読書メーター KADOKAWA Group

西の善き魔女3 薔薇の名前 (角川文庫)

感想・レビュー
193

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ますみ
新着
★4★
0255文字
あつ
新着
★★★★
0255文字
mihya
新着
ネタバレ3巻王宮編。首都メイアンジュリーに向かう御一行。 フィリエルとルーンは互いに暴走して、決定的なまでにすれ違う。なんなんだ、このハードモード。ユーシスにしとけよ、最高じゃん。レアンドラ、自分の強みと魅力を知ってるところが素敵でもあり、その分憎たらしい。
0255文字
ほのぼの
新着
第3巻は王宮編。主人公フィリエルは伯爵家の一員として王宮へ乗り込む。きらびやかな王宮。まさに乙女の世界!王位継承にからむ泥沼劇にはハラハラ。しかし、それよりもフィリエル×ルーン×ユーシス×アデイルの四角関係に悶絶。もう、どうなってんのアナタたち!フィリエルが奥手なのは仕方ないとして、ユーシスはどこかズレてる。アデイルに至っては未だに方向が不明!いちばん変人だと思っていたルーンが、いざ恋愛に関しては唯一まともかも…。そして終盤、怒涛の展開に「何でそうなる!?」突っ走る主人公たちを追いかけねば!ぜぇぜぇ…
0255文字
ねこ
新着
ネタバレ陰謀渦巻く王宮生活が始まった。正当な当て馬のユーシスが現れたかと思えば、フィリエルは迷わずルーンを選ぶ。両思いで、めでたしかと思えば、ルーンは殺人容疑で姿を暗ます怒涛の展開。荒手の両片思い設定だと思った。
0255文字
青美
新着
ネタバレ今度はハイラグリオンの王宮が舞台ですが、正直に言って高貴な社交界は表裏の駆け引きが主で退屈そうでした。 フィリエルはルーンにしか興味がなく、ユーシスの思い遣りが空振りばかりで気の毒になります。 やはりルーンの方が強力なヒロインでフィリエルがヒーローみたいです。 果たして南の方に行ってルーンと再会出来るのでしょうか。 マルゴットの思惑が気になります。 特別短編はユーシスとロットが何に扮しているのか分からず微妙でした。 レアンドラのバニーガールは確かに下劣で、見事に全く靡かないユーシスに笑いました。
0255文字
朔ちゃん
新着
展開が読めない。ルーンがこんな男前の性格だったとは。フィリエルも周りに影響されない強い女の子なので、応援したくなるな。龍と博士とかは、この先どう関わってくるんだろう。
0255文字
たまお
新着
辛すぎて泣いた。それでも真っ直ぐなフィリエルが好きだ。女の子は強いねえ…
0255文字
tunatunatuna
新着
★5
0255文字
mekami
新着
フィリエルの貴族としての振る舞いとおてんば娘としての振る舞いのギャップが読んでて楽しい巻。外伝はお遊び要素が強めだけど、本編の童話の扱いからの流れで見ると違和感なく盛り込んでて、これまた楽しい。ファンタジーと見せかけて意外とSF要素も混ざってそうなのが垣間見えて、この謎が明かされるのが楽しみ
0255文字
nick2208
新着
ネタバレ1巻から存在が仄めかされてきた竜が(まだ骨や剝製だけだが)ようやく登場したのが興味深い。終盤のルーンの寝返りとリイズ侯爵の暗殺がショッキング。巻末の特別短編に現実世界の映画のコスプレやバニーガールの衣装が出てきて驚く(1巻から思っていたがこの世界は現実と地続きなのか? となるとファンタジーと見せかけて実はSF?)。フィリエルとルーンの恋の行方も気になる。
0255文字
keina
新着
フェリエルが王宮で暮らしていくが
0255文字
船与戸一
新着
1巻から漠然と感じていた違和感…作品世界での童話や寓話等(現実に存在するシンデレラや赤頭巾)の物語は異端や禁忌!…この設定が3巻でハッキリしたが、巻末短編を読んだらそれどころじゃない😲B.Bってどう考えても映画ブ○○スブラ○○スの事だよね!純粋な異世界ファンタジーだと思っていた最初の印象がガラッと変わった。この世界の謎はどう現実世界とリンクするのか?そしてフィリエルとルーンの再会は?アディルの腐りっぷりは?😅にしてもレアンドラって有事の際には天下穫れる器だと思う。
0255文字
すーさん
新着
表紙のルーンに、どこか暗さが滲んでいる。。王宮で繰り広げられる「争い」に、フィリエルとルーンはそれぞれの信じる道を行こうとする。それが故に、運命に巻き込まれていくとでも言おうか。フィリエルの思いが溢れ、いよいよ物語は大きく動き出した。世界を知ることは、止められない。フィリエルがどんどん、強くなっていく。
0255文字
ryuetto
新着
この作品の魅力は、圧倒的にまずルーンというキャラクターだろうな。と思う。この少年の造形が実に素晴らしい。ルーンの動向が気になって気になって、彼を助けてあげたい。守ってあげたい。一心になってしまう気持ちが、完全に主人公と同調してます。 その分だけ、二人の別れのシーンが辛い。どこへ行ってしまうんだ? ルーン。と思うから、この先は、二人の再会を目指して、フィリエルと一緒に、彼を追いかけて、探す旅に付き合っていきたいと思ってます。頑張れ、フィリエル!
0255文字
sakko/さよ
新着
3巻は王都メイアンジェリーが舞台で王宮の陰謀渦巻く華やかな夜会の世界。ルーンは王立研究所へ。ルーンのもとへたびたび忍び込む弟子スタイルのフィリエル可愛い。フィリエルはこっちのほうが合ってる。一方、夜会でルーンと因縁のある人物リイズ公爵に目をつけられる。そして身の安全のためにもとユーシスにプロポーズされるのだった。このへんアデイルの反応が面白いです。事件を起こして出奔したルーンを追う決意するフィリエル。ユーシスとの婚約は破棄!だけどユーシスを追って南へ。波乱万丈ですな〜
0255文字
綾
新着
再読だけど、以前読んだ本には特別収録の短編は収録されてなかったので初めて読んだ。 ユーシスとレアンドラが仮装舞踏会で初めて出会う話。 レアンドラの美を持ってすればバニーでさえ様になって映るんだろうな。本編は王宮編から南部の竜退治へ。ユーシスいい人すぎてつらい。
0255文字
まさ
新着
西の善き魔女第3巻を読み終えました。前作と同様にストーリー展開を楽しめました。様々な舞台があって読者を飽きさせないものがあります。次作も楽しみです。
0255文字
卯月
新着
シリーズ3作目。王宮編。フィリエルの選択がそっち選んじゃうかぁ…ってなって、思うがままに突き進むところがいいのか悪いのか…この出した答えが今後どう影響していくのかが気になる。
0255文字
sakadonohito
新着
宮廷に活動の場を移す。ちょっと飽きた。内容的には物語上重要な展開があった。オマケの仮装パーティのくだりは酷かった。ブルース・ブラザーズやバニーガールの衣裳は禁忌らしい。てかファンタジー世界に堂々と登場させていいの?「黒メガネではなくレイバンです」じゃねーよ。
0255文字
フィッシュ
新着
ネタバレ王立学院編が始まるかと思いきや、まったく足を止めていられないフィリエル。またも囚われ(?)となったルーンを救い出すため、今度は南へ。精神(サイキ)とか竜とか物語とか、世界の謎に迫るキーワードが徐々に見え始める。*「そんなことないわ。わたくしは、ルーンがいないとだめなの。もしも世界のあらゆるものが、わたくしとルーンを引き離す方向に動くとしても、まちがっているのは世界のほうなのよ。そう信じることができるのが、大恋愛じゃなくて?」
0255文字
くぼたか
新着
ネタバレやっと自分の本当の気持ちに気づいたフィリエルが下した決断が、これからの展開にどんな影響を及ぼすのか心配です。ルーンの闇の深さが恐ろしい一方で、ユーシスが頼りなく見えてきました。やはりグラール王国が女王の国だからかもしれませんね。
0255文字
アイ
新着
王宮編。シリアスでした。レアンドラが暗躍しています。本編がシリアスなだけに、短編がコメディで楽しいです。
0255文字
holly
新着
シリーズ3作目。王宮編。 王宮編だが煌めきさはない。フィリエルが自分の気持ちにどこまでも素直に行動するので、むしろ陰鬱とした雰囲気となっている。ルーンの闇が深すぎるからね。 ユーシスとレアンドラがいいわ〜。 次へG O。
0255文字
史
新着
思惑と暗躍。別れと決意。
0255文字
つみれ
新着
毎巻舞台が変わってすごいが、毎巻人が死んでるのよ
0255文字
century-century
新着
龍討伐やら異国との戦争やら、様々な事が起こるけど、その中でフィリエルのこの選択はどう転がるのかな。可愛らしさの中に品を併せ持つ、ヒロインの鑑のようなアデイルと、あらゆる意味で異次元すぎるレアンドラの対比がまた面白い。
0255文字
ゆう
新着
ネタバレ図書館。ユーシスからのプロポーズに色々な事が重なり大変そうなフィリエル。ルーンとのやりとりがどうなるのかきになります。フィリエルたちが王宮にあがり、ルーンとの距離は遠ざかるも安心したかと思いきや。姉様によってかきまわされ、あげくルーンは殺人疑惑をたてられ姿を消してしまう。せっかくフィリエルが思いに気づいたところだったのに、ここでお別れなんて悲しすぎる。ユーシスと共に南に向かうフィリエル。ハッピーエンドを目指して。
0255文字
雪乃
新着
【図書館本】シリーズ3作目。面白かった。
0255文字
sai
新着
ネタバレ王宮編。フィリエルが自分の気持ちに気づくのはいいんだけど、できれば前巻のほのぼの仲良しな時だったらルーンがきっとこんな事には…!ルーンが受けた傷が深くて卑怯で無慈悲なものだったことが少し明らかになって辛い。離れ離れは辛いよー!アデイルとユーシスはどうなるのかなって感じよね。再読のくせに何も思い出せないので次巻もわくわく。短編のレアンドラ赤っ恥編も面白かった。未来は現実世界のことなのかな?レアンドラのバニー姿、イラストで見たい😍笑 20-115
0255文字
大阪魂
新着
ネタバレシリーズ第3弾。なんか、うーん…かな…フィリエルが伯爵後継ぎユーシスをふって、ルーンのために生きる、って選択するんやけど、あまりにも夢物語のわがままなお姫さまっぽくって、ついていかれへんようになってきた…せっかくでてきた「蛇の杖」のボスっておもてたリイズ公爵もあっちゅうまに死んでしまうし…まあでも黒幕がもっとビッグな人で、竜の存在とかおとぎ話が禁忌にされてるのの背景にはもっとすごい謎が隠されてるってゆうの楽しみに次もがんばってよも…そーゆう意味でフィリエルがでてけえへん外伝「ウサギ娘」の方が面白かった!
