◆第一次衝撃
2017年1月にたまたま
「社会人英語部の衝撃―TOEIC(R)テスト300点集団から900点集団へと変貌を遂げた大人たちの戦いの記録」
という本を読みました。この本に衝撃を受け、それから2020年1月頃まで丸3年間ぐらい毎日少なくとも10分以上の英語学習をする、ということが続きました。
◆第二次衝撃
2021年1月にたまたま
「英語多読」
という本を読みました。この本に衝撃を受け、それから現在まで図書館本やオンライン(Oxford Owl)で英語絵本多読を続けてきました。
幼児向けから始めて、2021年末中に166冊読了。
Dick Whittingtonが読めるようになったので、Oxford Level 11程度。
◆第三次衝撃
2022年2月にたまたま
講談社ワールドシリーズの「Sarah, Plain and Tall」
を読んでみたら、感動のうちに読了。
短い本ですが、これが人生初の(絵本ではない)洋書体験となりました。
ここまでに読んだ177冊の英語絵本たちに感謝!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます