん、読んでいない方には何だこりゃ?の感想。本当にこの本、反省、発憤、発見できます。
ごまらーゆ

あれれ、キリン‥飲んじゃいましたか^_^;

06/19 15:41
びすけっと

ごまらーゆさん わたくし、せいぜいこの程度なのです。センスと冗句を磨きたい。

06/19 15:58
12件のコメントを全て見る
0255文字
全107件中 1-40 件を表示
ことば絵本 明日のカルタ評価95感想・レビュー107