『ミュゲ書房』の作者です。よろしくお願いします。
こんにちは。
本が大好き、読書が生きがいです。
興味を持てば何でも読みます。
好きなジャンル
ミステリー、食べ物がでてくる本、図書館・書店が舞台の本、本が出てくる本、児童書、YA、ライトノベル、エッセイ、短歌、詩
好きな作家さん
三浦しをんさん、辻村美月さん、朝井リョウさん、湊かなえさん、知念実希人さん、江國香織さん、小川洋子さん、小川糸さんetc…
軽度の知的障害と精神疾患があります。
自分らしく、のんびりと暮らしています✾
気軽に話し掛けて頂けると嬉しいです☻
英文学、現代文学、ラノベ、ファンタジーなど読みます。
本という不思議の国で日々冒険中。
趣味:読書、音楽鑑賞、ブログを書くこと、写真撮影
ブログも更新しています。
16タイプ:INTJ
エゴグラム:逆N型I
歴史小説が好きです。
宮城谷昌光先生からドハマリしました(*^_^*)
高橋克彦先生の歴史モノも好きです。特にアテルイはツボでした。
浅田次郎先生、塚本靑史先生、陳舜臣先生など、中国の歴史モノはずいぶん読みました。
最近はファンタジー系?アレコレ読みまくっ
ています。
はじめまして、プロフを観ていただきありがとうございます!
自分事ですが低気圧もありアイコンのように寝てることに加えて読了後、新しい気付きがあるので再読することが多く読書スピードが遅くなりぎみ、、。寝ながらの読書が大好きです(笑)
読書ハマったのは大人にな
った後ですが中々気付きにくい他人の考え方や視点があり学びや想像力があり大好きになりました!
普段は図書館で本借りたりBOOKOFFや本屋で買ったりして読んでます。読書のジャンルは恋愛、ノンフィクション、エッセイなどが好みです!
時代小説やホラー系は苦手かもw
一応目標は100冊読了を目指していこうと思います。
よろしくお願いします!
あまねです。
お久しぶりです
何ヶ月も留守にしてしまっていました
その間様々なことがあり本を読むことができなかったのですがやっと解放されました。
以前のようになかよくしてくださると嬉しいです
学生時代までは読書とは縁遠い生活をしていましたが、上橋菜穂子さんの世界観から読書にはまりました。最近はどちらかというと小説より自己啓発書、ビジネス書を読むことが多いです。年間50冊を目標に、そしていつか1000冊読了する日を夢見て、幅広く見識を深めていきた
いです。
活字中毒なので毎日読まずにはいられない。
今まではぼやーっと読むだけでしたが、最近あるんですね…
こんな備忘録的なデータが。書くより楽でページ数の管理ができるもの。
しばらくは記憶で読んだものも記録させていただきます。
22年1月 実父が癌で悪い状況の告
知22/10月最後の抗がん剤(癌のみならず色々な要素で種類がない)にかなり凹んでいます。ほわほわしたファンタジーでますます逃避かなあ…。読み放題期限があるものはその限りではないのですが…。
◆第一次衝撃
2017年1月にたまたま
「社会人英語部の衝撃―TOEIC(R)テスト300点集団から900点集団へと変貌を遂げた大人たちの戦いの記録」
という本を読みました。この本に衝撃を受け、それから2020年1月頃まで丸3年間ぐらい毎日少なくとも10分
以上の英語学習をする、ということが続きました。
◆第二次衝撃
2021年1月にたまたま
「英語多読」
という本を読みました。この本に衝撃を受け、それから現在まで図書館本やオンライン(Oxford Owl)で英語絵本多読を続けてきました。
幼児向けから始めて、2021年末中に166冊読了。
Dick Whittingtonが読めるようになったので、Oxford Level 11程度。
◆第三次衝撃
2022年2月にたまたま講談社ワールドシリーズの
「Sarah, Plain and Tall」
を読んでみたら、感動のうちに読了。
短い本ですが、これが人生初の(絵本ではない)洋書体験となりました。
ここまでに読んだ177冊の英語絵本たちに感謝!
◆第四次衝撃
2023年3月にたまたま中田敦彦のYouTube大学で紹介されていた
「英語日記BOY」
という本を知り、翌月に読みました。
これまで何度も始めては挫折、始めては挫折していた英語日記の正しい書き方がようやくわかった感じ。無理なく続けられるようになりました。
百合とホラーが大好き
感想は消すこともあります。
気の向くまま好きな本を読んでいます。ジャンルは様々でございます。
昨年、サンプル百貨店でチョコレートを大量に買って食べていたところ(一日一箱、二三日にチョコレートパウンドケーキを作って食べつくしていた)
チョコレートがないとなんだか落ち着かない体になって
しまいました。
朝はカカオ(ココア)で目覚めの一杯がないとなんだか落ち着かない…。
チョコレートって依存性があると身をもって知った愚か者でございます…。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます