好きな作家は上橋菜穂子さんです。
最近は図鑑とか宇宙物理の本ばかりで、物語はあんまり読めてない…
宇宙物理
西洋建築
ファンタジー/児童文学
絵本
海外作品
小説ならどんなジャンルも大体読みます。
ここで自分が普段読まないような小説を見つけたいです。
活字中毒気味の高齢者です。
若い時ほどではありませんが、定年になって少し読書量が増えました。
最近はもっぱら、小説のみ読んでいます。
ジャンルはお構いなし。
SF、アクション、冒険、推理、ミステリー、ファンタジー、海外物も、なんでも。
SF第一世代の作家は
ほとんど読んでいます。
シリーズ物はついつい読んでしまいます。
2012年は、年間 261冊。
2013年 309冊
2014年 297冊
2015年 211冊
2016年 247冊
2017年 237冊
2018年 273冊
2019年 261冊
2020年 238冊
2021年 279冊
2022年 268冊
2023年 156冊(多忙により激減)
東野圭吾がお気に入りです。
なかなか読書する時間が確保できないのが残念です。スキマ時間を見つけて、読むので時間かかります💦
映画化された作品を観るのも、また違った感想を楽しめるので、好きです。
どうしても海外のものに偏りがちな読書をしていましたが、最近は日本人作家も読みはじめています。
そして、日本の絵本は素晴らしいと思う。
好きな本は、たくさんありすぎて選べませんが、
寝ないで読んだシリーズはコチラ
『ヴァンパイア・クロニクルズ』アン・ライ
ス
『魔女の刻』アン・ライス
『赤毛のアン』モンゴメリー
衝撃を受けた本は、
『幼年期の終わり』アーサー・C・クラーク
『星を継ぐもの』ジェームズ・P・ホーガン
好きな作家は、
ウルフ・スタルグ
アーネスト・ヘミングウェイ
ディケンズなど
その時の気分、目に付いたキーワード、気になったことがらなど、今の自分に引っかかったもののどを読んでいます。
ファンタジー、SF、ミステリ、児童文学あたりが主食ですが、絵本からラノベ、古典文学、漫画など何でも読みます。
・北村薫、梨木香歩、新井素子、絵本祭り、漫画祭りなど、突発的に開催中。
・漫画は最終巻まで読んでいても、基本一巻しか載せないルールを適応。
2021年3月7日 エドワード・ゴーリー祭り終了
2021年7月30日 ハリー・ポッター祭り終了
2021年12月18日 小野不由美祭り終了
2025年2月8日 クレヨン王国祭り終了
★★★★★ 素晴らしい‼︎
★★★★☆ おすすめできる♪
★★★☆☆ Good👍
★★☆☆☆ うーん、自分には合わなかった
★☆☆☆☆ うーん、退屈
☆☆☆☆☆ 読まない方がよい本 👎
⚠️基本再読はしません(読みたい本がたくさんあるので)
好きな食べ物は海外古典。
生息地は日本のどこか。真面目に読んでレビューはゆる~く書いてます。
タイムラインをシンプルにしたいため、つぶやきが多い方の登録は控えています。
最近読書に目覚めました
面白い書籍があれば教えて頂きたい
初めて見ました
最近になってフィクションを読むようになりました
本が好きな大学生です
本好きの友達ができればいいなと思ってます
気軽に声かけてください。よろしくおねがいします
下手な文を直したくて乱読から始めてます。
最近「自己アピールの仕方を変えろ。」と人に言われ、本気で立ち振る舞いや立ち位置を回想してます。
変えられない過去の生い立ちを引き連れながら、自己表現に勤しみます。
最近、コミュを初めて立ち上げてみました笑
福岡在住プログラマ。
よく読むのはプログラミング関連技術書、推理小説、ラノベ少々、あとマンガとマンガとマンガ。
読書メーターを便利にする自作スクリプトを公開中。
・bookmeter-multi-add.user.js
読書メーターで複数の書籍を一括登
録するGreasemonkeyスクリプト
http://amaisaeta.seesaa.net/article/222712978.html
・amazon-bookmeter-link-adder.user.js
Amazon.co.jpの商品ページに読書メーターの該当書籍ページへのリンクを追加するGreasemonkey script
http://amaisaeta.seesaa.net/article/305230151.html
その他いろいろ自作ツール公開中。もしよければ使ってね。
http://amaisaeta.seesaa.net/category/1811272-1.html
気になった本を気ままにコツコツと読んで、記録として残したいなと思い登録しました。
掴みきれなかった作品は他の方の感想から理解を深めたいけたらと思います。
同時代性からは完全にはみ出してはいますが…のんびりいけたらと思います。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます