読書メーター KADOKAWA Group

かわいい結婚

感想・レビュー
494

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
とうふ
新着
★★★★☆ コミカルでブラック。とっても現代的。好きです
0255文字
saa
新着
ネタバレ「かわいい結婚」ひかりや夫、その家族の結婚観が前時代的と感じた。家事は女がするものという考えに薄々違和感を感じながらも奮闘するひかりが檻の中のラットのように思えてしまった。 「悪夢じゃなかった?」男尊女卑の男性が女性になったらなにを思うのか。2015年刊行とはいえ今もこんな思考の男性はいると思うと憤りを感じる。女性が性的に消費されやすいことを示唆する描写は気分がふさいだ。 「お嬢さんたち気をつけて」住む場所や立場が変わると女の友情は変化する。けどユリがあや子のために口座へお金を振り込んだのは熱かった。
0255文字
maho
新着
「あのこは貴族」がよかったので山内さん2冊目。思ったより文体が軽くて戸惑ったが、さらっと気楽に読めた。「悪夢じゃなかった?」が1番おもしろかった。女ってめんどくさいと思うこともたくさんあるけど、女であるからこその楽しみもあるな〜と思えた。
0255文字
小野
新着
ネタバレ短編集。なんだかんだひかりが明るく家事を覚えようとしていくところは可愛げを感じた。働きながら休日もガーガー掃除機をかけるなんて凄いえらい。まーくんは下にみれてた頃のひかりが良かったんかな、ひどい話だ。
0255文字
ゆり
新着
図書館本。女性あるあるが詰め込まれた短編が3作。「かわいい結婚」は10代や20代前半の夫婦なら理解できたけど、この年齢設定にしては幼稚な感じとかが少し苦手。「悪夢じゃなかった?」は男性向け漫画のような展開。面白い終わり方が好み。男性から見た女性の大変さが描かれていて楽しかったです。「お嬢さんたち気をつけて」は女同士のあるある。ライフステージの違いや、大人になるにつれの考え方の違いとかわかるわかると思いながら読みました。
0255文字
たね
新着
かわいい結婚→家事ができるようになったひかりに対してまーくんの気持ちが変わってるような気がして怖かった。まーくんはひかりの家事の出来なさを知恵袋に相談して得られた答えに納得したのだろうか…?急成長してほしくなかったのでは…? 悪夢じゃなかった?→男尊女卑の男が女になったら?という思考実験を読んでいるようだった。化粧が決まると自分イケてるのでは?と思うのはすごく分かる。 お嬢さんたち気をつけて→女子の人生本当に分岐点が多すぎるよなぁと思う。最後の二人の感じた将来に対する憂鬱は自分にも覚えがあるし今もある。
0255文字
みき
新着
かわいい結婚 ⇒ 29歳専業主婦のひかり。 家事が苦手、やって当たり前の態度をされる事に嫌気がさす。旦那は、妻の家事があまりに酷いと悩む。夫婦は真剣に悩んでいたが、むしろかわいくて幸せな結婚だなぁととても羨ましく微笑ましくも思いました。 お嬢さんたち気をつけて⇒ 二人のお嬢さんの人生が自分自身の人生にも重なり懐かしく思いました。またあや子が結婚する事になった時にユリ子が凄く心配している所も現実的すぎて吹き出してしまいました。 女は淡々とした平凡な人生が一番幸せですね。
0255文字
蔷华
新着
文体はコミカルなのに暗い気持ちになる
0255文字
Hisashi Satake
新着
どうやら、7年ぶりの再読らしいが、なんとなく読んだ気がする程度で、内容は全部忘れていた。どの話もそこそこ面白い。"悪夢じゃなかった?"の最後のオチは皮肉が効いてて良いし、"お嬢さんたち気をつけて"に登場するガジェットは出版当時のものにあふれているが、主人公二人の言葉遣いは昭和初期のお嬢様言葉のような雰囲気。そのギャップがなんか変で好きな感じ。
0255文字
素敵帽子ちゃん。
新着
ネタバレ「かわいい結婚」表題作。家事が苦手なひかりと夫のまーくん。よろしくね、ならまだしも、しっかり世話してねってきつすぎ。言われたらそれだけで私なら結婚やめちゃいそう。「悪夢じゃなかった?」起きたら女性の身体になっていた裕司。男だったときには気づかなかった、女への偏見や勘違いについて思い知ることになる。平日の姿だと喧嘩になるけど、女装しているときには気が合うっていうのなかなかよいな。予想もしない展開だった。「お嬢さんたちきをつけて」お互い清く正しく、身の丈をわきまえて、もっともっとずる賢く生きましょうね
0255文字
するめ
新着
図書館。読友さんの感想が気になって借りた本。三つの短編集だけどどれも読み応えがあった。とくに悪夢じゃなかった、が好き。
0255文字
きき
新着
結婚と男女関係にまつわる3篇から成る作品。結婚、私はまだ経験していないけれど、いかにお互いがお互いを対等に考えられるか、考えようとするか…が平穏な結婚生活の鍵なのかなと。『かわいい結婚』はタイトルからすると一見可愛らしいけれど、中身を読むと皮肉さえも感じたり…結婚生活=旦那のお世話みたいな構図が完成することに絶望感を感じる。『悪夢じゃなかった?』の主人公男性の価値観をひっくり返す為の(作者による)パワープレイ展開、『お嬢さんたち気をつけて』の異なる道を選んだ女子の対比…色々胸に突き刺さった…
0255文字
蟹座
新着
p.178 いい、あたしたちが意地悪だって言うなら、それは神様がくれた才能よ。男の悪口を言うために、神様が女にだけオプションで付けたに違いないんだから
0255文字
かやかみ
新着
山内マリコ、やっぱり面白い。
0255文字
はなめ
新着
2つ目の女になってしまった男の話おもしろかった! 山内さんの小説はリアル〜ってやつ多いけど、これはファンタジーの中で感じるリアルで女って生きづらいんだなっていうのが男目線でよくわかった。 1つ目の話は、結婚してから家事から逃れられない感じが見てて苦しくなった。結婚してから女としての殺気?てきなのなくなって、やる気なくなるのよくわかる笑
0255文字
イオリ
新着
結婚に対する毒が柔和に表現されながらも、ひどく共感できた。誰を選んだところで、やることはほとんど同じで既婚者が共有する悩みは大して違わない。単調で安全な毎日は、その安心感から少しずつ覇気を吸い取られていることに露ほども気が付かないものだ。私は、結婚願望がないけれど、本当にこの選択が正しかったのか自分の人生体験だけでは図りきれないと思っている。だからこそ本を通して多面的な視点から結婚生活や男女に纏わる話を読み疑似体験しているかもしれない。久しぶりに好きな作家さんが増えて嬉しい。他の作品も読んでみたいと思う。
0255文字
読書家さん#N87r5o
新着
ネタバレ幸福な結婚と言うのはいつでも離婚できる状態でありながら離婚したくない状態(仕事も家事も)・料理は自分にだけ義務として課せられてる事が嫌.必然的に家事をする役回りになる事も重荷・自炊は必要に迫られてというより〜が作りたいが強かったかも(娯楽)。外食、食べずに寝るという選択が気軽にとれる状態での料理と違って日々を暮らすためには料理とは別次元の生活の才能が必要→それが女には生まれつき備わっていると言う事が問題、でも1人ではしない事を家族がいるからできる・男達、自分は自分でケアしよう愛そう・不満は話し合いで埋める
0255文字
うみのこ
新着
御伽話のようなサクサクのテンポ感で紡がれる毒がすごい。「流石にここまで世の中男尊女卑じゃないよ…」と思ったら2015年の作品か。男女に関する価値観はこの数年間で大幅にアップデートされてると感じる。女も男も、誰かを搾取せず幸せに生きようね…。
0255文字
nuts
新着
ネタバレ清く正しく、身の丈をわきまえて、もっともっとずる賢く生きましょう
0255文字
308 milky
新着
最後の短編が1番共感できたな〜結婚すると女友達ってちょっと変わるよね
0255文字
ごま
新着
あえてさらっとふわっと登場人物たちが深刻にとらえずに深掘りしない形で描いているけど、一つ一つ取り上げると辛くなってくる事象が盛り沢山。そしてどの作品でも出てくる男性陣が口にしたり思考する、まあナンセンスでしかしリアルで聞いたことあるあるなワードのチョイスが絶妙。読み終わり表紙をみて改めて「かわいいって???!」となる一冊。
0255文字
ちろる
新着
結婚てなんだろなーて最近思うことが多い。絶対に幸せになると確信を持てない限りあんまりしたくないなあ。最後の「お嬢さんたち気をつけて」が1番共感して読めて好きだったかも。学生時代は同じような価値観で楽しく一緒に過ごせてた友達と、社会人になってどんどんすれちがっていくこの寂しさといったら、、、。他人との変わらない関係性って存在しないのかなあとか考えてしまう一冊でした。
0255文字
七草粥おいしい
新着
結婚を控えている人、結婚してしまった人には怖い話かもしれない。
0255文字
とらこ
新着
ネタバレかわいい結婚・悪夢じゃなかった?・お嬢さんたち気をつけて。どれも面白かった! かつて私もお嬢さんだった頃、知らず知らずのうちに選択して・させられての繰り返しだったのね。そして結果ここにいる、と。考え出すと思いの外深かった「お嬢さん~」。女の煩わしさを体感して、なのに何故か週末女装マニアになってハッピーエンドな「悪夢」⬅️一番好き。そして「~結婚」。私も苦手な家事全般をワンオペでしたくないからこそ、働いているところある(笑)ということで、共感の嵐でした。
0255文字
りんこりん
新着
あのこは貴族がおもしろくて、山内マリコさん二作目。タイトルからして皮肉がきいてて、かわいいとは?!っていう読後感。男も女もどうしようもないなーって。どの作品も楽しくてさらさら読めた。
0255文字
あさみっち
新着
3編とも面白おかしく書いてはあるが、内容は考え出すとなかなか根深い。女性である自分でさえ痛いところを突かれた気にもなる。
0255文字
kitapon1221
新着
ネタバレ結婚や男女にまつわる短編集(かわいい結婚/悪夢じゃなかった?/お嬢さんたち気をつけて)。結婚するか独身のままか、仕事を辞めるか続けるか、田舎に住むか都会に出るかーー女の生き方の多様性が、女特有の生きづらさを生み出しているような気がしてならない。でもまぁ、自分の選んだ道が正解だと信じて生きていくほかはないよねー。登場人物はみな年齢の割に幼稚な気もしたけど、ある種の諦念を持っているのがとてもリアルに思えた。「悪夢じゃなかった?」の終わりかたが意外で良かったです。
0255文字
manamuse
新着
かわいい結婚。悪夢じゃなかった?お嬢さんたち気をつけて…の3編。やはり男女入れ替わりモノは面白い。どれも共感的だった。
0255文字
なな
新着
結婚の苦々しさを重くならずに表現されていて読みやすかった。出てくる男の人が家事能力低い古くさい男ばっかりだったのが時代遅れな気もしたけど、案外リアルなのかな。
0255文字
砂糖
新着
正直かわいくはない!笑 読めちゃうけどなんだかもんもんする!笑 でも面白かったかな。
0255文字
白桃
新着
短編集3作品。 軽いのでサクサクっと読了。主人公たちを若くて可愛いなぁ〜と感じながら読み、改めて自分の年齢を感じる。それは決してネガティブな意味ではなく、実年齢の実感がないまま年をとって自分は全然成長できてないと思っていたけれど、なんだかんだ色々経験して年を重ねていたんだなぁという嬉しい気づきでした。
0255文字
あつこ
新着
3つの短編集。軽い小説。若い女性のリアルかも。
0255文字
Artemis
新着
あるべき姿を考えすぎるとしんどくなる。 相手がわかってくれないとしんどくなる。 自分がしんどい時に相手のことを気遣うのは難しい。でも、相手の立場になって見方を変えたりしたら、面白がれること、相手との関係が良くなることにもつながるかもしれない。結婚しても全部分かり合えるわけでもないけど、素の部分も見せていくことも相手を信頼するからできるからこそ!
0255文字
Nobuko  Hashimoto
新着
夫氏がせっせと山内マリコ作品を借りてくるので私も。本書に収録されている3編の物語は、設定や文体は違うが、女性が意識せずに押し付けられている「女性らしさ」や生きづらさに気づくというような話。起きたら男から女になっていた!というファンタジックな話も。いずれもサラサラッと楽しく読んだが、他の作品に比べると、ちょっと落ちるかな。
0255文字
みーこ
新着
★☆☆ 全3編 専業主婦になったものの…「かわいい結婚」読み始めはどうしようかな…レベルだったけど、読み終えるころにはすっきり主人公のことが好きになってた。朝起きたら女になってた「悪夢じゃなかった?」は文句なしに大好き。言葉の選びがよかった。そうか。男性はタイツをはくと、謎の蚊帳が…。正直3編目はよく覚えてない。
0255文字
苦虫
新着
ネタバレ読んでいたのに忘れていたっぽい。 書き残しておきたい言葉は「ねぇ、あやちゃん、お互い清く正しく、身の丈をわきまえて、そしてもっともっとずる賢く生きましょうね。」
0255文字
雫
新着
初めはびっくりしたが、読み終える頃には満足していた。全体的にユーモアとスパイスが溢れかえっていた。「悪夢じゃなかった?」がいいかも。
0255文字
なー
新着
全3編の短編集。どの作品も女性の生きにくさを描いている。男性がある朝女性に変化している話が面白かった。逆バージョンも読んてみたい。男性には男性の生きにくさもあるだろうけど、誰かの世話を一生しなければならないという絶望はないだろうな。
0255文字
こかち
新着
なんとも好きなマリコさん。再読。お友達になって話してみたい作家さんです。本当に本当に読み心地が合う。
0255文字
R_S
新着
さらっと読めて読みやすい。
0255文字
全494件中 1-40 件を表示
かわいい結婚評価74感想・レビュー494