0255文字
Yuri
新着
王宮編だけど豪華絢爛って感じはあんまりない。夜会に関してネガティブな印象とかシリアスな場面しかないから…。ユーシスの求婚シーンはロマンチックではあるけど、そのあとアデイルにもフィリエルにもけちょんけちょんにされていて雰囲気の名残がない…。ルーンは失踪するし、レアンドラは暗躍しまくるし、ユーシスは竜退治に名乗り出るし、序盤の華やかさがほとんど印象に残ってない。って文句みたいになったけど、物語は間違いなく面白いです。フィリエルの行動力と毎回のぶっ飛び発想はハラハラするけど楽しい。外伝のウサギ娘も笑った。
0255文字
らぱん
新着
☆☆☆
0255文字
あさつゆ
新着
フィリエルが安定の空気読めない加減で、たまにイライラしてしまいました。そうしないとお話がかき回されなくて、進まないのは理解してますが……。前の2巻は田舎から出てきたし、教育も程々だしで立場的に理解はできたのですが、そろそろ行動が伴ってもよい頃では?と感じます。周りが変化するのに、主人公の成長があまり感じられないことへの温度差ですね。そんな場面が次回も続くならば、私の心は置いてきぼりでしょう。
0255文字
みさ
新着
ネタバレあ〜ルーンが行ってしまった…。ルーンは、フィリエルが自分を父親と重ねて見てるって言ってたけど、どうなんだろ。フィリエルは今回で恋だって自覚したのかな。ルーンと一緒に世界を見ていきたいって、家族としてなのか、恋人としてなのか。ルーンと一緒に居る時のフィリエルはお姉さんっぽくなったり、子どもっぽく拗ねたり、コロコロ雰囲気が変わって可愛いな。あと周囲の人がな〜、優しい。アデイルとか超良い子でしょ。ユーシス鈍感だけど。アデイルの心配に気付いて。次回ルーンに会えるのか!?楽しみ
0255文字
紅
新着
電子書籍。読み放題。たぶんこの巻から初読。王宮編!王宮編ですよ!陰謀渦巻く王宮に行ったフィリエルたち。なんといっても、ルーンとフィリエルの別れのシーンがすごく良かった……。ものすごくしんどくてルーンの覚悟がしんどくて、とても良かった。が、ハッピーエンドだって信じているから最高の別れのシーンのあとは最高の出会いのシーンもあるって思っています。
0255文字
あかつや
新着
ついに次代の女王を巡る思惑やら陰謀やらがそこかしこに飛び交う王宮へとやってきたフィリエル。頼もしいアデイルやユーシスがいるとはいえ、やはりそう簡単な場所ではなく、世界の嫌な流れのなかで大切なものを失ってしまう。でも我らが主人公フィリエルは違うねえ。失意のどん底から這い上がると、新たな決意を胸に新しい冒険へ向かうことを宣言する。「まちがっているのは世界のほうなのよ」といい切る彼女のなんと立派なことか。そりゃそうだ、好きあってる者同士が望んでも一緒にいられないのなら、それは世界がおかしい。次の巻が楽しみだ。
0255文字
あかのこ
新着
王宮に乗り込んだフィリエルたち。本音を裏に隠したきらびやかな世界はまっすぐでのびやかなフィリエルには馴染まないのだなあ。復讐を成し遂げて姿を消したルーンを探して南に向かう決心をしたフィリエルの芯の強さがとても好き。
0255文字
Goto3387
新着
とうとう王宮にやってきました。3巻目です。女王候補の姉妹である可憐なアディルと凛々しいレアンドラ。そこに加わるフィリエル。華やかな王宮生活にドキドキしてしまいます。王女の騎士となるべく育てられたアディルの兄、かっこよくて、ちょっとキュートなユーシン様との絡みあり、相変わらず不愛想で、闇を背負ったような青年ルーンとの絡みありで、フィリエルの心はジェットコースターなみに上がったり下がったり。一途で頑固なフィリエルがどのような決断を下すのか、はらはらしながら読みました。1日で3冊は読めますよ!さあ、次。
0255文字
いっこ
新着
主人公達が王宮で暮らすようになったけど、フィリエルよりも周りの人達の方が面白いかも。ルーンの行く末が気になる。
0255文字
全193件中 1-40 件を表示
西の善き魔女3 薔薇の名前 (角川文庫)評価55感想・レビュー193